261おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 14:24:29.43 ID:XpI31/w2.net
長いので、二つに分けて。フェイク有。私が家を出ていた頃の話なので、伝聞である。

私には、十歳ほど年が離れた従妹がいる。
素直で利発でお手伝いも良くする子で、私も両親もその子を大変に可愛がっていた。
そんなある日、当時小学生の従妹が両親のもとを訪れ、 
「おじさん、偉くないの?」
と、目に涙を浮かべながら聞いたという。
それだけではどういう意味か良く解らないので、詳しく話を聞いてみると、
従妹にはAという友達がいるのだが、その子に、
「お前のおじさん下っ端w」
と嘲笑されたそうだ。


私の父はとある一部上場企業に勤めていたが、Aパパも同じ会社で働いていた。
Aパパの職位は課長。一部上場企業の本社勤務の課長を親に持っているというのがAの自慢の種。
あまりにも自慢を繰り返すし、時々他人の親を見下すような発言もするので、たまらなくなった従妹が、
「私のおじさんだって、同じところに勤めているよ。」
と反論したそうだが、数日後にAから上記の台詞を返されたという。
そこまで聞いて母が思い出したのが、Aママの存在である。
私の母は、Aママを時々近所のスーパーで見かける事があった。
ご近所さん情報で、Aパパが私の父の同僚であるとは知っていたが、
夫の会社の関係を持ち出してどうこうする気の無い母は、Aママに話しかけるような事もなかった。
ところが、先日Aママが向こうから寄ってきて、父の事を根掘り葉掘り聞いてきたという。
おそらくは、従妹から聞いた話がAから伝わって、自ら「品定め」に来たのだろう。

特にAママがこだわったのが転勤の話。
その企業では、新卒はもれなく地方の営業所からスタートし、その後転勤する場所によって、本社に戻った後の出世の度合いが違う。
大都市勤務が続いた人ならば、その人は有望な出世株と判断できるわけだ。
ちなみに、私の父の転勤回数は0。
それを聞いて「転勤なし→転勤すらさせてもらえない人→いい年なのに使えない下っ端」
とAママの脳内では変換されてしまったようだ。
それがAママからAに伝わって、Aの発言に繋がったのだろう。
「転勤が無いという事=私の父のキャリアが本社から始まってそのまま変わっていない」
という例外に気付かなかったのが、Aママの頭の残念なところ。




262おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 14:26:38.14 ID:XpI31/w2.net
話を聞き終えて、父がとった行動は二つ。
一つは、小学生の従妹に理解できるように言葉を尽くしながら、自分の立場を説明した事。
もう一つは、会社でAパパに対して、
「お前、女房の躾が悪いな。」
と言った事。

実は父の職位は上席部長。職位で言えば、課長よりは3ランクは上であり、
その企業には表ではあまり知られていない部署があるのだが、父はその部署のトップ。
日本で知らない人がいないレベルの企業を数社担当していた。
父に転勤が無かったのは、そういう特別な部署にずっと所属していたからであって、
無能どころか父が居なければその部署はやっていけない。
そういう事なので、役員の方々も父には一目置いていた。
Aパパは、そんな人から突然に自分の妻の事で咎められて混乱した。
父がそれ以上の言葉を続けなかったので、慌てて妻子から事情を聞きだし、おそらく真っ青になっただろう。
父は、本社の工場のキャパが足りない場合に、父の部署で契約している工場を使って一部を引き受けたりする事も少なくないので、それを恩に感じている人は多かった。
その中にはAの現在の上司もいれば、かつて助けられた元の部課長、現在では役員クラスもいる。
下手をすれば、社内の怒りが一斉に自分に向かう事に、Aパパは気付いたのである。
Aパパは、妻子が二度とこのような事を起こさないように、徹底的に締め上げたそうな。
後にAパパから私の父に対して謝罪があり、Aママは二度と私の母に近寄らず、
従妹が事情を知っている為に、友人内でのAの自慢と見下しは一切無くなった。
という事で、めでたしめでたし。

以上父の武勇伝?です。




264おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 15:15:56.31 ID:ZDxtc72L.net
印籠出した話いらない
個人的にだが

265おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 15:26:01.76 ID:lyJqX0Sm.net
でもこれで本当に下っ端だったらどうなるんだろう?

266おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 15:28:55.82 ID:PprGZEpA.net
うーん
なんかスーッとしない
又聞きや推測の割りにはAとA母の言動をオーバーに悪く書いてるからか
結局は自分の父親スゲーって自慢話に見えるからか

267おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 15:33:13.28 ID:yDrQZD5J.net
父ちょっとおとなげない…

268おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 15:45:44.71 ID:PHHgj2Ol.net
>>267
何も言わずに裏で画策して、A失脚させて一家を不幸に落とし込む
こともできるのに、一言嫌味言うだけで済ましているなんて優しい人
だよ
お前は社会人の嫉妬と足の引っ張り合い分かっていない

276おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 17:34:17.27 ID:XpI31/w2.net
261-262です。
まあ、確かに印籠って言えば印籠。父の自慢って言えば、自慢。
思い出話と老人の記憶から繋いだ話だから、推測の部分もあるし、オーバーになってるかもしれない。
父は子供同士の関係などには「なるようになる」的に無関心だったから、私がいじめられて泣いて帰ってきても、話すら聞こうとしなかった。
それが、可愛い従妹の為とはいえ行動を起こしたと知って驚いたし、それ以上に何か複雑な、もやもやした気分になったものだったよ。
正直に言えば、気持ちの整理的に投下してみたけど、GJでも叩かれてもどちらでも良かった。

文にしてみてからふと思ったのだが、結局父は従妹の為に動いたのではなかったのかもしれない。
会社の名前を出して騒いでいるA母娘を放置すれば、やがては会社の名前に傷をつけると思ってAパパに釘を刺しただけで、
ただ単に従妹が苛められているだけだったらスルーだったかも。こんな事は従妹には言えないけど。
大人気なくも溺愛する姪を助けた話でいいじゃないか。父が従妹を可愛がっていたのは事実なのに。
こういう思いを抱く自分は健全ではないなと思う。
いずれにしても、それを確かめる術はもう無いのが残念です。つまらん話を続けて大変失礼しました。

279おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 17:55:01.74 ID:kvAvzk0W.net
>>276
あなたが何かされても、相手が自分の会社関係なら
無視しなかったと思いますよ。
立場で物を考える父君なのでしょう。

逆に言うと今後母親になるなら
情愛での振る舞いを求められる役割があります。


話題記事
今の嫁に出会ったのは、自分で決めた人生の残りがあと三年に迫った30歳の頃だった

胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(125)
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1395540140/
娘のお昼寝中に嫁が間男とベッドで抱き合ってた。好きだの愛してるだの言いながら
七年ぶりに嫁とするのだが・・・・・・
【悲報】嫁のことが好きではなくなった
社内のマドンナと結婚したAが離婚の上解雇になった。
嫁が素人人妻物のビデオに出演してたので離婚届を突きつけた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング