241: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 12:17:54.96 0.net
夫婦で話しててもラチがあかないので意見お願いします。
・家庭の状況:夫サラリーマン、私専業主婦、娘(一歳)、猫
・悩みの原因:夫がモノ(主にお菓子と漫画)を捨てられない、増やす。
お菓子やカップラーメンは軒並み賞味期限を年単位で切らしており、本人は平気で食べるが万が一子供が食べたりを考えると本当にやめて欲しい。
あまりに古いのは内緒で処分したものの、お菓子だけで現状45リットルゴミ袋二つ分ある。
これがクローゼットに押し込められていて、冬場に加湿器をかけていたせいかお菓子用のゴミ袋の中がカビだらけになった。もちろんクローゼットの服類にも多少の被害があった。
夫は漫画を読むのが、仕事がある日は3日に一冊とすごく遅い+内容を忘れて違う漫画に手を出したりするので、そこらじゅうに読みかけの漫画があり片付けると怒るのも嫌。
部屋がいつも雑然としていて、潔癖義父母を呼ぶ時が大変。
・家庭の状況:夫サラリーマン、私専業主婦、娘(一歳)、猫
・悩みの原因:夫がモノ(主にお菓子と漫画)を捨てられない、増やす。
お菓子やカップラーメンは軒並み賞味期限を年単位で切らしており、本人は平気で食べるが万が一子供が食べたりを考えると本当にやめて欲しい。
あまりに古いのは内緒で処分したものの、お菓子だけで現状45リットルゴミ袋二つ分ある。
これがクローゼットに押し込められていて、冬場に加湿器をかけていたせいかお菓子用のゴミ袋の中がカビだらけになった。もちろんクローゼットの服類にも多少の被害があった。
夫は漫画を読むのが、仕事がある日は3日に一冊とすごく遅い+内容を忘れて違う漫画に手を出したりするので、そこらじゅうに読みかけの漫画があり片付けると怒るのも嫌。
部屋がいつも雑然としていて、潔癖義父母を呼ぶ時が大変。
・これまでの話し合い:お菓子はせめて買ったものは食べて欲しい、スーパーの袋一つ分くらいのストックでと要求した。その場では了承するものの、買ってきたり貰ってきたり買わせたりするのでラチがあかない。
漫画やCD類は、六畳一部屋を占拠したままだからせめて半分に処分して欲しいと言ったが無視。
・どうなりたいのか、どうしたいのか:健康診断でも要医師指導なのでとにかくお菓子ジュースは今すぐやめて欲しい。
漫画は、子供に悪影響だしスペースとりすぎなのでせめて減らして欲しい。
・特殊な事情(あれば):夫はお菓子を扱う仕事をしているので買う以外でも貰って帰ってきます。
・その他(あれば):ちなみに夫は超ドケチで自分のお菓子と漫画とタバコ以外は財布の紐が固いです。貰ったお菓子も人にあげることは拒否します。
娘のおもちゃ一つでも文句を言うのも腹が立ちます。
242: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 12:30:40.97 0.net
>>241
なんでその状況で子供を作ったのか…。
いっそほっといて、潔癖義父母に怒ってもらえばいいのに。
あと、ゴミ袋の中がカビだらけになった時、漫画が散らかってる時、どんな話し合いをしたの?
片付けの基本は「しまうスペースを決める」なので、スーパーの袋一つと決めたなら(袋は広がるから、厳密にお菓子は五個までとか個数で決めた方がいい)古いものは破棄する。文句を言われても無視。
本もCDも同様。とって置くなら本人の小遣いでレンタル倉庫行き。または実家に送りつける。
それにしても、あなたの不満の根拠は「部屋を片付けない」より、
「娘のおもちゃ一つにも文句を言うくせに、自分の娯楽には無制限」な方のような気が…?
もしそうなら、その性格は一生治らないと思うから、そんな父親必要か?ってところから考えた方がいいかもよ。
なんでその状況で子供を作ったのか…。
いっそほっといて、潔癖義父母に怒ってもらえばいいのに。
あと、ゴミ袋の中がカビだらけになった時、漫画が散らかってる時、どんな話し合いをしたの?
片付けの基本は「しまうスペースを決める」なので、スーパーの袋一つと決めたなら(袋は広がるから、厳密にお菓子は五個までとか個数で決めた方がいい)古いものは破棄する。文句を言われても無視。
本もCDも同様。とって置くなら本人の小遣いでレンタル倉庫行き。または実家に送りつける。
それにしても、あなたの不満の根拠は「部屋を片付けない」より、
「娘のおもちゃ一つにも文句を言うくせに、自分の娯楽には無制限」な方のような気が…?
もしそうなら、その性格は一生治らないと思うから、そんな父親必要か?ってところから考えた方がいいかもよ。
249: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 13:45:20.71 0.net
>>242
> なんでその状況で子供を作ったのか…
子供が産まれてから、目に余る程度→更に激化する一方で止まらずズルズル
というお決まりのパターンなのでは?
子供が産まれたことで、問題配偶者の実家の暗部がドロドロ噴出って
いったい何の法則なんだろう?夫婦間のバランスが崩れるからかな?
> なんでその状況で子供を作ったのか…
子供が産まれてから、目に余る程度→更に激化する一方で止まらずズルズル
というお決まりのパターンなのでは?
子供が産まれたことで、問題配偶者の実家の暗部がドロドロ噴出って
いったい何の法則なんだろう?夫婦間のバランスが崩れるからかな?
250: 241 2014/06/07(土) 13:57:35.90 0.net
すみません、言われて読み返してみたらまるっきり愚痴ですね。
子供が産まれるまでは、漫画は義実家にありました。
義母が綺麗に順番通りにダンボールや棚などに詰めて、夫の部屋で保管していたものの、
こちらも家を買ったので邪魔だし持って帰ってと言われ夫が運んできました。
お菓子は昔からですが、やはり家を買ってから保管場所があるからと悪化。
ガムや飴などは溶けて酷いことになってます。
義父母には相談してますが、義母は特に激甘なので、他に趣味もないし大目にみてあげてと言われて終了。
夫自体も義父母に言われても何とも思わないタイプというのもあり、言っても無駄すぎて最近は言ってません。
クローゼットがお菓子で溢れかえり扉も閉まらない状況にイライラしすぎて、捨ててしまいたい衝動に駆られます。
夫は、俺の稼いだ金で買ったものを勝手に捨てるなという人なので実際にはおおっぴらに捨てることは出来ませんが…
子供が産まれるまでは、漫画は義実家にありました。
義母が綺麗に順番通りにダンボールや棚などに詰めて、夫の部屋で保管していたものの、
こちらも家を買ったので邪魔だし持って帰ってと言われ夫が運んできました。
お菓子は昔からですが、やはり家を買ってから保管場所があるからと悪化。
ガムや飴などは溶けて酷いことになってます。
義父母には相談してますが、義母は特に激甘なので、他に趣味もないし大目にみてあげてと言われて終了。
夫自体も義父母に言われても何とも思わないタイプというのもあり、言っても無駄すぎて最近は言ってません。
クローゼットがお菓子で溢れかえり扉も閉まらない状況にイライラしすぎて、捨ててしまいたい衝動に駆られます。
夫は、俺の稼いだ金で買ったものを勝手に捨てるなという人なので実際にはおおっぴらに捨てることは出来ませんが…
251: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 14:10:13.32 0.net
> 保管場所があるからと悪化
なんで衣服のあるクローゼットがお菓子保管場所なの?
廊下に収納庫なり、ないの?
旦那に一室渡して、その中では無法地帯でいいよ、という対策はやったの?
それをしても、なお衣服クローゼットに隠すってのなら、どうしようもないけど
なんで衣服のあるクローゼットがお菓子保管場所なの?
廊下に収納庫なり、ないの?
旦那に一室渡して、その中では無法地帯でいいよ、という対策はやったの?
それをしても、なお衣服クローゼットに隠すってのなら、どうしようもないけど
252: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 14:25:42.69 0.net
>>250
スルースキルの高い旦那みたいだから「やりなさい片付けなさい」と言っても無駄だよ。
ルールを先に決めて粛々とやるべし。
菓子も漫画も保管場所を一定にして、溢れたら溢れた分だけ勝手に捨てる。
文句を言うなら自分で片付けるか、給料上げて大きな家を買うように言う。
または小遣いからトランクルームでも借りてそっちに保管してもらう。
スルースキルの高い旦那みたいだから「やりなさい片付けなさい」と言っても無駄だよ。
ルールを先に決めて粛々とやるべし。
菓子も漫画も保管場所を一定にして、溢れたら溢れた分だけ勝手に捨てる。
文句を言うなら自分で片付けるか、給料上げて大きな家を買うように言う。
または小遣いからトランクルームでも借りてそっちに保管してもらう。
253: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 14:27:55.33 0.net
> 漫画やCD類は、六畳一部屋を占拠
一軒家かマンションかも判らないし
どのように占拠の状態なのか想像もつかないし
ダンボールがどかどかと30箱ぐらい運び込まれてる状態なの?
一軒家かマンションかも判らないし
どのように占拠の状態なのか想像もつかないし
ダンボールがどかどかと30箱ぐらい運び込まれてる状態なの?
257: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 15:53:41.78 0.net
被害が出た服を夫に見せても夫は直さないの
258: 241 2014/06/07(土) 17:16:59.07 0.net
出かけてました
うちは田舎の一軒家で、2階の将来の子供部屋を旦那の私物で埋めてる感じです。
別に納戸もありますが、そちらは引き戸で猫が開けて荒されるのを嫌がってあまり使ってません。
漫画、CD、古い雑貨や貯金箱などでダンボール20箱と、カラーボックスのような本棚五つ使ってます。
その他にも100均と漫画ケース?のようなものに入ってるのもあります。
CDは中身だけどこかになくしてしまったケースのみ、漫画は読んでるうちにグチャグチャになって順番バラバラ、出したものは床に積まれてます。
被害でた服カバン等見せても、ふーんって感じでした。私のものだったからかも。
>>252さんの言うように、ルールをハッキリ紙にでも書いて貼って、問答無用で捨てるのが一番かなと思いました。
夫にも今夜話してみます。
うちは田舎の一軒家で、2階の将来の子供部屋を旦那の私物で埋めてる感じです。
別に納戸もありますが、そちらは引き戸で猫が開けて荒されるのを嫌がってあまり使ってません。
漫画、CD、古い雑貨や貯金箱などでダンボール20箱と、カラーボックスのような本棚五つ使ってます。
その他にも100均と漫画ケース?のようなものに入ってるのもあります。
CDは中身だけどこかになくしてしまったケースのみ、漫画は読んでるうちにグチャグチャになって順番バラバラ、出したものは床に積まれてます。
被害でた服カバン等見せても、ふーんって感じでした。私のものだったからかも。
>>252さんの言うように、ルールをハッキリ紙にでも書いて貼って、問答無用で捨てるのが一番かなと思いました。
夫にも今夜話してみます。
259: 241 2014/06/07(土) 17:21:32.89 0.net
>>251さんへの返答が抜けてました
うちは一階が台所居間、和室スペースで2階が子供部屋と寝室です。
食べたい時にすぐ出せる一階に夫がお菓子を置きたがり、量も量だしゴミ袋に入ってるのもみっともないし
最初はゴミ袋一袋だったので義父母来訪時に私がクローゼットに隠したのがはじまりです。
そのうちそこが自分のお菓子スペースのように勘違いしたようで今に至ります。
賭け事もお酒もしない人だからそう文句も言えないけど、量を減らして欲しい…
うちは一階が台所居間、和室スペースで2階が子供部屋と寝室です。
食べたい時にすぐ出せる一階に夫がお菓子を置きたがり、量も量だしゴミ袋に入ってるのもみっともないし
最初はゴミ袋一袋だったので義父母来訪時に私がクローゼットに隠したのがはじまりです。
そのうちそこが自分のお菓子スペースのように勘違いしたようで今に至ります。
賭け事もお酒もしない人だからそう文句も言えないけど、量を減らして欲しい…
261: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 17:41:12.33 0.net
>>258-259
田舎の一軒家なら旦那用の離れを作らせたら?
241も子供もそこに立ち入らない代わりに7241母子の居住スペースに
夫の私物を放置したら問答無用で廃棄。
241ほど酷くはないが自分も同じような状況で離婚を考えた。だから
ここでは自分は暮らせない、一緒に暮らすための努力をしない人と
一緒に住むことはできないと旦那に迫り片付けを承諾させた。
ただし自分の場合は結婚前にそういう性質があることを感じたので
・最初から広い家を買わずに貯金名目で狭い家を借りてた。
・共働きで離婚しても生活に困らない状況だった。
・旦那に片付ける能力が無いと見切り、子供ができたのを契機に
自分主導で住み替えして居住空間を分けた。
という段階を踏んだのと旦那の性格がそこまで我がままでなかった。
なので今から241家の状況を改善するのは大変だよ。
いっそ旦那ごと捨てた方が簡単かもしれない。
田舎の一軒家なら旦那用の離れを作らせたら?
241も子供もそこに立ち入らない代わりに7241母子の居住スペースに
夫の私物を放置したら問答無用で廃棄。
241ほど酷くはないが自分も同じような状況で離婚を考えた。だから
ここでは自分は暮らせない、一緒に暮らすための努力をしない人と
一緒に住むことはできないと旦那に迫り片付けを承諾させた。
ただし自分の場合は結婚前にそういう性質があることを感じたので
・最初から広い家を買わずに貯金名目で狭い家を借りてた。
・共働きで離婚しても生活に困らない状況だった。
・旦那に片付ける能力が無いと見切り、子供ができたのを契機に
自分主導で住み替えして居住空間を分けた。
という段階を踏んだのと旦那の性格がそこまで我がままでなかった。
なので今から241家の状況を改善するのは大変だよ。
いっそ旦那ごと捨てた方が簡単かもしれない。
263: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 17:50:44.86 0.net
>ルールをハッキリ紙にでも書いて貼って、問答無用で捨てるのが一番かなと思いました
こちらが一方的にルールを決めて張り出しても相手は聞く気になれないと思う。
自分だってそうでしょう。相手が勝手にルール決めてそれに従わないなら問答無用で私物を捨てるられたら
自分だって納得できないとおもう。
相手が納得するルール決めてからならいいけど。
自分の家であるだけでなくて相手の家でもあるからすり合わせは柔軟にね。
居丈高になればなるほど相手は嫌気が差す事はよくあるから。
まして食べ物のような消耗品でなく思い入れのある趣味の品はそれで相手が
「離婚するほどでない」とはおもわなかった例も。
カッカ来てるようだからこそ落ち着いて穏やかに。
こちらが一方的にルールを決めて張り出しても相手は聞く気になれないと思う。
自分だってそうでしょう。相手が勝手にルール決めてそれに従わないなら問答無用で私物を捨てるられたら
自分だって納得できないとおもう。
相手が納得するルール決めてからならいいけど。
自分の家であるだけでなくて相手の家でもあるからすり合わせは柔軟にね。
居丈高になればなるほど相手は嫌気が差す事はよくあるから。
まして食べ物のような消耗品でなく思い入れのある趣味の品はそれで相手が
「離婚するほどでない」とはおもわなかった例も。
カッカ来てるようだからこそ落ち着いて穏やかに。
271: 名無しさん@HOME 2014/06/07(土) 23:50:42.07 0.net
仕事柄お菓子が沢山家にある状況は仕方ないかもしれないけど、
そんな状態じゃ子供がもう少し大きくなったら隠れて食べるようになって、
糖尿病一直線だよ。
旦那がどれだけ怒ってもそこで負けないでもっと怒り返して、
出来るだけ無駄なお菓子はおかないようにさっさと捨てればいいよ。
特に賞味期限が切れているもの。
子供に何かあったら大変だからってそれだけ言い続ければいい。
それにしても本当のおこちゃまな旦那だね。
そんな状態じゃ子供がもう少し大きくなったら隠れて食べるようになって、
糖尿病一直線だよ。
旦那がどれだけ怒ってもそこで負けないでもっと怒り返して、
出来るだけ無駄なお菓子はおかないようにさっさと捨てればいいよ。
特に賞味期限が切れているもの。
子供に何かあったら大変だからってそれだけ言い続ければいい。
それにしても本当のおこちゃまな旦那だね。
273: 241 2014/06/08(日) 00:52:00.79 0.net
遅くなりましたが一応話し合いが済んだのでご報告に。
お菓子の件を切り出した途端不機嫌になる夫、漫画のことでも話があると言ったら「あーはいはい好きにすれば。」と逆ギレされました。
そこからは何を言ってもダメで挙句いつもの、お菓子くらいいいじゃん、と激昂状態。
なら私と娘はもう出て行くからここはあなた一人の家にすればいいと言ったら少し冷静になってようで話し合いに。
とりあえず、賞味期限が半年以上過ぎてるものは捨てる許可を得ました。
量も、衣装ケース一つ分ということでまぁお互いが譲歩しました。
子供が物心つくまでには減らすか、自分の車の中で保管するように言いました。
この話し合いだけで今までかかってしまい、疲れて漫画のことは一階に放置しないでと伝えて終わりました。
お菓子ごときでこんな喧嘩して馬鹿らしくないの?と最後に言ったら、お菓子ごときでそんなに怒って疲れないのと返され、やはりわかってなかったかとガッカリしましたが…
衣装ケース一つ分と約束出来たのが収穫でした。あのキレっぷりを見てると先に捨てなくて良かったです。
ありがとうございました。
お菓子の件を切り出した途端不機嫌になる夫、漫画のことでも話があると言ったら「あーはいはい好きにすれば。」と逆ギレされました。
そこからは何を言ってもダメで挙句いつもの、お菓子くらいいいじゃん、と激昂状態。
なら私と娘はもう出て行くからここはあなた一人の家にすればいいと言ったら少し冷静になってようで話し合いに。
とりあえず、賞味期限が半年以上過ぎてるものは捨てる許可を得ました。
量も、衣装ケース一つ分ということでまぁお互いが譲歩しました。
子供が物心つくまでには減らすか、自分の車の中で保管するように言いました。
この話し合いだけで今までかかってしまい、疲れて漫画のことは一階に放置しないでと伝えて終わりました。
お菓子ごときでこんな喧嘩して馬鹿らしくないの?と最後に言ったら、お菓子ごときでそんなに怒って疲れないのと返され、やはりわかってなかったかとガッカリしましたが…
衣装ケース一つ分と約束出来たのが収穫でした。あのキレっぷりを見てると先に捨てなくて良かったです。
ありがとうございました。
274: 名無しさん@HOME 2014/06/08(日) 01:02:31.68 0.net
この後まだ変わらないようなら、今度こそ旦那ごと捨てていい。
今までの流れと話し合いの経緯と、その後の流れを記録に取っておきなね。
どう動くにせよ、無駄にはならないから。
話題記事
夫から子供のDNA鑑定を受けさせたいと言われた。下の子供が夫に似ていないらしく、心当たりが無いのかと責められました。
今までの流れと話し合いの経緯と、その後の流れを記録に取っておきなね。
どう動くにせよ、無駄にはならないから。
話題記事
夫から子供のDNA鑑定を受けさせたいと言われた。下の子供が夫に似ていないらしく、心当たりが無いのかと責められました。
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ102
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1401332587/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1401332587/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。