763 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 22:58:22
式の最初の方で新郎父のあいさつがあったんだけど
「そういえば新婦さんは結婚の許しをもらいに来たときに
来てすぐ家に上がって、それから結婚のあいさつしたんですよ。
失礼ですけど礼儀がなってないなあと思いました(新郎親族から笑い声が上がる)
でもせがれも家内も犬のしつけが得意ですから
親戚づきあいもそのうちうまくできるようになるでしょう。はははー」
みたいなことをけらけら笑いながら話した。

式の最後の方の新婦父のあいさつでは
「今まで娘が結婚するのを寂しいと思っても反対はしませんでしたけど、
披露宴中に気が変わりました!
犬扱いする人間がいる家に俺の娘をやってたまるか!
(新郎家)さんとはいいお付き合いをしてると思ってたのに!
絶対に結婚させないからな!(涙声)」
で、新婦は新婦父に引っ張られて退場。
新郎父は「だって、なってないのは本当だろう……」って困惑してた。
結局二人は入籍しないまま破談になった。


764
愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 22:59:16
新婦は普通のお嬢さんなのに、礼儀がなってないことって何をしたのかと思えば、
新郎の家の風習では、お嫁に来る女性は土間で三つ指ついて挨拶して
新郎家の当主(新郎の祖父)に結婚の許しをもらわなければいけなかったんだそうだ。
それをやらずに家の中に上がって結婚のあいさつをしたもんだから
新郎祖父は機嫌を損ねて式に出てこなかったとか。
新郎親族も年がいってる人達はそれが当然だと思ってて、
「あのお嫁さんじゃ新郎君も苦労するだろう」って思ってたらしい。
新郎や新郎親族の若い人たちは「なんじゃそりゃ」だったらしいけど。
新郎新婦は幼馴染みで、俺も二人の幼馴染みだったから聞けたんだけど
あんまり親しくない人は新婦がDQNだから破談したって
思ってる人がいるんじゃないだろうか。

新郎はそういうしきたりを知らなかったから新婦と別れたくなかったんだけど、
新郎親戚が「嫁は婚家のもの、尽くして当たりまえ」って思ってるのがわかってから
新婦両親が完全拒否、新婦も「そういうのはちょっと」ってひいちゃって破談になった。
たとえば、お嫁さんは長男を産むまでは家族と一緒にごはん食べちゃだめとか。
新婦の両親はすごく嫌な気持ちになったと思う。
いまでもこういう家ってあるんだね。

765 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 23:02:43
763-764
新婦父いいおやじさんだな

766 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 23:04:01
新婦、籍が汚れなくてよかった

767 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 23:07:41
それはいくらなんでも、破談にして良かったよなー。

768 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 23:10:44
いたなあ
意地悪とかじゃなくて習わしだとおもうんだけど、
お風呂に入る順番は嫁と子供が一番最後みたいなの
3代同居なものだから、嫁はともかく子供が夜遅くまで起きる羽目に
そういう面倒くさいのが多くて結局家を出たらしい

769 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 23:12:11
そんな親戚一同が勢ぞろいしてるんじゃ元新郎は一生結婚出来ないね・・・

787 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 14:04:33
新婦破談になってよかったねと。
新郎は実家と縁切らない限り一生独身だろうけど(゚⊿゚)シラネ

788 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 14:28:06
膿家脳まじでこえええええええ!!!

789 愛と死の名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 17:58:37

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング