コトメスレ418です
感情的になってしまって前提を書くのを忘れたら釣りと思われて荒れてしまいました
私の勘違いのせいもあったんですが、子供の幼稚園バスから帰ってきたら収拾がつかなくなってしまっていて、全レスするわけにもいかず困ってしまったのでこちらに書き込ませていただきます
その後のことも最後に書き込みます
感情的になってしまって前提を書くのを忘れたら釣りと思われて荒れてしまいました
私の勘違いのせいもあったんですが、子供の幼稚園バスから帰ってきたら収拾がつかなくなってしまっていて、全レスするわけにもいかず困ってしまったのでこちらに書き込ませていただきます
その後のことも最後に書き込みます
コトメは口がうまくて人に取り入るのが上手ですが、とても非常識で嫌みっぽい性格です
始めてコトメに会ったときに「弟くんに悪いところがあったら躾なおすから言ってね」と言われてあれ?と思いました
ちょっと上から目線で嫌だなと思ったんだけど、勘違いだろうしこれから仲良くしたいと思ってたら結婚式でやられました
うちの母はちゃんと留め袖を着てきてくれたのにコトメは黒のワンピースでした。それもレースもフリルもついてない地味なデザインのワンピースで、コサージュも華やかな装飾品もなく、パールのペンダント一つだけ
しかも手袋を着けてるし、白いビーズと白いスパンコールの白いバッグを持ってました。マナーも知らないのかと呆れてしまいました
せっかくの結婚式だから留め袖を着てほしいと頼んだけど「着物持ってないし~。着たことないし~」とごまかされてしまい、他はいいお式でしたがコトメだけお葬式の参列者のようで悲しくて泣いてしまいました
ちなみにご祝儀は親族なのに3万円。
もし知らなかったとしても一生に一度の大事な結婚式でこんなにいくつもマナー違反をする人なんていないし、教えてくれる人もいないなんて可哀想だとも思いましたが、自分で調べないコトメにも問題があると思いました
それからも嫌がらせはちょいちょいやられました
旦那はウトの会社で働いてて、会社の敷地内に義実家があります
私が夕飯の支度をしてるのを知ってるのに「姉ちゃんが今日みんなで飯食わないか?って」と旦那から電話が入ることがしょっちゅうありました
そのたびに旦那には言ってたら今度は「姉ちゃんがこれ持ってけってくれた」とおかずを持たされて帰って来たこともあります
上の子がお腹にいるときに大喧嘩になってしまって離婚の危機に直面しました
旦那は土下座する勢いで謝ってくれて、二人でとことん話し合いました
29 28 2014/03/12(水) 01:06:17.10 O
旦那は自分とウトとコトメが家族で、そこに新しく私が加わったように思っていたようですが、私とお腹の子があなたの家族であなたが優先するものなんだと話しました
本当は義実家と離れるのが一番だったのですが仕事をしている以上それもできないので、適度な距離で付き合おうと約束してくれました
でもコトメはそういう細やかな機微がわかる人じゃありません
結婚を機に退職した私に「うちで働かない~?子供ができるまででいいから~」と言ってました
その後子供ができてしばらく言われませんでしたが最近になって「甥っ子ちゃんたちも大きくなったからうちで働かない?パートでもいいから」としつこく言ってきます
「まだ子供たちも小さいですから」とやんわりと断ってるのに
「義実家に連れてくればいいよ~。シッターさん雇えばいいよ~」としつこいです
自分は会社の経費で贅沢してるのに、弟は安月給でこき使うような人です。私まで勤めたらどんな目に合うか想像できません
私にたいすることは我慢してきましたが子供にも散々やられたし、旦那も弟だからって見下されて悔しくてしかたがありません
全部は書けませんでしたが、ここまでが前提
旦那から「姉ちゃんが今週どっかで会えないか?って」と言われた
どうせ同居の話だと分かっていたので会いたくなかったけど、この際だからはっきり言っておこうとみんなでファミレスに行った
コトメは「あの実はね、もし良かったら弟くん家族で義実家に引っ越してくれたらありがたいんだけど」と言いにくそうに言ってきた
