【所詮は】義実家と上手く絶縁出来た方33【他人】
718: 名無しさん@HOME : 2013/10/30(水) 17:07:30.78 0 義実家と絶縁された方、その後は夫婦で上手くやってますか?経験者さん良ければ教えて下さい
722: 名無しさん@HOME : 2013/10/30(水) 20:32:02.33 0
>>718
仲良くやってますよ
なんせ問題がなくなったわけだから
ただ、正月とかお盆に夫一人が日帰りで義実家に顔出しする程度のことは
快く許してあげるのがコツと言えばコツかも
(快く許せるまでには10年くらいかかりましたが)
私と子供たちはもう20年電話も年賀状も含めて一切の接触は断っています
この間にウトは亡くなりましたが、夫だけが一般席で焼香しました
私と子供たちは自宅でいつも通り平和な一日を過ごしました
子供たちには死んだことさえ伝えていません
寝たきりになったトメが今更ながら「謝りたい」と言っていると人伝てに聞きましたが
夫が「無理」の一言で片付けてくれたようです
いろいろあって今の状態です
子供たちも独立しました
絶縁してまで夫婦であることを選んだのですから、仲良くやろうと思っています
仲良くやってますよ
なんせ問題がなくなったわけだから
ただ、正月とかお盆に夫一人が日帰りで義実家に顔出しする程度のことは
快く許してあげるのがコツと言えばコツかも
(快く許せるまでには10年くらいかかりましたが)
私と子供たちはもう20年電話も年賀状も含めて一切の接触は断っています
この間にウトは亡くなりましたが、夫だけが一般席で焼香しました
私と子供たちは自宅でいつも通り平和な一日を過ごしました
子供たちには死んだことさえ伝えていません
寝たきりになったトメが今更ながら「謝りたい」と言っていると人伝てに聞きましたが
夫が「無理」の一言で片付けてくれたようです
いろいろあって今の状態です
子供たちも独立しました
絶縁してまで夫婦であることを選んだのですから、仲良くやろうと思っています
723: 名無しさん@HOME : 2013/10/30(水) 20:51:15.37 0
>>722
kwsk
kwsk
724: 名無しさん@HOME : 2013/10/30(水) 23:42:11.22 i
>>722
トメからされた仕打ちと絶縁の持っていき方kwsk
トメからされた仕打ちと絶縁の持っていき方kwsk
726: 名無しさん@HOME : 2013/10/31(木) 08:55:39.87 0
>>722
旦那の洗脳の仕方kwsk
旦那の洗脳の仕方kwsk
727: 722 : 2013/10/31(木) 19:05:01.06 0
いや、もうなんとお答えしていいのやら
いろんなことの積み重ね、これがすべてです
何度も何度も歩み寄るべく話し合いの機会を望みましたが、ウトメから返ってくるのは
「嫁は赤の他人。親子の縁は切れないし切ってはならぬもの。
文句があるなら他人を切るべし。話し合うことなど無い」
例えば、連休や正月盆休みは親と共に過ごすべし、と言われ従ってきましたが
会社員の夫の休日は当然子供たちの学校もお休みです
大きくなるにつれ、子供たちもしたいことが増えてきます
ですがウトメは親は自分たちだけで夫はいつまでも子であって
自分たちにだけ配慮すべきだと譲りませんでした
私にも親がいること、なによりも夫自身が親であることなど考えもしなかったのでしょう
ウトメが小学校教諭であった昔の知識そのままに教育にも口出しをして
ついには子の望む進路にまで横槍を入れるようになってきたのに
助けを求める子や私の視線から夫が目を逸らして知らん振りをしようとしたときに初めて
「私には夫などいない、ずっといなかった、子の父親だと思うから我慢してきた」
「子供たちの父親であるよりもウトメの息子であることが優先なら、息子だけになれ」と
洗脳もなにもただただ真正面から身を捨ててぶつかっただけのことです
というか、むしろ夫が親を捨ててこちらにつくとは思ってもいませんでした
実家から「戻ってきても子供たちの教育は望むところまで負担してやるから心配するな」
と言ってもらっていたのも大きかったですが
あれ以来夫親族・親戚からの批判陰口その他もろもろから私たち母子を遮断して
息子でなく夫、父親であろうと務めてくれていることを感謝しているので
仲良く「共白髪」になりたいのですよ
いろんなことの積み重ね、これがすべてです
何度も何度も歩み寄るべく話し合いの機会を望みましたが、ウトメから返ってくるのは
「嫁は赤の他人。親子の縁は切れないし切ってはならぬもの。
文句があるなら他人を切るべし。話し合うことなど無い」
例えば、連休や正月盆休みは親と共に過ごすべし、と言われ従ってきましたが
会社員の夫の休日は当然子供たちの学校もお休みです
大きくなるにつれ、子供たちもしたいことが増えてきます
ですがウトメは親は自分たちだけで夫はいつまでも子であって
自分たちにだけ配慮すべきだと譲りませんでした
私にも親がいること、なによりも夫自身が親であることなど考えもしなかったのでしょう
ウトメが小学校教諭であった昔の知識そのままに教育にも口出しをして
ついには子の望む進路にまで横槍を入れるようになってきたのに
助けを求める子や私の視線から夫が目を逸らして知らん振りをしようとしたときに初めて
「私には夫などいない、ずっといなかった、子の父親だと思うから我慢してきた」
「子供たちの父親であるよりもウトメの息子であることが優先なら、息子だけになれ」と
洗脳もなにもただただ真正面から身を捨ててぶつかっただけのことです
というか、むしろ夫が親を捨ててこちらにつくとは思ってもいませんでした
実家から「戻ってきても子供たちの教育は望むところまで負担してやるから心配するな」
と言ってもらっていたのも大きかったですが
あれ以来夫親族・親戚からの批判陰口その他もろもろから私たち母子を遮断して
息子でなく夫、父親であろうと務めてくれていることを感謝しているので
仲良く「共白髪」になりたいのですよ
728: 718 : 2013/10/31(木) 19:12:20.21 0
答えて下さった方ありがとうございます。
きっと旦那さんによりけりですね。
私も今年、ほぼ絶縁が成立しました。
ガン細胞のような義理家族が消え、静かな日常が戻りました。
内容が内容だっただけに私も主人も参ってしまい、カウンセラーなど活用して調整中です。
今は落ち着いたほうですが、まだまだ先が長いので同じ境遇の方はどうなのか気になりました。
主人も自分の血縁者を容赦なく斬り、妻と子供を選んでくれました。
これからも主人を大事にしようと思ってます。
きっと旦那さんによりけりですね。
私も今年、ほぼ絶縁が成立しました。
ガン細胞のような義理家族が消え、静かな日常が戻りました。
内容が内容だっただけに私も主人も参ってしまい、カウンセラーなど活用して調整中です。
今は落ち着いたほうですが、まだまだ先が長いので同じ境遇の方はどうなのか気になりました。
主人も自分の血縁者を容赦なく斬り、妻と子供を選んでくれました。
これからも主人を大事にしようと思ってます。
【所詮は】義実家と上手く絶縁出来た方33【他人】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1323341608/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1323341608/
次は葬式の時だったかな
父母の実家や親戚がいる地域からは遠い場所に家を構え、お盆休みぐらいしか帰らないし親戚付き合いも薄いから、その他諸々何も聞かされてないし、修羅場があったのかどうかわからないけど…
ま、幸せならそれでいいとは思う