前回の記事
夫から離婚を打診されてしまった。共働きで子供は持たないライフスタイルに自分は満足しきっていた。でも夫は違った
497: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 09:10:20.18 0.net
>>68です。
週末に夫と話し合いをして、離婚ということになりました。
夫が離婚という気持ちに傾倒していったのは、子供を持たない人生に疑問を持ち
もう人生折り返し地点を過ぎているという焦燥感が一番だけれども
それだけではない、ということが判りました。
これまでの婚姻生活でいろいろな局面で話し合いを持ちましたが、
いつも私は「自分の結論が先にありき」で、夫の考えを考慮したことがなく
私の言う「話し合い」というのは「いかに穏やかに自分の中の決定事項に
夫をソフトランディングさせていくか」ということだった、というのが
もう相容れない、ということだと言われました。
週末に夫と話し合いをして、離婚ということになりました。
夫が離婚という気持ちに傾倒していったのは、子供を持たない人生に疑問を持ち
もう人生折り返し地点を過ぎているという焦燥感が一番だけれども
それだけではない、ということが判りました。
これまでの婚姻生活でいろいろな局面で話し合いを持ちましたが、
いつも私は「自分の結論が先にありき」で、夫の考えを考慮したことがなく
私の言う「話し合い」というのは「いかに穏やかに自分の中の決定事項に
夫をソフトランディングさせていくか」ということだった、というのが
もう相容れない、ということだと言われました。
言われて見れば、私の仕事についての様々なこと、住む場所やその形態、
親族との関わりなど、そもそも今回一番の問題点である「子供を持つこと」さえも
私の意見は終始変えずに、時に脅しとも取れるやり方で夫を私の意見に迎合させて
きたのかもしれません。(子供が欲しいなら婚約破棄でいい、など)
夫はもう、そういう私と暮らしていきたくない、ということでした。
今回は夫の中に「離婚」という結論ありきで、私が何を反論しようとも
夫はその「結論」を変えることはありませんでしたので、
これまで夫がそうしてきたように、私も離婚を承諾することにしました。
こう文章にしていくと淡々と受け入れたように見えなくもないですが
自分になのか夫になのかが曖昧な怒りのようなものでいっぱいです。
私の人柄に嫌悪感が生じてそれが離婚の直接理由ということなので
再構築は難しいと判断しました。
互いの親へは事後承諾になりますが、明日届けを提出する予定です。
いろいろご意見下さった方々ありがとうございました。
498: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 09:26:17.30 0.net
>>497乙
チョイ悲しい結末だが、良く話し合った上でのことだろうから仕方ないか?
まぁ、納得出来ない部分とかもあるだろうが前を向いて進むしかないね!
40代で独り身は寂しいかもだが、まだまだ先は長いから人生楽しんでいきましょ♪
ホントおつかれさま
チョイ悲しい結末だが、良く話し合った上でのことだろうから仕方ないか?
まぁ、納得出来ない部分とかもあるだろうが前を向いて進むしかないね!
40代で独り身は寂しいかもだが、まだまだ先は長いから人生楽しんでいきましょ♪
ホントおつかれさま
499: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 10:55:27.20 0.net
>>497
乙 報告ありがとう。
結婚は両者の合意で継続するものだから、片方が拒否したら仕方ないね。
今後の人生に幸福がありますように。
乙 報告ありがとう。
結婚は両者の合意で継続するものだから、片方が拒否したら仕方ないね。
今後の人生に幸福がありますように。
500: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 10:57:27.20 i.net
今の年齢になって相手を思いやるってことができないってわかっても治すのは難しそうだな
女性が強くなって出生数が減ってるのもこういうことなんだろうな
女性が強くなって出生数が減ってるのもこういうことなんだろうな
501: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 11:10:21.67 0.net
こういうのって普通は新婚の時に揉めてパワーバランス作っていくものだけど
その時は旦那が迎合しちゃったんでしょ。
結婚年数経ってからの不一致での離婚はどっちの責任とかはないよ。
その時は大丈夫だと思ってたことが、5年10年経って埋められない溝になるって事だから。
その時は旦那が迎合しちゃったんでしょ。
結婚年数経ってからの不一致での離婚はどっちの責任とかはないよ。
その時は大丈夫だと思ってたことが、5年10年経って埋められない溝になるって事だから。
502: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 14:02:57.88 0.net
自分も最初は同じだった
軽い脅し(○○をやめなければ離婚)や涙も使って、自分のいいように夫を従わせようとしてた
だけど夫に1度本当に泣きそうになりながら訴えられたことがあって
仕事もそう、家庭もそう、自分の意向に関係なく○○じゃないと明日がないみたいなことを言われる
もういやだよ、って
それで目が覚めた、だけど>>497の旦那さんは目を覚ませてくれなかったんだね
ずーーーっと納得いかないまま中に溜めて、ある日突然離婚、って、ちょっとひどい気がする
軽い脅し(○○をやめなければ離婚)や涙も使って、自分のいいように夫を従わせようとしてた
だけど夫に1度本当に泣きそうになりながら訴えられたことがあって
仕事もそう、家庭もそう、自分の意向に関係なく○○じゃないと明日がないみたいなことを言われる
もういやだよ、って
それで目が覚めた、だけど>>497の旦那さんは目を覚ませてくれなかったんだね
ずーーーっと納得いかないまま中に溜めて、ある日突然離婚、って、ちょっとひどい気がする
507: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 14:43:16.27 0.net
>>68>>497です。
>>501さんの書かれたことに近いように思います。
少しずつの不満が長い時間を掛けて堆積していったようなことを言われました。
あと、
「君が離婚したくないのは僕が必要だからではなく、
僕が邪魔じゃないからだよね」とも言われました。
夫の責任だとかより、はっきりと私自身の責任だと思っています。
正直、結婚して初めて夫の言葉にハっとさせられました。
いろいろ抉って来る言葉を使えるんだと思った、というとずいぶん上からですが。
いろいろありがとうございました。
ここの方々の言葉にもたくさん気付かされました。長々すみませんでした。
>>501さんの書かれたことに近いように思います。
少しずつの不満が長い時間を掛けて堆積していったようなことを言われました。
あと、
「君が離婚したくないのは僕が必要だからではなく、
僕が邪魔じゃないからだよね」とも言われました。
夫の責任だとかより、はっきりと私自身の責任だと思っています。
正直、結婚して初めて夫の言葉にハっとさせられました。
いろいろ抉って来る言葉を使えるんだと思った、というとずいぶん上からですが。
いろいろありがとうございました。
ここの方々の言葉にもたくさん気付かされました。長々すみませんでした。
508: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 14:47:07.11 0.net
>>507
お互いに少しでも成長出来たんだろうから次に活かさなきゃね!
頑張ってね!
お互いに少しでも成長出来たんだろうから次に活かさなきゃね!
頑張ってね!
509: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 18:08:53.90 O.net
>>507
本当、先は長いから幸多からん事をお祈りします。
180度は変わらなくても、少し気にかける事はあるでしょうし。
お疲れ様でした。
本当、先は長いから幸多からん事をお祈りします。
180度は変わらなくても、少し気にかける事はあるでしょうし。
お疲れ様でした。
510: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 18:46:36.90 0.net
>>507
今回のこと、糧にできますように
自分もアラフォーで、小梨で協議離婚したから他人事とは思えない
幸い、いい出会いがあってかなり年下と再婚したのは四捨五入して50歳、
人生、何があるかわからない、って思ったよ
これからだよ、必ず幸せになれる
今回のこと、糧にできますように
自分もアラフォーで、小梨で協議離婚したから他人事とは思えない
幸い、いい出会いがあってかなり年下と再婚したのは四捨五入して50歳、
人生、何があるかわからない、って思ったよ
これからだよ、必ず幸せになれる
512: 名無しさん@HOME 2014/07/30(水) 19:52:54.68 0.net
夫にしても今から子供を持って普通の幸せを掴むなんて夢物語だし
お互いにきちんと向き合わなかった夫婦の痛み分けだね。
まぁ円満離婚で良かったと思う。40前半ならまだ別の人生もあるさ。
話題記事
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
お互いにきちんと向き合わなかった夫婦の痛み分けだね。
まぁ円満離婚で良かったと思う。40前半ならまだ別の人生もあるさ。
話題記事
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その89
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1405999463/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1405999463/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。