ああやっぱりと思っていたので、旦那が話すより前に話し出した
「義実家って3LDKですよね?それも仏間とウトさんの部屋があるから、使えるのはコトメさんの1部屋だけですよね?どうやって家族4人で暮らせって言うんですか?」
コトメはおとなしい私が発言したことにびっくりしたみたいで「お父さんの部屋に仏壇を置くから」としどろもどろに答えてた
「そんなことができるんですか?ウトさんはそれでいいって言ってるんですか?」とたたみかけ、コトメが返事につまったので
「いつもコトメさんは仕切ってるけど、相手の気持ちを考えたことがあるんですか?みんなで意見を出しあって話し合うのが大事なんじゃないですか?」と言ってやった
本当は義実家と離れるのが一番だったのですが仕事をしている以上それもできないので、適度な距離で付き合おうと約束してくれました
でもコトメはそういう細やかな機微がわかる人じゃありません
結婚を機に退職した私に「うちで働かない~?子供ができるまででいいから~」と言ってました
その後子供ができてしばらく言われませんでしたが最近になって「甥っ子ちゃんたちも大きくなったからうちで働かない?パートでもいいから」としつこく言ってきます
「まだ子供たちも小さいですから」とやんわりと断ってるのに
「義実家に連れてくればいいよ~。シッターさん雇えばいいよ~」としつこいです
自分は会社の経費で贅沢してるのに、弟は安月給でこき使うような人です。私まで勤めたらどんな目に合うか想像できません
私にたいすることは我慢してきましたが子供にも散々やられたし、旦那も弟だからって見下されて悔しくてしかたがありません
全部は書けませんでしたが、ここまでが前提
旦那から「姉ちゃんが今週どっかで会えないか?って」と言われた
どうせ同居の話だと分かっていたので会いたくなかったけど、この際だからはっきり言っておこうとみんなでファミレスに行った
コトメは「あの実はね、もし良かったら弟くん家族で義実家に引っ越してくれたらありがたいんだけど」と言いにくそうに言ってきた
ああやっぱりと思っていたので、旦那が話すより前に話し出した
「義実家って3LDKですよね?それも仏間とウトさんの部屋があるから、使えるのはコトメさんの1部屋だけですよね?どうやって家族4人で暮らせって言うんですか?」
コトメはおとなしい私が発言したことにびっくりしたみたいで「お父さんの部屋に仏壇を置くから」としどろもどろに答えてた
「そんなことができるんですか?ウトさんはそれでいいって言ってるんですか?」とたたみかけ、コトメが返事につまったので
「いつもコトメさんは仕切ってるけど、相手の気持ちを考えたことがあるんですか?みんなで意見を出しあって話し合うのが大事なんじゃないですか?」と言ってやった
30 28 2014/03/12(水) 01:10:20.19 O
コトメはおじさんの家で「一度一人暮らしがしてみたかったの~」と言ってたけど、そういうのは若いうちにするもの。ウトが高齢になってきて一人暮らしがしたいって置いて出ていったらウトがどんな気持ちになるか話して聞かせた
それとリフォームをするなら話してほしかったこと、リフォーム前の汚い状態で住む?って聞かれても、素人だったら絶対に住まないって答えてしまうんだから配慮してしてほしかったことも伝えた
それから売れないって言ってたけど、そう思っただけじゃなくて不動産屋に聞いたり、隣に聞いてから相談してほしかったことも伝えた
それと将来はウトのことはちゃんと相談して話し合って決めたいことも言っておいた
コトメは「そんなつもりはなかった」「悪気はなかった」と言ってたけど、最後はちゃんと「嫌な思いをさせちゃってごめんね」と謝ってくれた
それで終わりだったら良かったんだけどコトメが「実は結婚することになってね」と言い出した
「私が独身じゃ可哀想だからってお父さんが頼んじゃってね。相手は弟くんも知ってる人。従業員のAさん」
私も旦那も唖然ですよ
ふつう父親が従業員に頼むか?コトメもそれを受けるか!
「ウトさんがコトメさんを可哀想に思う気持ちは分かるけど、そんなの従業員の人も断れるわけないでしょ!コトメさんがお父さんを止めるのが当たり前でしょ!!」
思わず激怒しちゃったけど、脳内お花畑コトメには通用しなくて
「でも~、お父さんがそう言ってたし~、私も一回くらい結婚してもいいかなって~」ってクネクネしてたから怒ってみんなで帰って来た
子供も作る気まんまんみたいで「新婚気分も味わいたいからおじさんちに住もうかな~と思って~」ってクネクネきもいし
喫煙者だし高齢出産のリスクも知らないとかばかすぎて話にならない
旦那は姉のばかっぷりがショックだったらしく寝込んでしまいました
明日から旦那のためにも頑張ろうと思います
長文失礼しました
それとリフォームをするなら話してほしかったこと、リフォーム前の汚い状態で住む?って聞かれても、素人だったら絶対に住まないって答えてしまうんだから配慮してしてほしかったことも伝えた
それから売れないって言ってたけど、そう思っただけじゃなくて不動産屋に聞いたり、隣に聞いてから相談してほしかったことも伝えた
それと将来はウトのことはちゃんと相談して話し合って決めたいことも言っておいた
コトメは「そんなつもりはなかった」「悪気はなかった」と言ってたけど、最後はちゃんと「嫌な思いをさせちゃってごめんね」と謝ってくれた
それで終わりだったら良かったんだけどコトメが「実は結婚することになってね」と言い出した
「私が独身じゃ可哀想だからってお父さんが頼んじゃってね。相手は弟くんも知ってる人。従業員のAさん」
私も旦那も唖然ですよ
ふつう父親が従業員に頼むか?コトメもそれを受けるか!
「ウトさんがコトメさんを可哀想に思う気持ちは分かるけど、そんなの従業員の人も断れるわけないでしょ!コトメさんがお父さんを止めるのが当たり前でしょ!!」
思わず激怒しちゃったけど、脳内お花畑コトメには通用しなくて
「でも~、お父さんがそう言ってたし~、私も一回くらい結婚してもいいかなって~」ってクネクネしてたから怒ってみんなで帰って来た
子供も作る気まんまんみたいで「新婚気分も味わいたいからおじさんちに住もうかな~と思って~」ってクネクネきもいし
喫煙者だし高齢出産のリスクも知らないとかばかすぎて話にならない
旦那は姉のばかっぷりがショックだったらしく寝込んでしまいました
明日から旦那のためにも頑張ろうと思います
長文失礼しました
32 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 01:25:18.06 0
>>30
>それとリフォームをするなら話してほしかったこと、リフォーム前の汚い状態で住む?って聞かれても、素人だったら絶対に住まないって答えてしまうんだから配慮してしてほしかった
意味分からんよ。
汚い状態なら自分達で住むとしたらどうするか判断すれば良かっただけだろ。
旦那も見たんじゃないの?リフォームしようも無いほどのボロ家だと思っちゃったの?
旦那は薄給でこき使われてるって言うけど、ただの無能なんじゃないの?
有資格者の姉、無資格者の弟って感じでさ。
>それとリフォームをするなら話してほしかったこと、リフォーム前の汚い状態で住む?って聞かれても、素人だったら絶対に住まないって答えてしまうんだから配慮してしてほしかった
意味分からんよ。
汚い状態なら自分達で住むとしたらどうするか判断すれば良かっただけだろ。
旦那も見たんじゃないの?リフォームしようも無いほどのボロ家だと思っちゃったの?
旦那は薄給でこき使われてるって言うけど、ただの無能なんじゃないの?
有資格者の姉、無資格者の弟って感じでさ。
34 28 2014/03/12(水) 01:44:02.14 O
>>32
おじさんの家に住みたいわけじゃないんです
売っても誰か住んでもかまわないんです
でもあの状態で見せられたら、誰も住めないって感想しか出てこない思います
ここの壁は壊せるよとか、これは交換できるんだよとか言ってもらえたら想像できて違う感想ももてたし「うちには小さいからいいですよ」ってちゃんと返事もできたのに、言質だけとられたみたいで感じが悪かったです
古かったけどボロ家というより和室で襖と畳ばかりで暗い印象だからボロ家っぽく見えたのかもしれません
もう元の家が思い出せないんですけど
旦那は無能ではないです。大学を出てしばらくよその会社に勤めていたので安月給なんだと思います
でも身内だから残業や休日出勤は当たり前にされてて見ていて可哀想です
おじさんの家に住みたいわけじゃないんです
売っても誰か住んでもかまわないんです
でもあの状態で見せられたら、誰も住めないって感想しか出てこない思います
ここの壁は壊せるよとか、これは交換できるんだよとか言ってもらえたら想像できて違う感想ももてたし「うちには小さいからいいですよ」ってちゃんと返事もできたのに、言質だけとられたみたいで感じが悪かったです
古かったけどボロ家というより和室で襖と畳ばかりで暗い印象だからボロ家っぽく見えたのかもしれません
もう元の家が思い出せないんですけど
旦那は無能ではないです。大学を出てしばらくよその会社に勤めていたので安月給なんだと思います
でも身内だから残業や休日出勤は当たり前にされてて見ていて可哀想です
35 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 01:46:07.03 0
相続した家って建て替え不可の可能性あるだろ
そんな土地売れる訳ないよ
建築関係の仕事についてるなら当然そのくらいの判断は出来る
不動産屋や隣に聞くとか恥だろ
同じ会社に勤めてるはずの旦那はその辺の知識は無いの?
そんな土地売れる訳ないよ
建築関係の仕事についてるなら当然そのくらいの判断は出来る
不動産屋や隣に聞くとか恥だろ
同じ会社に勤めてるはずの旦那はその辺の知識は無いの?
36 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 01:50:50.63 0
>>34
だから金は貰ったんだろ?
ただでさえ古家付きの土地なんか敬遠されるのに立地も悪いなら売れない
なんで知識無いのに売ったらってことばかり言うんだ?
適切な判断した義姉に嫉妬するより、馬鹿で浅ましい自分達を反省しろよ
だから金は貰ったんだろ?
ただでさえ古家付きの土地なんか敬遠されるのに立地も悪いなら売れない
なんで知識無いのに売ったらってことばかり言うんだ?
適切な判断した義姉に嫉妬するより、馬鹿で浅ましい自分達を反省しろよ
38 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 02:01:16.10 O
>>35
恥なんですか?
コトメは「本当だったら隣にかってもらうのが一番いいんだけど老夫婦だったから」と言ってました
聞いてみてだめだったわけじゃないのに聞く前から決めつけてたのがちょっとと思ったんですが、恥ずかしいことなら公的なところに聞いてもらえるだけでもいいんです
お金も手付かずなんで返せます
ただ誰にも聞かないでなんでも仕切ってしまうのが嫌なだけなんです
恥なんですか?
コトメは「本当だったら隣にかってもらうのが一番いいんだけど老夫婦だったから」と言ってました
聞いてみてだめだったわけじゃないのに聞く前から決めつけてたのがちょっとと思ったんですが、恥ずかしいことなら公的なところに聞いてもらえるだけでもいいんです
お金も手付かずなんで返せます
ただ誰にも聞かないでなんでも仕切ってしまうのが嫌なだけなんです
39 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 02:04:36.33 0
相続権の無い人間がいつまでグダグダ言ってるんだよ。引っ込め、見苦しい。
40 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 02:11:44.71 0
>>38
じゃあ相続したお金とリフォーム代の半分を渡してから話し合いでもすれば?
リフォーム代には当然義姉の手間賃も含めてね。
じゃあ相続したお金とリフォーム代の半分を渡してから話し合いでもすれば?
リフォーム代には当然義姉の手間賃も含めてね。
41 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 06:23:25.92 0
結婚式は地方によって違うんだろうけど、未婚のコトメは留袖は着ないけどなぁ。
着るとしたら振袖だよ。
>>28のコトメは花嫁より地味に、しかも礼服でバッグや手袋も非常識じゃないでしょ?
私から見ると>>28はあまりにも物知らずというか…
着るとしたら振袖だよ。
>>28のコトメは花嫁より地味に、しかも礼服でバッグや手袋も非常識じゃないでしょ?
私から見ると>>28はあまりにも物知らずというか…
47 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 08:39:12.06 0
>>41
コトメ35歳らしいから35で振袖は..だし、かと言って留袖も..だし、礼服で正解でしょ
コトメ35歳らしいから35で振袖は..だし、かと言って留袖も..だし、礼服で正解でしょ
50 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 09:11:33.76 0
>>47
なにしたって気に入らないんだろうね
なにしたって気に入らないんだろうね
42 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 07:27:29.21 0
相続権のない財産もらったら贈与になるんじゃなかったっけ?
そんな状況で家土地だけ貰っても税率の高い贈与税かかって義姉も大変だったんじゃないかな。
古家もらうときは現金付きじゃないと迷惑なんだよね。
今からでも家土地売って分ければ?たぶん残らないかマイナスになると思うけどw
そんな状況で家土地だけ貰っても税率の高い贈与税かかって義姉も大変だったんじゃないかな。
古家もらうときは現金付きじゃないと迷惑なんだよね。
今からでも家土地売って分ければ?たぶん残らないかマイナスになると思うけどw
62 28 2014/03/12(水) 11:13:24.65 O
あああああ!私が勘違いしてました!
留め袖をきるのが当たり前と思ってたけど独身だったら振り袖ですよね
どうしようコトメにすごく失礼なことを言ってしまいました
結婚式で真っ黒の服をきるのはお葬式を連想させるし華やかさにかけるからマナー違反だと聞いていたんですが違ったかも
、手袋も失礼にあたるし白い物は花嫁さんの色だからマナー違反だと思っていました
すぐに調べてみます
留め袖をきるのが当たり前と思ってたけど独身だったら振り袖ですよね
どうしようコトメにすごく失礼なことを言ってしまいました
結婚式で真っ黒の服をきるのはお葬式を連想させるし華やかさにかけるからマナー違反だと聞いていたんですが違ったかも
、手袋も失礼にあたるし白い物は花嫁さんの色だからマナー違反だと思っていました
すぐに調べてみます
65 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 11:17:20.79 0
一緒にご飯しないか誘ってくれたりとか、おかずくれたり、いいコトメさんじゃん。
毎日お呼ばれしてるわけじゃなし、自分が作ってた夕飯は次の日に回したり旦那の弁当に入れたりすればいいし、食費浮いて私だったら大感謝だけどなぁ。
仕事のこともちゃんと心配して家業手伝わないかって声かけてくれてるんでしょ?
子供も実家に連れてくればいいとか、シッター雇って~とかちゃんと考えてくれてるし、すごく恵まれた環境だと思うけどね。
毎日お呼ばれしてるわけじゃなし、自分が作ってた夕飯は次の日に回したり旦那の弁当に入れたりすればいいし、食費浮いて私だったら大感謝だけどなぁ。
仕事のこともちゃんと心配して家業手伝わないかって声かけてくれてるんでしょ?
子供も実家に連れてくればいいとか、シッター雇って~とかちゃんと考えてくれてるし、すごく恵まれた環境だと思うけどね。
67 名無しさん@HOME 2014/03/12(水) 11:35:30.01 0
>>62
コトメさんは、ゲストではなく新郎姉で、招待する側だからブラックフォーマルで正解
手袋は失礼ってあんまり聞かないな
白がダメって、真っ白いドレスがダメなんであって、小物まで白禁止にされたら大変だと思うんだけど
話題記事
姑&小姑の罵詈雑言をICレコーダーで撮り続けてたんだが、ついにお披露目の時が来た。
コトメさんは、ゲストではなく新郎姉で、招待する側だからブラックフォーマルで正解
手袋は失礼ってあんまり聞かないな
白がダメって、真っ白いドレスがダメなんであって、小物まで白禁止にされたら大変だと思うんだけど
話題記事
姑&小姑の罵詈雑言をICレコーダーで撮り続けてたんだが、ついにお披露目の時が来た。
その後いかがですか? 79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1394208610/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1394208610/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。