1名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 02:54:35.58 ID:maexLTFO0.net
俺がおかしいのか嫁が間違ってるのか正直分からん
長くなるかも知れないが誰か聞いてくれないでしょうか

2名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 02:54:48.49 ID:hua5DC9B0.net
おけ


3
名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 02:54:54.87 ID:AMo6CzkD0.net
スペックからどうぞ

5名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 02:56:56.77 ID:maexLTFO0.net

29歳
関東で一人暮らし
自営業


31歳
九州で実家暮らし
パート
子供1人4歳

ありがとう

7名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:00:37.35 ID:maexLTFO0.net
結婚して6年
嫁が実家にいるのは3年前から
別居生活のきっかけは嫁の母親が倒れたことで帰省したのがきっかけ

現在は俺が毎月仕送りをしながら別々で生活しています

9名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:05:22.91 ID:maexLTFO0.net
現状はザックリこんな感じ

で、喧嘩の内容なんだが
先日俺の母親が脳の病気で倒れたのが発端で
入院費やら支払いやらで俺がてんてこ舞いになってたわけです

そこで嫁に2ヶ月ぐらいの間はもしかしたら面倒見たりで仕事が出来なくなったり、仕送りが遅れてしまったり少なくなってしまったりするかも知れないから、ごめんなさいと伝えたんだよ

13名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:10:50.13 ID:maexLTFO0.net
先の見通しが甘かったのもありしたことでこんな事態になってしまったので
しっかりとお叱りを受けようと思ってありのままを伝えたんだけど、

「自分の家庭よりそっちを優先するなんて有り得ない、最低」

と言われたわけです

15名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:14:31.18 ID:maexLTFO0.net
甘んじてお叱りを受けようとは思っていたんだけど、まさかこんな角度から文句を言われるとは思ってなかったので驚いてしまってついこっちも言い返してしまったんですが、途中で電話が切れてそこから音信不通なんですよ

14名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:12:40.96 ID:glaW2MiC0.net
理由はどうあれ、子供の年齢的にも単身赴任?別居状態はおかしくないか?
親の面倒なら東京に連れてきて面倒みればいい。

18名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:17:41.69 ID:maexLTFO0.net
>>14
嫁が一人娘で実家は農家の地主でなかなかそうもいかなくて…
俺も一人っ子で自営業だったから結婚する時点でアホだなって話なんだけど

16名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:16:18.39 ID:glaW2MiC0.net
ぶっちゃけ好きなら我慢する。
大事に思ってないなら離婚。

17名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:17:26.92 ID:AMo6CzkD0.net
離婚という選択肢を頭の片隅に置いて、その時に不利になるような言動を控えつつ
メールで謝ることと努力することを書いて送ればいいんじゃね

21名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:21:22.98 ID:maexLTFO0.net
要はお金のやりくりが下手くそというか大雑把だった事を怒るのであれば、ごもっともなんでなにも言うことは無いんだけど

そうではなくて、自分の家庭を置いてまで親の面倒をみようとすることが意味不明って言われたことが俺には理解できなかったってことです

19名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:20:03.41 ID:m0/p/Zn50.net
いきなり解答なんだけど、
旦那の言い分だけなら、嫁が悪く見えるけど、
嫁の言い分も聞かないと答えは出ない
よって、ここでは答えは出ない

20名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:20:43.45 ID:hua5DC9B0.net
嫁は自分の親が倒れたら実家に帰り世話をして
1は自分の親が倒れ面倒みたり仕事出来なくなったり仕送りが遅れたり少なくなるかもしれないと伝えたら奥さんに

自分の家庭よりそっちを優先するなんてあり得ない、最低

と言われたのか、中々斬新な奥さんやな

23名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:24:45.54 ID:maexLTFO0.net
>>19
そうなんですよね…
それは俺としても不本意だからできる限りフラットに伝えたいんですが

>>20
お互いひとりなんで、夫婦ながらも互いの両親は各々で面倒見ながら必要があれば支え合えればいいのかなと俺は思ってたんですけども

24名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:28:10.80 ID:m0/p/Zn50.net
>>23
完全にありのままを伝えるのは無理だと思うよ
自分の方が正しいと肩を押してほしい気持ちだと思うけど、それならここで確認しなくても
自分の判断に自信を持てば大丈夫
ざっと読んだ感じは1が可哀想に見えるし
ここで変に相談しても嫌な思いをするだけで、逆効果になると思うよ

26名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:31:18.95 ID:maexLTFO0.net
>>24
確かにそうだと思うんだけど、それでも俺には分からない嫁の気持ちがあったり俺の偏った思想があったり新たな気付きができたらこれからに繋がるかなと思ったんです

27名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:35:12.74 ID:tK8oCPl00.net
きちんと夫婦で話し合わないで何がわかるの?
ここで相談するよりも思うことを相手に伝えることの方が
よっぽど解決に向かう近道だと思うのだけど

28名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:35:19.97 ID:m0/p/Zn50.net
>>26
それであれば、やっぱり嫁の意見を聞かないと何も判断できないんじゃないかな
何故なら、嫁は全く真逆な意見を持っていたり、旦那の気付かないことを気にしていたりすることは多々あるから
いずれにしても、ここでのやりとりは不毛だと思う

32名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:43:23.73 ID:maexLTFO0.net
>>27
やっぱりそうですよね
連絡しても音信不通だったので落ち着かなくて立ててしまった感じです

>>28
上と同じくですけど、少しのヒントになればと思いました

31名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:40:22.57 ID:IG7IVRjw0.net
嫁は元々、共感能力が低く、自己中な人なの?

33名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:45:49.35 ID:maexLTFO0.net
>>31
小ずるいというか嘘をついたりお金に対してルーズなのは結婚当初から細々とはありました
人のこと言えな過ぎてどうしようもないですけど

36名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:54:25.25 ID:maexLTFO0.net
俺自身が片親で若い頃は俗に言うはみ出し者だったという事もあって、嫁の様な世間一般の普通の家庭の常識を理解してないのだろうと思い今回悩んでしまったわけなんですけど

やはりモヤモヤしている前に嫁としっかり話ができるように画策してみようと思います

34名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:50:48.68 ID:tK8oCPl00.net
あなたもそうだけど、嫁さんに余裕がないように思えるな
1の家族がどうでもいいってことではなくて
気にかけてほしかったり、
そういう構ってちゃんなとこがあるのでは。

怒って連絡がとぎれるのも子供っぽいし、
少し男の余裕wwをもって接してあげれば変わるかも

39名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:59:54.68 ID:maexLTFO0.net
>>34
確かに俺に関しては少し余裕が無かったというか、なんとか上手く立ち回りたいって気持ちがなんとなくずっとあったと思います
だからこそ嫁の気持ちはもしかしたら置いてきぼりだったのではと今言われて思いました

35名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:51:44.65 ID:OmfRCU1/0.net
たまには嫁の実家に見舞いにいったりしてんのか?

40名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 04:01:20.77 ID:maexLTFO0.net
>>35
仕事の都合もあって半年に一度程度しか行けてないです

37名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 03:57:53.12 ID:Nd1YeFiVi.net
>>28
嫁の真逆な意見ってなんだ?血の繋がった家族を見捨ててあたしだけを大切にしろ!!って事か?
それこそ一般論からかけ離れてるんじゃないか?
馬鹿なあたしを嫁にもらったんだからあたしの意見が絶対だ!ならまだわかるが。
ま、なんにせよそんな頭のおかしい嫁なら将来年老いて子供が成人した時に同じように捨てられるのが目に見えてるから言うこと聞かないようなら別れるが懸命かな

41名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 04:02:16.27 ID:N92z21j80.net
>>1
>>37の言うとおりだ。

生まれ持った性質というのは変えようがない。
おまえがおかしいんじゃない。
常識というのは一人ひとり違う。
常識は都合と捉えてもらってまず間違いない。
おまえの話が事実ならもう手を引け。

44名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 04:34:59.96 ID:maexLTFO0.net
皆さん色々な意見をありがとう御座います
無い頭で考えましたがまずはもう一度最初から話し合おうと思います

説得ではなく相手を理解する事を重点に話し合ってみます

その結果がダメならダメで別れる事も視野に入れ先に進みたいですが、子供もいるのでその点に関してもきっと俺には理解できていない物の考え方や捉え方があると思うので慎重にいきたいと思います

普段自営業で個人活動ばかりの自分にとってスレ立てはいい刺激になって良かったです

こんな夜中の自己満足に付き合って頂きありがとう御座いました


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング