788: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 09:25:11 ID:K4FP6fuM0
私だけ義実家と絶縁して、一生ウトメと会うつもりはない。
だから今年のお正月は実家でマッタリできる!
でも昨日夫が義実家に帰った際、
「ウチ(義実家)にまた嫁子さんが来るように努力しなさい」と
言われたそうだ。(努力するのは夫)
夫は即座に「無理。もう嫁子はここには来ないよ」と返事をしてくれたそうだが・・・。
トメの過干渉やマルチの勧誘がイヤで、言ってみたら「切り捨てた」人たちなのに
なぜ未だに超上から目線なのか、全く理解できない。
そういうところが大嫌いなんだよ!
だから今年のお正月は実家でマッタリできる!
でも昨日夫が義実家に帰った際、
「ウチ(義実家)にまた嫁子さんが来るように努力しなさい」と
言われたそうだ。(努力するのは夫)
夫は即座に「無理。もう嫁子はここには来ないよ」と返事をしてくれたそうだが・・・。
トメの過干渉やマルチの勧誘がイヤで、言ってみたら「切り捨てた」人たちなのに
なぜ未だに超上から目線なのか、全く理解できない。
そういうところが大嫌いなんだよ!
789: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 11:46:15 ID:8XDDe8NV0
>>788
絶縁理由kwsk.
絶縁理由kwsk.
791: 788 : 2007/11/18(日) 14:27:50 ID:K4FP6fuM0
絶縁理由です。
○トメからの某マルチ商法のしつこい勧誘
○何度断っても、マルチ集会の手伝いをさせられる(断るが)
○「手伝いができないなら、手伝いに来てくれてる人たちの
お昼ご飯を作ってあげて頂戴。10人くらいくるから。
家 族 だから私の仕事の手伝いをするのは当然でしょ?」
○結婚前は、同居はしない、ということになっていたのに
「将来的には同居する覚悟はあるんでしょうね?」
○実家、義実家ともに私が現在住んでいるアパートから車で10分の場所なのにも関わらず、
「年末・年始は仕事納めから正月3日までウチで 過ごしなさい。」と命令。
はじめの2年間は我慢して12月31日~1月2日までは義実家で過ごしてやったが
それではお気に召さない様子。
今年はウチの実家で過ごすことにしたと報告したところ、
「嫁の自覚がフジコ…」と小1時間わめき散らす。
未だに「家制度」の思想の中でしか生きられないらしく、
私たち夫婦に過干渉、私たち夫婦を自分の支配下にどうしても置きたい模様。
「トメの仕事を手伝うつもりは一切ない。同居するつもりもない。」
と言ったところ、
「嫁子を呪い殺してやる。あんなやつの子どもなんかロクな子に育たない。」と暴言の数々。
そこまで言われてノコノコ義実家に行く理由が見つからない。
ということで絶縁しました。
○トメからの某マルチ商法のしつこい勧誘
○何度断っても、マルチ集会の手伝いをさせられる(断るが)
○「手伝いができないなら、手伝いに来てくれてる人たちの
お昼ご飯を作ってあげて頂戴。10人くらいくるから。
家 族 だから私の仕事の手伝いをするのは当然でしょ?」
○結婚前は、同居はしない、ということになっていたのに
「将来的には同居する覚悟はあるんでしょうね?」
○実家、義実家ともに私が現在住んでいるアパートから車で10分の場所なのにも関わらず、
「年末・年始は仕事納めから正月3日までウチで 過ごしなさい。」と命令。
はじめの2年間は我慢して12月31日~1月2日までは義実家で過ごしてやったが
それではお気に召さない様子。
今年はウチの実家で過ごすことにしたと報告したところ、
「嫁の自覚がフジコ…」と小1時間わめき散らす。
未だに「家制度」の思想の中でしか生きられないらしく、
私たち夫婦に過干渉、私たち夫婦を自分の支配下にどうしても置きたい模様。
「トメの仕事を手伝うつもりは一切ない。同居するつもりもない。」
と言ったところ、
「嫁子を呪い殺してやる。あんなやつの子どもなんかロクな子に育たない。」と暴言の数々。
そこまで言われてノコノコ義実家に行く理由が見つからない。
ということで絶縁しました。
792: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 14:45:24 ID:uAypbmyM0
>>791
>私たち夫婦に過干渉、私たち夫婦を自分の支配下にどうしても置きたい模様。
うちもこれを理由に絶縁した。
ところが最近になって旦那が
「親は心を入れ替えた。少なくとも前の親じゃない」
と言い出し、挙句の果てに「以前のことは悪気があってやったことじゃない」
となぜか過去の出来事まで肯定し始めた。納得して絶縁してくれたはずなのに。
何があったか知らないけれど、うまくトメに丸め込まれたんだろうな。
まるで私ひとり悪者。
挙句の果てに、何も悪いことをしていないうちの両親に関して
「自分の実の両親を蔑ろにしているから、嫁子の両親とは辛くて会えない」といい始めた。
>夫は即座に「無理。もう嫁子はここには来ないよ」と返事をしてくれたそうだが・・・。
>>788の旦那は偉いと思う。羨ましい。
>私たち夫婦に過干渉、私たち夫婦を自分の支配下にどうしても置きたい模様。
うちもこれを理由に絶縁した。
ところが最近になって旦那が
「親は心を入れ替えた。少なくとも前の親じゃない」
と言い出し、挙句の果てに「以前のことは悪気があってやったことじゃない」
となぜか過去の出来事まで肯定し始めた。納得して絶縁してくれたはずなのに。
何があったか知らないけれど、うまくトメに丸め込まれたんだろうな。
まるで私ひとり悪者。
挙句の果てに、何も悪いことをしていないうちの両親に関して
「自分の実の両親を蔑ろにしているから、嫁子の両親とは辛くて会えない」といい始めた。
>夫は即座に「無理。もう嫁子はここには来ないよ」と返事をしてくれたそうだが・・・。
>>788の旦那は偉いと思う。羨ましい。
793: 788 : 2007/11/18(日) 15:09:08 ID:K4FP6fuM0
>>792
あああ、家と状況が酷似してますね。
そしてウチの夫も似たようなもんでしたよ。
ウチは当初、私が「離婚したい」ということで実家に帰ったんです。
しかし夫がウチの実家で頭を下げて、
「嫁子さんをウトメの元へ2度と連れて行きません」と約束してくれ、再構築することに。
でも舌の根も乾かぬうちに義実家へ強制連行されそうになりましたよ。
「やっぱり実家とは仲良くしといた方が良いと思って。」などど、
まったく意味のわからない理由で。
「私の両親が、家業でもない仕事の手伝いをあんたにさせたことがあるか」
「私の両親が、あんたにイヤミや暴言を1度でも吐いたことがあるか」
「悪気がなければ何を言っても許されるのか。
第一、半世紀生きてきたいい年したジジババが、
これを言ったら相手が傷ついてしまうのではないか…ということを
想像することもできないのか。」
ということを子どもに言い聞かせるように話しました。
このときが一番情けなかった。
「私が義実家にいくことは今後一切ない。冠婚葬祭にも一切関わらない。
あんたの実家とは一切関わらない嫁とこのまま結婚生活を継続するのか、
離婚して大切なお父さん・お母さんの子どもに戻るのか、
あんたが選べるのはこのどちらかよ。
私との結婚生活を続けるけれども私とウトメが関係修復もする…っていう選択肢はないからね。」
という究極の選択を突きつけられてやっと、自分の置けれた状況を認識したみたいです。
今のところ義実家から守ってくれていますが、
1度裏切られただけに心からの信頼はできませんね。
子どもができたらどうなることやら…。
あああ、家と状況が酷似してますね。
そしてウチの夫も似たようなもんでしたよ。
ウチは当初、私が「離婚したい」ということで実家に帰ったんです。
しかし夫がウチの実家で頭を下げて、
「嫁子さんをウトメの元へ2度と連れて行きません」と約束してくれ、再構築することに。
でも舌の根も乾かぬうちに義実家へ強制連行されそうになりましたよ。
「やっぱり実家とは仲良くしといた方が良いと思って。」などど、
まったく意味のわからない理由で。
「私の両親が、家業でもない仕事の手伝いをあんたにさせたことがあるか」
「私の両親が、あんたにイヤミや暴言を1度でも吐いたことがあるか」
「悪気がなければ何を言っても許されるのか。
第一、半世紀生きてきたいい年したジジババが、
これを言ったら相手が傷ついてしまうのではないか…ということを
想像することもできないのか。」
ということを子どもに言い聞かせるように話しました。
このときが一番情けなかった。
「私が義実家にいくことは今後一切ない。冠婚葬祭にも一切関わらない。
あんたの実家とは一切関わらない嫁とこのまま結婚生活を継続するのか、
離婚して大切なお父さん・お母さんの子どもに戻るのか、
あんたが選べるのはこのどちらかよ。
私との結婚生活を続けるけれども私とウトメが関係修復もする…っていう選択肢はないからね。」
という究極の選択を突きつけられてやっと、自分の置けれた状況を認識したみたいです。
今のところ義実家から守ってくれていますが、
1度裏切られただけに心からの信頼はできませんね。
子どもができたらどうなることやら…。
794: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 15:51:09 ID:tac/Dxlm0
>>793 初めてのカキコです。
>「私の両親が、家業でもない仕事の手伝いをあんたにさせたことがあるか」
>「私の両親が、あんたにイヤミや暴言を1度でも吐いたことがあるか」
同じような思いをしていました。なぜ嫁と言うだけでこんな思いを我慢しなくては
ならないのか。お若いようなので 余計に大変だと思います。
私は 夫にも自分の実家にも 義実家の悪口 グチを一度も言うことなく
18年過ごしましたが ついに切れました。
絶縁状態です。夫も納得してくれているみたいです。
こども達のためにも もっと早く絶縁すればよかった。
>「私の両親が、家業でもない仕事の手伝いをあんたにさせたことがあるか」
>「私の両親が、あんたにイヤミや暴言を1度でも吐いたことがあるか」
同じような思いをしていました。なぜ嫁と言うだけでこんな思いを我慢しなくては
ならないのか。お若いようなので 余計に大変だと思います。
私は 夫にも自分の実家にも 義実家の悪口 グチを一度も言うことなく
18年過ごしましたが ついに切れました。
絶縁状態です。夫も納得してくれているみたいです。
こども達のためにも もっと早く絶縁すればよかった。
795: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 16:07:34 ID:8XDDe8NV0
>>793
究極の選択・・・スカッとしたよ。GJ!
究極の選択・・・スカッとしたよ。GJ!
796: 788 : 2007/11/18(日) 16:18:57 ID:K4FP6fuM0
私は現在26歳なのですが、義両親はともに52歳。
そして結婚3年目です。
甘やかされて育った私には>>794さんのように長くガマンすることはできませんでした…。
後悔は全くしていませんが!
絶縁前は義実家のことを考えるだけで胸が締め付けられるように苦しくて、
呼吸困難になるほどに精神的に追い詰められていました。
3年の間に何度も私と義実家の間でいざこざが起こり、
その度に私ひとりが悪者にされ、土下座しろと言わんばかりに謝罪されられ…
という状況でしたので、
おかしくなる前に縁を切ることができて今は安心しています。
>>794さんはグチすら仰らずに18年間もガマンしていらっしゃったんですね。
私が3年目にしてようやく楽になれた!と思っているくらいですから、
さぞお辛かったことと思います。
結婚することによって親から独立し、新たな家庭ができる。
それをどうして自分たちの隷属だと考えて疑わないのか、
その思考が不思議でしょうがないですね。
>>795
極端な性格なので、伸るか反るか!なんですw
そして結婚3年目です。
甘やかされて育った私には>>794さんのように長くガマンすることはできませんでした…。
後悔は全くしていませんが!
絶縁前は義実家のことを考えるだけで胸が締め付けられるように苦しくて、
呼吸困難になるほどに精神的に追い詰められていました。
3年の間に何度も私と義実家の間でいざこざが起こり、
その度に私ひとりが悪者にされ、土下座しろと言わんばかりに謝罪されられ…
という状況でしたので、
おかしくなる前に縁を切ることができて今は安心しています。
>>794さんはグチすら仰らずに18年間もガマンしていらっしゃったんですね。
私が3年目にしてようやく楽になれた!と思っているくらいですから、
さぞお辛かったことと思います。
結婚することによって親から独立し、新たな家庭ができる。
それをどうして自分たちの隷属だと考えて疑わないのか、
その思考が不思議でしょうがないですね。
>>795
極端な性格なので、伸るか反るか!なんですw
797: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 16:25:21 ID:uAypbmyM0
>>793
うちは私の妊娠をきっかけにトメのイジメが激化して
我慢できなくなった私が絶縁を決心しました。
私だけをイジメるならともかく、お腹に孫が入っているのに
私にひどいことをしたからです。
それなのに旦那は「うちの両親は孫を楽しみにしてた」と私に言います。
トメが涙ながらに訴えたのを聞いて、トメを信じたそうです。
今は絶縁状態を保ってくれていますが
ウトメと関わるくらいなら、子供がいても離婚した方がマシだと思っています。
うちは私の妊娠をきっかけにトメのイジメが激化して
我慢できなくなった私が絶縁を決心しました。
私だけをイジメるならともかく、お腹に孫が入っているのに
私にひどいことをしたからです。
それなのに旦那は「うちの両親は孫を楽しみにしてた」と私に言います。
トメが涙ながらに訴えたのを聞いて、トメを信じたそうです。
今は絶縁状態を保ってくれていますが
ウトメと関わるくらいなら、子供がいても離婚した方がマシだと思っています。
801: 788 : 2007/11/18(日) 16:53:22 ID:K4FP6fuM0
>>797
私は未だ妊娠こそしていませんが、
ウチのダンナも797さんのダンナさんと同じようになりそうな予感がビンビンします。
まぁ、「あんなやつの子なんかロクな子に育たない」とまで言われて
会わせる子どもなんていませんけどね。
少なくともこの言葉に関して謝罪し、頭を下げて「会わせて欲しい」とお願いされれば、
夫の子でもあることですし考えてあげなくもない…とは思っていますが、
ウトメが私に謝罪&お願いをすることは100%ないと断言できるので、
彼らが孫に会うことはないと思います。
私は未だ妊娠こそしていませんが、
ウチのダンナも797さんのダンナさんと同じようになりそうな予感がビンビンします。
まぁ、「あんなやつの子なんかロクな子に育たない」とまで言われて
会わせる子どもなんていませんけどね。
少なくともこの言葉に関して謝罪し、頭を下げて「会わせて欲しい」とお願いされれば、
夫の子でもあることですし考えてあげなくもない…とは思っていますが、
ウトメが私に謝罪&お願いをすることは100%ないと断言できるので、
彼らが孫に会うことはないと思います。
802: 788 : 2007/11/18(日) 16:55:43 ID:K4FP6fuM0
続き
今のところ離婚するつもりはありませんが、
10月に絶縁をしたのを機に、就職活動を開始。
正社員で育児休暇を取れる職場を探しています。
(現在は市の臨時職員で、来年3月に任期切れで失職)
この先どんな状況に陥っても生きていけるような環境にしておきたいので。
自分の両親のためにいろいろとしてあげたいですしね。
この年(26歳)で既婚ですから簡単なことではないですが。
離婚を想定して就職活動をするのも不毛だと思いながらも、
離婚の有無に関わらず、仕事は持ちたいと思っているので頑張っています。
797さん、ご自分のお体とお心を大切にしてくださいね。
今、お腹の赤ちゃんを守ってあげられるのは797さんだけですから、
お母さんが弱ってしまったら大変です。
赤ちゃんが健やかに成長するために、
797さんが一番穏やかで安心していられる環境を選ぶのは当然の権利です。
私もウトメと関わるくらいなら、離婚することを迷わず選びます。
軽々しく離婚を口にすべきではないと思いますが、
ダンナさんもお父さんになることですし、
自分がこれから1番大切にし、守っていかなければならないのは
妻と子である、という自覚を持って欲しいですよね。
今のところ離婚するつもりはありませんが、
10月に絶縁をしたのを機に、就職活動を開始。
正社員で育児休暇を取れる職場を探しています。
(現在は市の臨時職員で、来年3月に任期切れで失職)
この先どんな状況に陥っても生きていけるような環境にしておきたいので。
自分の両親のためにいろいろとしてあげたいですしね。
この年(26歳)で既婚ですから簡単なことではないですが。
離婚を想定して就職活動をするのも不毛だと思いながらも、
離婚の有無に関わらず、仕事は持ちたいと思っているので頑張っています。
797さん、ご自分のお体とお心を大切にしてくださいね。
今、お腹の赤ちゃんを守ってあげられるのは797さんだけですから、
お母さんが弱ってしまったら大変です。
赤ちゃんが健やかに成長するために、
797さんが一番穏やかで安心していられる環境を選ぶのは当然の権利です。
私もウトメと関わるくらいなら、離婚することを迷わず選びます。
軽々しく離婚を口にすべきではないと思いますが、
ダンナさんもお父さんになることですし、
自分がこれから1番大切にし、守っていかなければならないのは
妻と子である、という自覚を持って欲しいですよね。
804: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 17:29:24 ID:tac/Dxlm0
3年も我慢すれば 十分だと思います。
私の18年は 失敗だと思っていますので。
その間 耐えていることが 家族の為だと思っていたけれど
義実家は 私のこども達にも つらく当っていたので
子どものことを第一に思えば 我慢は私のエゴでした。
世の中 この人に対しては我慢する必要ない!という人もいるのです。
私の18年は 失敗だと思っていますので。
その間 耐えていることが 家族の為だと思っていたけれど
義実家は 私のこども達にも つらく当っていたので
子どものことを第一に思えば 我慢は私のエゴでした。
世の中 この人に対しては我慢する必要ない!という人もいるのです。
805: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 18:12:05 ID:uAypbmyM0
>>788
私は788さんより少し年上ですが、もし私が788さんと同じ状況なら
788さんと同じことをすると思います。
少し遅いですが、もう何年かしたら子供を実母に預けて
ある資格をとるつもりです。どんな状況になっても自活できるようにしておかねば。
>「あんなやつの子なんかロクな子に育たない」
私も同じようなこと言われました。
逆に考えて、もし私の実母が旦那にこんなことを言ったら
旦那が怒る前に、私から実母を叱り謝罪させ
それでもダメなら絶縁してもいいと思うものですが
どうして旦那というものは、妻が蔑ろにされて平気でいられるのでしょうか。
(その前に実母は私より旦那を丁重に扱っているので
旦那に対して暴言を吐くなんてありえないけれど)
私は788さんより少し年上ですが、もし私が788さんと同じ状況なら
788さんと同じことをすると思います。
少し遅いですが、もう何年かしたら子供を実母に預けて
ある資格をとるつもりです。どんな状況になっても自活できるようにしておかねば。
>「あんなやつの子なんかロクな子に育たない」
私も同じようなこと言われました。
逆に考えて、もし私の実母が旦那にこんなことを言ったら
旦那が怒る前に、私から実母を叱り謝罪させ
それでもダメなら絶縁してもいいと思うものですが
どうして旦那というものは、妻が蔑ろにされて平気でいられるのでしょうか。
(その前に実母は私より旦那を丁重に扱っているので
旦那に対して暴言を吐くなんてありえないけれど)
806: 788 : 2007/11/18(日) 18:53:12 ID:K4FP6fuM0
>>804さん
十分だと言ってもらえてなんだか安心しました。
そうですね、それまで良い嫁であろうと努力していましたが
なんてムダなことをしていたんだろうと今となっては思います。
>>805さん
ご実家のお母様と比べると、その差が余計にショックでしょうね…。
「嫁は姑の部下であり、何を言われても逆らわず、言うことを聞かなければならない」
「嫁は姑に何を言われても大丈夫」
などと思われているのでしょうか。
こういう人たちは、想像力が決定的に欠けているのでしょうね。
「ある資格」、ぜひ取得してください!
離婚の有無に関わらず、自活できるだけの経済力があれば
これから805さんが生きていかれる上で大きな助けになりますね!
元気な赤ちゃんの誕生を、陰ながらお祈りしています。
十分だと言ってもらえてなんだか安心しました。
そうですね、それまで良い嫁であろうと努力していましたが
なんてムダなことをしていたんだろうと今となっては思います。
>>805さん
ご実家のお母様と比べると、その差が余計にショックでしょうね…。
「嫁は姑の部下であり、何を言われても逆らわず、言うことを聞かなければならない」
「嫁は姑に何を言われても大丈夫」
などと思われているのでしょうか。
こういう人たちは、想像力が決定的に欠けているのでしょうね。
「ある資格」、ぜひ取得してください!
離婚の有無に関わらず、自活できるだけの経済力があれば
これから805さんが生きていかれる上で大きな助けになりますね!
元気な赤ちゃんの誕生を、陰ながらお祈りしています。
807: 可愛い奥様 : 2007/11/18(日) 20:12:11 ID:uAypbmyM0
>>806
ありがとうございます。
お互いにがんばりましょう!
ありがとうございます。
お互いにがんばりましょう!
【姑】旦那の実家と絶縁したい・しました2【小姑】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181550627/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181550627/
本人達は素晴らしい商品を勧めてるだけだから
悪い事だとは微塵も思ってないから面倒なんだよね
何を言っても無駄だから、本当絶縁しかない
この人より一回り年上な私だけど、3年も我慢出来ないわw