【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談14【限定】
623: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 14:16:30 ID:o/sr94Tj0
結婚して2年弱ほどのものです。
夫の連れ子と3人で生活しています。
昨日、好き嫌いの多い子が、夕飯のメニューを見て自分の食べれるものがないと不機嫌になりました。
それをみて、私も不機嫌に。
その後、夫から、いろいろ疲れてるんじゃないかといわれました。
夫が仕事でいないときにも、こういう感じになってしまう時があると正直に話しました。

私は、子どもを寝かしつけてる間に反省して、夫に、あからさまに不機嫌になったことを謝りました。
ただ、自分がどういう気持ちで食事を作っているかを話しました。
もともと食べられないものを無理に食べさせようとは考えていない。
子どもにいろんなものを食べれるようになってほしいから食べられそうなメニューを作ってる。
それを見るからに1口も食べようともしないときに腹が立つ。
夫は、食べてるときに何も言わないので、美味しいとか感想を言って食べてほしい。
そうすれば子どもも変わるのでは。と言いました。

すると、夫は、「ここ数年、美味しいと思って食べてるわけじゃない。
食べないといけないから、食べないと体に悪いから食べてるだけだ。」と言ってきました。
そういう考え方もあるんだと、すごく驚いて、ああ、やっぱり他人なんだなと思いました。

別に、これで旦那への気持ちが冷めるとかじゃないんだけど、
今後の生活が不安になりました。
この後、夫は「美味しいと思ったことはないというのは、言いすぎた」と言って謝ってくれました。
私も、「あなたが言ったことは忘れるようにする」と言いましたが、
今日は、どうやってもやる気が出ません。
夫は、「今まで食事のことに不満はない。まずいわけでも決してない。よく頑張ってくれていると思う」と言います。
ただ、食事を食べることをそんなに重要視していない。ということらしいです。

何を質問したいのかもわからないような状態ですが、誰かに話を聞いてもらいたくて。
基本的に子との関係はとても良好だと思います。
長文、読みにくくごめんなさい。

626: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 14:23:57 ID:vhV1GPWm0
>>623
食べることに興味の無い人はいるよ。
まあ私のことなんだけどw
堂本光一もそんなようなこと言ってた。
でも旦那さんその言い方はマズかったよね。
これからは献立考えるのが楽になるわとでも考えて
パーッと好きなことでもしてくればどうかな。

627: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 14:26:07 ID:yu6tENTS0
>>623
食に興味がない人っているものね。
とりあえず今後もその連れ子さんと暮らしていかれるのでしょうから、
簡単なおやつをお子さんと一緒に作ってみたらどうでしょう。
親子料理教室に一緒にでかけてみるとか。
私も偏食家だったんだけど、小学生の時に友達のお母さんがお菓子作り教えてくれて
それから食に興味をもったから。

631: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 14:44:45 ID:o/sr94Tj0
>>626
>>627
早いレスありがとうございます。本当に1人で気が滅入ってしまっていたので、
ありがたいです。
子どもは、夫より食に興味があると思います。
料理を手伝うのは大好きだし、お菓子もよく作ります。ただ野菜がほとんど食べられないだけで。
私と暮らしだして、食べれるものは増えたと思います。(それまでは、魚も×)
夫も、子どものことだけ考えて献立を考えればいいということが言いたかったようです。
でも、お酒のつまみがないと、不満なんですよね。
子どもはカレーで大喜びだけど、旦那は、カレーだけじゃ無理みたいな。
今日は、夕飯さぼってみようかなと思います。



633: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 15:06:48 ID:85rW79GN0
>>631
うちの旦那も「できれば、空気のような・・・メシ食ってるっていう感じがしない献立がいい」とか
抜かします
でもしっかり不満も言います
献立で煮詰まったら、ピザでもとりましょう。インスタント使いましょう。
毎日のことだから、自分は一生懸命作っても所詮家族にとったら空気と一緒なんです。
でもいい空気を供給するのがお母さんの役割なんです。

634: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 15:10:42 ID:h7r5naLk0
>>631
お手伝いしてくれるなら人参のケーキとかかぼちゃのパンとか
野菜のお菓子メニューを一緒に作ったら?
自分で作った料理を食べると好きになるかも。
仕事から帰ってきた夫にも子供の前で食べさせておいしいって言ってもらう。
子供も野菜が好きになって、夫も子供の作ったものが食べられる。
家族円満・・・・・ってどう?

636: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 15:25:00 ID:cWYoHrEf0
>>631
おいしいと思って食べてはくれない夫に、自分なら気を使えない。
これから一週間くらい、お酒のおつまみは、スルメや柿ピーなど乾き物にして
様子を見てみたら?
お子さんに対しては、これから食に対する関心を呼びおこさせればいい。

643: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 15:43:39 ID:o/sr94Tj0
>>633さん偉いですね。
確かに昨日はいい空気は供給できてなかったと思う。とても反省します。
そろそろ子どもが帰ってくるからしっかりしなくっちゃ。
私も、子どもには、まだ見込みがあると思うので、もっと長い目で頑張ります。
>>634
野菜お菓子が通じるには少し大きいのですが、頑張ってみます。
>>636
確かにそう思いました。乾き物。
でも、夫も結構反省していたので、今までどおりにしてもう少し様子をみます。
朝からあまり何も食べれなかったけど、おなかがすいてきました。

644: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 16:28:27 ID:eqYpuq5P0
>>623
旦那実家・私実家ともに「食事は有難く食え」という家風なので
うちで「食べられる物がない」などと抜かしたら「だったら食うな」でFAだ。

645: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 17:02:23 ID:3y7pW91H0
食事をありがたがって食べてくれないのって
主婦的に一番傷つくよね。
うちの旦那も興味ないくせにうるさいタイプだから分かるわ~。
お子さんは結構大きいのかな?
私も昔は野菜はもちろん鶏肉とミンチ肉以外のお肉も嫌いだったよ。
でも母がいつも手作りで作ってくれてたので
(当時はそんなに宅配もレトルトも使わない時代だし)
だんだん野菜も好きになった。
かぼちゃも生のままみじん切りにしてギョーザに入れてくれてたりね。
年齢が上がれば食べれるようになると思うよ。

ドラマの鬼嫁、好きじゃなくて全く見てなかったんだけど
たまたま見た時に
夫『誰のおかげでメシが食えてると思ってるんだ』
妻『奥さんがちゃんと食事を作ってるから食べられてるんでしょ!!』
ってシーンを見てちょっと感動したw
単純だけどそれ以来、
美味しいご飯が食べられるのは私のおかげ♪
と思い込むことにしてるw
だって本当の事だもん。うちの旦那は料理ダメだし。

646: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 17:18:53 ID:1zR6amej0
>>623
お子さんがいくつか分からないけど、庭かベランダで簡単な野菜を一緒に
育ててみたら?自分で育てた野菜なら食べられたりするよ。ご主人にも
協力してもらうorすごいとか誉めてもらえば、なおよし。


649: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 18:17:27 ID:bvJqCV2uO
>>623
子供の健康(食生活)を一生懸命に考えているママさんなんだね。
子梨なんだけど、私もナスやピーマンや人参がダメでした。
ナスは給食でベーコン巻きが出でウマー!
ピーマンは母と肉詰めを作ったらウマー!
成長と共に好きになれるかも。人参はまだ苦手だけどw
お子さんはまだ小さいのかな?一緒にキッチンで作ったりはどう?

嫌いでも大人になってから好きになる食べ物もあるし
ママンの気持ちは伝わるから、焦らず頑張って。
育児板の先輩ママさんに相談してもいいと思うよ。

677: 可愛い奥様 2007/09/27(木) 20:40:59 ID:d6ueBXpn0
>>623 1日くらい野菜食べなくても死なないよ。
あと多分新婚さんで家族の体調とか気にされて
とても薄味で良い食事を作っているのかもしれないけど、
たまには、やばいジャンキー味の、ジャンキー物も、
出してあげると、男家族には好評立ったりする。
それともしかしたら、連れ子のお母さんが家庭的出ない人で、
>>623が家庭的な人だったら、連れ子がなんか癪に
障るのかもしれない。そればっかりは、時間が解決だろうから、
気にしないのが一番。

688: 623 2007/09/28(金) 17:17:08 ID:AsYtPYiA0
昨日はいろいろなアドバイスをありがとうございました。
私の気持ちを汲み取ってくださってとても嬉しかったです。

夕食はピザをとってみました。
開いた時間に子どもの勉強をみたりして、たまにはさぼってゆっくりな時間を作ってもいいもんだと思いました。
ご指摘のとおり頑張りすぎだったと思います。
夫が帰ってきて、昨日はごめんと謝ってくれました。
夫は、私のむっとした不機嫌な態度と私から指摘されたことに相当カチンときて、
「美味しいと思ったことはない」とまで言ってしまったと言っていました。
「そんなことはない」と言ってくれたので、
私も、頑張りすぎだったと思うことと、腹が立つことがあったら、
飲み込まずにうまく言ってみようと思うと伝えました。
昨日は信じられないくらい凹んでいたので、本当にみなさんの言葉に助けられました。
ありがとうございました。

689: 可愛い奥様 2007/09/28(金) 17:44:42 ID:O2gj2ew40
レスだけとっても真面目でいい人なんだろうなーと思う
がんばるのはやめるっていうのはいいことだよ
のんきにね。




おすすめ
ブックオフの店員の女の子が可愛かったから名前ググってみたら

引用元: 【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談14【限定】


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング