221名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 19:27:20.07 O.net
1度弟嫁会っただけで
「ウトさん怖い。もう会いたくない。次に会うのはウトさんの葬式」
って言われたうちの父
父もそろそろいい年だけど弟には老後の面倒も見せないかわりに遺産も無し


223
名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 19:43:26.71 0.net
>>221
遺言書を書いとかないと請求されるよ

224名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 20:02:17.74 0.net
遺言書を書いても、遺留分を請求されたら持ってかれる。
できるなら今のうちから少しずつ生前贈与しておくのがいいかも。

225名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 20:05:44.67 0.net
生前贈与も気をつけないと
あとから税金がっぽり取られる事もあるから気をつけて!

226221 2014/06/17(火) 22:00:35.44 O.net
ありがとう
いくら弟が選んだ人でも親のことあんなふうに言われたのが悔しくて初めて吐き出してみた
一応ちょこちょこ生前贈与で動かしてる

今まで父が弟嫁に会ったのは1回か2回、孫に会ったのは生まれて何年もたった小学生の頃に1回
父が入院した時も弟嫁は車の中で煙草吸ってて出てこなかった

弟から赤ちゃんの頃の写真を1枚だけもらったから、それをコピーして父に見せたり祖父母に送ったりした
それでも父は弟が家を建てる時に300万程援助しようと思ってたみたいだけど止めさせた
どうせあっちの親が同居して1回だって招待されるわけないから

227名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 23:09:28.59 0.net
何かしてやれば見返りを求める気持ちが生まれて余計に辛くなるものね。
援助してやりたい気持ちがあるなら孫の結婚資金に置いといてやれば良い。

228221 2014/06/17(火) 23:14:50.14 O.net
それまで父が生きてるか分からないし私も父も1回しか会ったことがないから微妙かな
道で会っても分からないもん
弟嫁には連れ子がいたから私たちがでしゃばったらその子が悲しい思いするんじゃないかと思って何にもしてないんだ

229名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 23:15:14.02 0.net
なんか、切ない話だね
でもあれだ、お父さんが弟嫁をいじめたりそんな扱いされても憎まないような
お父さんでよかった

弟さんはどう思ってるんだろ

230名無しさん@HOME 2014/06/17(火) 23:16:14.19 0.net
弟嫁には連れ子がいたと・・・弟さん、乙

231221 2014/06/17(火) 23:27:24.49 O.net
あ、書き間違えてた。家を建てたじゃなくて買っただった。うちの弟には建てる程の甲斐性はないw
最初に弟から「付き合ってる女の子がいるんだけど未婚の母なんだ」って言われてて、それなら連れ子ちゃんも一緒に一度遊びにおいでって言ってたんだけどね。その後会って言われたセリフなんだよ
その後できちゃった婚したんだ

うちの親って子供のいない家に養子に出されてその後実子が産まれちゃって、遠慮して育ってきた人だから、孫のこと以上に連れ子ちゃんのことも気にかけてるだ
でも弟嫁にはうざいんだろうね




235名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 01:54:50.56 I.net
ほんと弟はどう思ってるんだろうね。
実の親をここまでないがしろにされて。
連れ子と養子縁組してるだろうから、
揉める前に相続関係はきっちりしておいた方がいいね。

236名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 02:47:39.96 0.net
夫が妻の味方になるってのは、夫婦としていいことだけど、
妻優先にした結果、自分の実家と縁遠くなってしまったとしても
仕方のないことだよね。
その覚悟が弟にあるかだな。

239221 2014/06/18(水) 11:30:23.72 O.net
弟にはあんまり聞いてない
「うちの嫁は人見知りだから。ひきこもりだから」って言われたから父の考えは話した。
それ以来弟が遊びに来た時もその話題は出してない
今って夫側の実家ってみんなこんなもんなのかな

弟が幸せならそれが一番なんだけど親を見てると可哀想で、ムカつくってより悲しい感じ
だから親の遺産は私の方に行くようにしてある。老後の面倒もあるけどなんか悔しくて
うちは財産がありそうに見えないから最初から期待してないと思うし、この関係で欲しがることはないと思うんだ

240名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 11:32:44.71 0.net
>>239
それは甘いんじゃない?
義実家嫌って寄り付かなかった兄弟の嫁が、遺産があると知った途端に、兄弟の尻を叩いて分捕りにくるのはよくある話。

241221 2014/06/18(水) 12:23:07.98 O.net
そうなの?
うちは1回か2回しか会ったことないんだけど
ほとんど生前贈与も名義変更も済んでるんだけどなんか言ってくるかな
数百万くらいならあげてもいいけど
ずっと先だろうけど言ってきたら報告します
その時はスカッとするだろうな
人の気持ちを蔑ろにしたんだから仕方ないよね

242名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 13:05:03.17 0.net
>>241
固めといた方が良いよ
守銭奴に限って弁護士雇って分捕りに来るよ

243名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 17:40:07.80 I.net
>>241
数百万ももったいないじゃん。
お父さんが何かあった時手厚くして使ってしまいなよ。

244名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 19:18:38.89 0.net
221にはごねればごねるだけ分捕れるのか。
当人は札束で頬げた叩いてるつもりだからちょろいなw

247名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 21:20:01.84 0.net
遺留分だけだぞ、渡すのは

248名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 21:32:16.25 O.net
本人が納得した上での生前贈与に遺留分なんてないだろ

249名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 22:49:34.76 0.net
生前贈与とかうまくやらないと、遺産の前渡しと判断されて相続の時に
その分を考慮されるんじゃなかったっけ?

250名無しさん@HOME 2014/06/18(水) 22:56:00.76 0.net
非課税分を毎年渡してたり、格安で売却したり
一円も税金払いませんみたいなのはマズい
まぁ「数百万ならいい」と言えるような家なら
弁護士や税理士みたいな専門家入ってるんじゃないかな

251221 2014/06/19(木) 00:19:57.13 O.net
ごめん、数百万ならじゃなくて300万くらいならの間違え
この書き方じゃあすごいお金持ちっぽかった
もともと父が援助しようとしてた金額分は弟に行くようにしてもいいかな、でも本当にお葬式に来るかも分からないしまた車の中で煙草を吸ってるかもしれないから考えとくって感じ

相続は10年以上かけてるし税理士も入ってるからきっと大丈夫でしょう

252名無しさん@HOME 2014/06/19(木) 02:00:41.30 0.net
>>251
安心してたら奪われる

253名無しさん@HOME 2014/06/19(木) 07:48:10.51 0.net
>>251
三百万をくらいと呼べるなら十分資産あるじゃん
と思ってしまうのですが

254名無しさん@HOME 2014/06/19(木) 10:20:18.09 0.net
父親が弟に援助するつもりで取っておいた分くらいは
って意味の「くらい」で
それが300万円だよって事でしょ



346名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 17:35:36.36 O.net
弟嫁が築10年ちょいの中古住宅をほぼ新築値段で買った。
「ぜひ私に売ってほしい」
と売り主に直接会いに行ってあちらの言い値で買ったんだそうな。
同じ苗字で恥ずかしいからやめてほしい。
弟が婿養子になってくんないかな。

347名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 17:39:44.61 0.net
>>346
両者納得の事ならそれも普通の商取引の範疇でしょう。
あちらの言い値なら相手に迷惑掛けてないし、非常識でも恥でもない。
相手も納得の上高く売れて良かったと
思ってるかもしれない。

348名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 17:53:00.70 0.net
>>346
何が恥ずかしいの?

350名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 18:00:03.13 O.net
家が欲しいなら普段から地域の相場くらい調べておくんじゃないかな?
中古の建て売りを相場より1000万以上高く買ってるんだけど調べてないから知らないみたい。
10年以上たってるんだから維持費だってかかる物件なのに…。
専業だったから大きなお金の感覚が難しいんだろうか?

>>348
うち実家は不動産業なの…。

351名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 18:28:21.20 0.net
>>350
それは弟にも責任があるんじゃね?
何故嫁スレ…

353名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 18:51:21.79 0.net
あぁ、そら辛いわ。自営ないがしろどころじゃないしな。
でも、直接取引で手数料浮かせたかったのかも?
どっちにしろ、弟がダメだね

356名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 19:28:18.54 O.net
「もう約束しちゃったんだから」って事後報告だったらしいけど、
ヒステリー起こされてもつっぱねなかった弟が悪い。

>>353
直接じゃないの。
不動産の折り込みチラシを見てすぐに売主に会いに行ってるから手数料も価格分かかってる。
交渉の余地がなかったから、もちろん値引きもなかったし設備も内装も古いままでハウスクリーニングも無し。

354名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 19:12:52.34 0.net
>>350
あんたの実家が不動産業だからなに?
実家通せってこと?
はっ、ばかばかしいw

357名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 19:33:19.74 O.net
>>354
1.物には買い方がある。
2.衝動買いしていい物といけない物がある。
3.自分の行いで他の人の評判を落とすことがある。

355名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 19:19:28.98 0.net
農家の息子が古米をブランド米新米の値段で買ったと聞けば
なにやっとんのじゃ!と言いたくなるのと似てる?

357名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 19:33:19.74 O.net
>>355
似てるね。プラス同業者の笑いの種になってる感じ。

363名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 20:27:39.32 0.net
>>357
>1.物には買い方がある。
買い方なんて買う方の自由
>2.衝動買いしていい物といけない物がある。
ねーよw
>3.自分の行いで他の人の評判を落とすことがある。
くそ実家の評判なんて勝手に落ちればいいんじゃない?
>似てるね。プラス同業者の笑いの種になってる感じ。
勝手に笑われてろ
弟嫁には関係ないだろw

まだ何かいいたいことある?

366名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 21:13:41.61 0.net
書き方からみるに、その物件が他社の専任ってわけじゃなかったんだろうし、
完全に弟夫婦の無知だと思うな
>>355の例えが的確だよ。不動産業界って横の繋がり結構あるから、辛いだろうと同情はする

367名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 21:27:54.95 0.net
>>366
他社の専任もなにも業者絡んでないんですが
個人取引で何で業者の横のつながりとか出てくるの?
はっきり言うけど相談者は売主から自称適正価格で買って嫁の言い値で売りつけで1000万以上の利益が欲しかっただけにしか見えない

368名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 21:33:29.11 0.net
>>367
不動産の折り込みチラシって書いてある。
業者は思いっきり絡んでるがな

369名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 21:33:33.80 0.net
>他社の専任ってわけじゃなかったんだろうし

よそでも取り扱いしてない物件だったって最初に自分で書いてるけど?
売りに出されてない物件を自分で話まとめたって。だから340実家が取り扱ってないのは自明。

371346 2014/07/03(木) 21:40:05.16 O.net
>>369
書いてないよ。
弟嫁は折り込み見てから売り主の所にチラシ持参で行ってる。もちろん業者は絡んでる。
そしてもちろん手数料も払ってる。




365名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 20:33:02.56 0.net
よほど「その家」が欲しい物件だったのでは?(設計等で魅力のある一点ものならありえる)
大きな不動産会社なら別として個人経営の不動産なら売るまでに合鍵とか作っちゃって親やら小姑やらが持ってたら嫌って思わた?
間取りだって家の中全部知られてプライバシーない様なもんだしね。

弟の家庭からのマージン期待していたわけじゃないから別にいいのでは?
特殊な物件が欲しいからその家に拘ったのなら、取り扱いしてないなら変えないからそれで実家が変な噂にはならないだろうし。

370346 2014/07/03(木) 21:33:40.32 O.net
>>365
5軒くらいの建売で俗にいうミニ戸建。3階建。内装も建売当時のまま。外壁も手を入れてない。
両隣との隙間が30cmくらいだから維持管理に少し気を使う。交通の便も悪い。
割安だったんなら気持ちも分かる。
新築だったんなら気持ちも分かる。
でもどっちでもないのに、チラシを見た日に衝動買いするような物件じゃない。
そもそも家を買う人達って充分吟味して買ってる。

うちには何にも知らせなくていいから、普通に折り込みチラシにある不動産会社に電話をしてほしかった…。きっとなにがなんでも欲しかったのね……。

373名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 21:46:28.91 0.net
不動産会社同士のネットワークを警戒したのかな。
仕事とか事情があって遠くには転居できないけど、嫁から見て義実家とか小姑が絡まない物件にそっと越したいとか。

374名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 21:51:42.03 0.net
義実家に口挟まれるのが嫌だったんじゃないの。

いかにプロとはいえ、買った後で相談者みたいにケチつけまくるコトメがいるんだもん。
嫌になっちゃうよね。

375346 2014/07/03(木) 21:54:40.52 O.net
>>373
たぶんどうしても欲しかったってだけじゃないかな。
「他の人が不動産会社とやり取りする前に住んでる人に言った方が早い、有利」とか。チラシ入れた日の午前中には行ってたらしいし。スーパーの特売じゃないんだから…。

実は後出しで申し訳ないんだけど、うちの弟は弟嫁に実家の仕事を言ってない。
弟嫁が私実家に興味がないから言いそびれたって聞いてるけど、思うところがあって言わなかったのかもしれない。

376名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 21:54:52.22 0.net
確かに義実家から逃げてこっそり転居したり、夜逃げする時みたいなやり方だよね。警戒されるようなことがあったのかな。

377名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 21:58:02.89 0.net
言ってないってどうして分かるの?夫婦の会話24時間ずっと監視でもできるの?
うっかり言葉の端から漏れることだってあるよ。それを知ってますなんて言わない事も。
それに他人の口から知られることだってあるし。

なんか弟の生活全部知ってるつもりで決め付けすぎでは?確かに細かな家庭内の事情とか経過細かく書きすぎて
どうして知ってるの?って感じではあるけど。もし想像でなきゃ知りすぎであれこれ聞きすぎだよね。

385346 2014/07/03(木) 22:15:27.73 O.net
>>377
弟から聞いた話は確かにそうだね。

同じ苗字だから噂はいろいろ流れてくる。

不動産関係は同業と飲んでネタにされてるから知ってるだけ。
「あの人昔は水商売だったでしょ?キャバクラ?抜けてないねー」
も言われてる。
気にしないふりしてるけど身内がバカにされるのってかなり凹む。

379名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 22:00:49.39 0.net
家を買う時って、親に軽い相談位はするもんだと思ってたから、
噛み付いてる人は義実家と絶縁している嫁子さんなのかなw
でも、もう買っちゃってる以上どうしようも無いしな

って、>>375の後出しヒドイwwwそれなら弟が完全にアウトだろwww
もし知ってたら、弟嫁は安くなるかも!って感じになってたかもよ?
嫁を逆恨みしないで、弟恨めよw

385346 2014/07/03(木) 22:15:27.73 O.net
>>379
それまで家が欲しいねって話はしてて「ツテがある。具体的にどんなのが欲しいの?探してもらうよ」って会話はしてたらしい。
でも仕事から帰っていきなりその日入ったチラシを見せられて
「約束しちゃったんだから買って」
だったんだそうだ。相談一切無し。
ま、弟が嘘ついてなければだけどね。


さらに後だしでごめんなさい。>>221です。

387名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 22:24:04.09 0.net
>>385
連れ子がいる弟嫁の人?
だったら先に言えw話が変わってくるだろ

389346 2014/07/03(木) 22:51:52.54 O.net
>>387
ごめん。
連れ子ちゃんがいるいない関係なく、下調べや我慢ができない、後先考えない性質なのを書きたかっただけなんだ。

388名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 22:34:36.93 0.net
人見知りでひきこもりでキャバクラやってたの?
それで「約束しちゃったんだから買って」?

弟嫁を恨む前に弟を…

389346 2014/07/03(木) 22:51:52.54 O.net
>>388
キャバクラじゃなくてガールズなんとからしいけど私は違いを知らない。バーかな?

子供が少し大きくなって親に働けって言われて初めて働いたのがそこだって聞いてる。
でも人見知りだからすぐ辞めてるとも聞いてるけど。
なんで水商売って言われたか分からない。
同業者からは男性社員と女性社員で態度があからさまに違ったとは聞いた。

弟がバカなのは認める。




390名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 22:54:29.03 0.net
>>221か、うん、やっぱり弟が悪いw
弟嫁も大概だけど、戦う相手を間違ってるよ。敵は誰が見ても弟だ。
不倫した夫ではなく、プリンを恨む正妻みたいだなぁと思った

391346 2014/07/03(木) 23:16:24.61 O.net
>>390
うん。弟が甘やかし過ぎだと思う。
でも弟に言っても喧嘩になるか板挟みで辛い思いをするだけだろうし、年取ったうちの親にも言えないから愚痴愚痴させてもらった。リアルに吐ける相手がいないんだ。ごめんね。
甘やかす弟も同罪。ATMとして頑張ってもらいたい。

…と割り切れない切ない気持ち。

392名無しさん@HOME 2014/07/03(木) 23:39:24.85 0.net
>>391
弟も同罪って、私は弟が元凶にしか見えないわ
なんだかんだで弟可愛さで目が曇って、嫁憎しになってる感じ
割り切れないのは分かるけど、敵を間違えてるから>>相談者の愚痴も色々ズレてるし

393名無しさん@HOME 2014/07/04(金) 00:16:03.75 0.net

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング