追記までジャンプ 4/4

254おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 18:49:21.04 ID:9CpxAAla.net
去年の年末に起きた修羅場ですが、
職場で知り合った4歳下の24歳の彼女と婚約することになり
相手の両親は和やかに認めてくれていい人です。
問題はお姉さんみんな結婚して四姉妹の末っ子のため
婿養子になってほしいとのことで、
彼女と一緒に暮らせるなら別居を条件に受け入れました。

うちの母に報告に行った時、
「この子はフラフラしてるのに貰ってくれてありがとう。よろしくお願いします」
みたいな事を母は彼女に笑顔で言ってました。
それから「お母様、◯◯さんを婿養子にいただくことになります。うちの両親が詳しくお話ししますので」
って言った瞬間から、母が般若のような物凄い怖い顔になって睨んできて
それからうちの母が
なぜか冷静に「彼女ちゃんの親御さんと話さなきゃね」って言った時
こっちまで血の気が引いた。

彼女紹介してから彼女に対して
すごく優しい母だったのに、婿養子になるぐらいで鬼姑に変化するのに恐ろしさを感じた。
ちなみに父は小学6年の時に事故で亡くなりました。


255
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 18:55:13.76 ID:9CpxAAla.net
続きです。

うちに対しても、よほどのことをしない限り温厚な母でした。
彼女の一言で、相手の両親にも相当難題を言っており
結納や結婚式は嫁取りの形式でお願いしたいと言い始めて
なぜか結納金や式の費用をこちらが払うと言ってます。

今は結納を済ませたとことですが、
母は表向き彼女家には穏やかな応対ですけど
うちに対して彼女の事を女家系なんか途絶えればいいとか
あんな地味な子もてなかったろうねとボロクソに貶すようなりました。

彼女の方はあの時の母の顔に怯えしまい
完全に嫌いだと言ってます。

256おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 18:58:44.51 ID:cUNvciSZ.net
婿養子になる事をひとことも相談せずに決めて、事後承諾みたいにしかも彼女に言わせたあんたが悪い

257おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:06:43.08 ID:9CpxAAla.net
>>256
彼女の方が話してみると言うから
母は優しいんで大丈夫だろうと思ってましたorz

258おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:09:27.91 ID:oJP2QZF5.net
そりゃかあちゃん怒るわ(´・ω・`)

259おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:12:23.36 ID:1aKjKf8H.net
思い込みだったな。

これからどうすんの……
マトモな親戚関係維持とか、できる気がしない。

あなたの母にとって、妻&妻実家は適になってるきがする。

268おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:35:32.09 ID:9CpxAAla.net
>>259
姉弟の2人兄弟なので、今は姉夫婦に相談して
母をなだめてもらってます。
一応、結婚認めると言ってますし
結婚したら年数回しか会わないから距離置いてほとぼりが冷めるのを待つつもりです。

262おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:21:15.30 ID:2EF0pA7q.net
甘い、甘すぎる
そんな大事な話をなぜ事前にしないんだ
あらかじめ知ってても反対はしただろうけど、最初の感情の爆発を彼女の見せることは防げたのに

268おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:35:32.09 ID:9CpxAAla.net
>>262
前から30までには結婚しろとか
彼女大事にしなさいよと言われてたんで
甘いかもしれないけど、母なら喜んでくれると思ってました。

269おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:36:36.19 ID:R2ERiFYO.net
長男じゃん
なんでそんな簡単に婿養子になるの?

273253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:39:42.28 ID:9CpxAAla.net
>>269
彼女の事が好きだから、お願いを聞かなきゃ一緒に暮らせないでしょう?

263おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:26:22.44 ID:fJQmMSQo.net
事後承諾で「俺婿に行くわ」とかカス過ぎw
まるで猫の里子みたいだねww

やっぱり母子家庭って野良猫以下だなぁ

265おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:29:45.49 ID:CfHCHYui.net
婿とか嫁って貰う側が勝手に決めて
「じゃあ貰って行くわ~」って言うのは相手に失礼すぎ
>>263は酷い言い方だけど、
母子家庭だと思ってID:9CpxAAlaと
ID:9CpxAAla母が相手から凄く馬鹿にされてるのに気付いたほうが良い

272おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:37:54.97 ID:9CpxAAla.net
>>265
当時は、とりあえず2人で報告して
後日、彼女家から話に来るという段取りで計画してました。
やっぱり母子家庭だと経営者の方だと心の中で見下してるのでしょうかね...

274おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:42:42.51 ID:cDnELddi.net
相手からいくら結納金を母親に渡すの?
世間の相場的に婿養子の場合100万円でも恥ずかしいぐらい低い金額w

婿養子ってのは難しいんだよね
母子家庭だと馬鹿にされてないならそれなりの金を母親に渡すはは当然だと思うよ
タダや安く婿養子によこせっていうのは「馬鹿にされてる証拠」だろうね

親なしの婿養子を貰ってやったと
酷い扱いを受けるパターンも多々あるから婿養子は慎重にね

278253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:48:19.77 ID:9CpxAAla.net
>>274
彼女家が結納金800万を用意して式の費用も全額持つと母に伝えたのですが、
母が対等に接したいと拒否して、嫁取り形式にしてほしいと言い始めてます。

スレ違いすいませんでした。
母の恐ろしい顔が忘れられません。

276おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:43:36.30 ID:+MS9pBdJ.net
こっちが結納金を出したってことは、婿に出さないってことかな?
もらう方が結納金を出す物だよね?
婿に行くなら、結納金をもらうべきってか、長男で育てられてるのに
婿に行くと苦労するよ

280253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:52:37.42 ID:9CpxAAla.net
>>276
いえ、向こうに婿へ行くことは諦めているようですが
意地になって形式にこだわっているのです。

282おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:56:05.23 ID:005KNIeR.net
>>280
諦めて無いからごねてるか、
結納金貰っちゃうと後々、お前が「貰ってやった」とこき使われるんじゃないかと
心配して同等の結婚にこだわってるかのどちらかだろうねー

283おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:01:30.52 ID:+MS9pBdJ.net
>>280
意地になって…とか、母ちゃんの気持ちちっとも分かってないじゃん。
姉ちゃんは嫁に行ってるんでしょう?
誰が跡を継ぐつもり?母ちゃんひとりぼっちだよ。
若い女の色気に騙されやがって、むかつく!って思うよ。
母ちゃん、やっと息子が結婚して安心と思ったら、勝手に養子に
行くって決めてるのは、母ちゃんへの裏切りだよ。

284おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:01:59.06 ID:VtnznQSG.net
自分達が悪いのに、相手の母親を「嫌い」と悪し様に言うその女もどうなんだか

289おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:25:12.40 ID:liknhj+n.net
結婚する当人達が姓をどっちにするか話し合った結果ならまだしも
上が全員嫁に行っている末娘だから婿養子にって話を
上は嫁に行ってる二人姉弟の長男にするって
「うちの家系は残す、お宅は無くなれ」って喧嘩売ってるようなもんだよなぁ

292おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:41:56.48 ID:73A0b1B6.net
自分が婿養子に、ってのが将来自分と母親と姉夫婦にとってどういうことになるのか、
具体的になんにも想像できてないんじゃない?
「婿養子」の根本的な意味が解ってないような気がする
お母さんの心情を察することができるようになるには、まだそこから先の話

なんにせよ、端からは「あ~あ」
って感じだよね
言いたかないけど、ゆとり世代ってこういうとこがこわいよね

294253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:05:09.03 ID:9CpxAAla.net
ここに書き込むまでは、逆マザコンで母が怒りに任せて
彼女を怖がらせてると思ってました。

確かに、>>289さんの言うとおり
四姉妹の上三人は嫁に出して、最後に残った子を継がせるために
うちの家の苗字をなくしてほしいってのはちょっと強引な感じがしました。
彼女家の会社には10年後位に入ってほしいといわれたので、
いじめられることはしばらくないと思います。

2年前から付き合ってる初彼女が今の子なので
お母さんが怖いと泣いていたのを見ると、どうしても母に大人げないような気も。。

母と式までの半年間、話をして理解して祝ってもらえるように頑張ります。
ありがとうございます。 スレ違い失礼しました。

>>292
姉にも影響あるのですか?

295おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:10:19.67 ID:yoBiABzS.net
婿に出るってことは、あなたのご両親やそのご先祖を弔う人がいなくなってしまうと言うことだからね。
まあそれは女側でも同じことだから、あなたのお母さんにしてみれば、心の準備が全く出来ていなかったのもあるんじゃないかな。
とにかく大事な話を彼女に押し付けてしまったあなたに全責任があるよ。
これからじっくりと時間をかけて、あなたがお母さんと話をするべきだね。
その為には結婚式を延期しても良いくらいだ。

296おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:16:04.80 ID:73A0b1B6.net
あなたの家の経済状況とかわからないからアレけど、これからはもうずっと
お母さん一人になるわけだよね?
老後もずっと一人ぼっちだよ、介護とか看病とか、誰がしてあげるの?
場合によってはすごい経済負担がかかるけど、彼女さん家の家族は、事後承諾な
軽い感じで婿に取った先の母子家庭の親を、なにかあったとき最後まで親身に
世話してあげるつもりな感じ?
もしそれがなかったら、お姉さん夫婦にしわ寄せがいくでしょ

301253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:53:25.37 ID:9CpxAAla.net
>>296
母にはまだ話してませんが、彼女父が
介護付きマンションを用立てて、毎月の費用を世話すると約束してくれました。
お墓はわかりませんけど、姉がなんとか見てくれると思います。

297おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:27:10.72 ID:mIZxZX20.net
4人姉妹で末娘が婿取りってのもなんか・・・
要するに上3人の旦那は婿入り拒否したってことでしょ
それだけ難しいことなのに、母親に相談もしないで決めるあんたの神経がわからん 

301253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:53:25.37 ID:9CpxAAla.net
>>297
恥ずかしいですが、彼女家の会社はパチンコ店の管理会社ですorz
それで上三人の見合いは断られて、
恋愛でも挨拶のときに断られ、結局デキ結です。
恥ずかしいから母には観光業と話してます。

299おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:34:28.06 ID:OYV6v3E5.net
ふと思ったが、カーチャンの今の苗字は旧姓に戻してあるのか?
もしカーチャンが「旦那の忘れ形見を育てるのだから」と、トーチャンの苗字のままで
おまいら姉弟を育てたとしたら、「彼女の家に婿に入ります~苗字も変わりますエヘラ~」なんて言われたら
これまでの20年(ぐらいだよな?)が完全否定されたようなものだぞ。
ひいては母のみならず、父親に対しても親不孝してるってこと、ちっとは考えてほしいな。

301253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:53:25.37 ID:9CpxAAla.net
>>299
いえ、父の苗字です。
離婚したわけじゃないから替えたくなかったと、昔母が言ってました。

304おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:59:52.74 ID:gUT2GN5v.net
恥ずかしくて言えないような相手の家に婿入りしちゃうって、相当どうなのよ。

子供産まれたら、恥ずかしくていえない会社に勤めてる父親になるんだけど、その覚悟あんの?

307おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:03:54.23 ID:cXMHGOkP.net
ROMってたけどw
こりゃダメだわ
パチンコ屋とか普通の家庭ならお断り
それで婿養子に行くとか、さすが母子家庭は違うわ

308おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:04:55.43 ID:73A0b1B6.net
入れ違いごめん

>離婚したわけじゃないから替えたくなかったと、昔母が言ってました

じゃあお母さん、「家」(というか名前というか子孫というか)に愛着心
あるんじゃん
そういう人は自分の死後も子孫にねんごろに供養してもらうことを希望するものだよ
きちんと話し合わないと、遺恨が残るよ

>彼女家の会社はパチンコ店の管理会社です

それが上三人の姉たちに婿が取れなかった最大の理由だねえ
体裁云々もそうだけど、現実的な話この先どう転ぶかわからない業界だよ
日本籍なのかな?

>母にはまだ話してませんが、彼女父が
>介護付きマンションを用立てて、毎月の費用を世話すると約束してくれました。
>お墓はわかりませんけど、姉がなんとか見てくれると思います。


全部本人の聞こえないところで話が進んでて、お母さん蚊帳の外なんだね
全部事後報告?
向こうの親はどれだけ信用に値する人間かどうかなど、あなたに長期的な
目でしっかり見ぬけてるのかなってところだよ

知らない人のことあれこれ言うのも心苦しいけど、客観的にはちょっと・・・という
案件だなあ

312おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:12:08.63 ID:cXMHGOkP.net
母子家庭なんてこんなもんでしょ。
逆に考えると、娘の結婚相手が
母子家庭の彼女いない歴=年齢の長男だと考えたら
絶対反対すると思うし。

相手の女が自分ちの家系の事を後ろめたく思って
凄く妥協してる気もす

311おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:12:03.31 ID:FZRiBjdb.net
十年後に社員ていうのも怪しい
継がせる気もないんじゃないの?あなたは単に苗字を注ぐだけの駒じゃない?
まあさすがに釣りな気もしてきた

321253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:30:53.92 ID:9CpxAAla.net
10年後に転職の件は、数年立ったら引き伸ばしてのらりくらりといったら
別居だし、その頃には両親も諦めてくれるかなと期待してます。
パチンコの件は、個人的に恥ずかしい業種だけど
稼業がそれならしょうがないです。
前、彼女に
ご先祖様はアジアの方なのか聞いてみたんですけど
日本人だと言ってたので信じてやるしかないです。

母の老後の件は、内容を詰めてる段階で
母がOK出せば、結婚式の前に一括で支払って入居の方針です

みんなが言ってるように、会社の信用状態が不安ですから
姉に相談して調べてもらいます。(うちは頭が弱いので

>>308
母はまだ父の事を引きずっているようで未だに指輪をしてます。
なにも言わないけど苗字が変わるのに抵抗あるのでしょうね。。
>>312
母子家庭ですが、大学まで出してもらえました。

324おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:55:18.96 ID:ze7Y9n0I.net
姉夫婦と母さんに隠し立てせず事実を洗いざらい報告しろ
あと今の自分の考えを話してそれが通じるか確認しろ
反対されたら説得するか縁切り覚悟で彼女と一緒になるかだわ

こんなもん、>>254は自ら飛び込んでいってるけど
>>254本人より巻き込まれた母ちゃんとか姉夫婦のほうがよっぽど修羅場やんけ

326おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:55:54.03 ID:90nQTIEv.net
「彼女が一番だから親は捨てます」ならまだ格好いいかも知れないけど
大事な事は全て母親と姉には事後承諾&やってくれるはずって
母親と姉に甘えまくる前提ってすげーな…

328おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:57:13.73 ID:RH5So4Y1.net
ちょうどいい奴隷を捕まえた四女GJ
と彼女の家では思っているだろう

330おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 23:34:43.28 ID:ixlMUwkn.net
姉の結婚で学習したから、母子家庭出身の男を狙ってたんだね、彼女
253は実家の責任も取る気ないし
婿入り先の責任もあわ良くば逃げ切ろうと企んでるんだね

どうやら婿にふさわしい人のようだw

331おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 23:35:07.44 ID:thDuY578.net
お母さんをこんなに悲しませて、お父さんが天国で泣いてるぞ

一生懸命育ててきた息子をホイホイ取られて、お母さんが本当に気の毒
しかもパチ屋…
想像するだけで泣きたくなるわ



今までにあった最大の修羅場 £48(2015-4-4追記)

405おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 00:12:56.50 ID:U6v5GyOi.net
>>254
その後結局どうなったかだけ書いて
かあちゃんのことが気になって仕方ない
もしどっかで相談するなら誘導して

419253@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 20:32:49.00 ID:ugACyhs6.net
>>405
式の準備も進む中、母に今後の事を話していたら
彼女父が介護付きマンションを用意するので、実家を売らずにそのままでもいいし
売った金を取っておいて蓄えにもできると言ったら
「老後の面倒は自分で見るからお断りしてほしい」と断られました。

それと、結納前にもうすでに興信所の方へ彼女家の調査をしてたようです。
彼女の人柄が気に入ってるから姉以外には口外しないつもりだったけど
もう一度あなたが後悔しないか考えてほしいと言って報告書を出してきて

結論では、彼女は帰化人三世でした。
祖父が南から出稼ぎで日本に来て
事業を立ち上げながら彼女父を産んですぐに親子で帰化したと。
それから、彼女母は日本人ですが
夜の店でオーナーをされていてそこで知り合ったという報告でした。

420253@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 20:42:45.74 ID:ugACyhs6.net
その他、彼女の経歴は特におかしい点はないです。

母は国籍や稼業は差別しないけど、
彼女家のやり方に婿に出す母親に対する敬意がないというのが
腹立たしいと怒っていました。


この時期に親戚が南の朝鮮人だったと聞いてお先真っ暗です。

この件を木曜に彼女へ伝えました。
とりあえず彼女親が母と話し合いたいと言ってますが、
母は彼女が強引な言い方に対して謝罪しないと式当日まで会わないと怒っていて
彼女に謝るように言おうかなと迷っているところです。

お墓の件ですが、姉夫婦に相談したところ
母がお金を払って永代供養にするから心配しなくていいと言われました。

423おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 20:56:19.63 ID:XHMxtuK3.net
息子がそれでも結婚続行するなら、もう居なかったものとしてこれから過ごそう、と思ってしまうわな。
あまりに彼女側がこちら側を軽んじすぎでしょ。
母子家庭だと思ってバカにしてんのかね。

427253@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:03:27.49 ID:ugACyhs6.net
>>423
彼女の肩を持つわけではないけど
末っ子でまだ若いから結婚制度に疎い部分があったと思うので、
諭してこちらの母の心情を理解するように話します。
今まで母と彼女は仲良しだったから、
結婚報告も見下すとかの悪気はなかったもんだと思ってます。
言い方を変えたらアホの子だったんだろうと思うの。

425おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:02:35.84 ID:u3c5vlaE.net
>この時期に親戚が南の朝鮮人だったと聞いてお先真っ暗です。

自分で調べもしてないのに、彼女が朝鮮系とわかったからお先真っ暗なのか、
そんな大事なことを彼女からきっちり聞かされていないことがお先真っ暗なのか

254は自ら火の粉かぶりに行ってるけど、母ちゃんは巻き込まれてほんと修羅場だろうな

429253@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:09:56.64 ID:ugACyhs6.net
>>425
彼女へもしかしたら朝鮮人なの?と強く聞いたら
祖先が元朝鮮人だったと聞いてなかったし知らないそうでショックで泣いてました。
それで彼女親へ話が行ったみたいです

430おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:18:08.65 ID:xWzdBR/5.net
帰化を隠して婿に取ろうとするなんて非常識だぞ?
ここで許して婿入りした日には
南の親戚一同のお世話を見なきゃならない日が必ずやって来るぞ?
地獄の一丁目にお前は立っている
彼女が本当に何も知らなかったと思っているなら、世間知らずのアホの子なのはお前の方だぞ?

432253@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:28:25.59 ID:ugACyhs6.net
>>430
母が歯科医なので朝鮮人一族からタカリを受けないか心配だったんですが、
報告書で、祖父は二人兄弟で祖父兄は朝鮮戦争で戦死して現在90代。
彼女父は一人っ子なので今の家以外に
子孫がいないからたかられることはないだろうと思います。
もしかしたら彼女は知ってて結婚しようとしてたんじゃないかと
疑いがあるけど、彼女親と母で家のことは話し合いで解決してもらおうと考えてます。

433おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:38:28.96 ID:xWzdBR/5.net
>>432
ちょっと待ってお兄さん…
親族の感覚については日本の常識は通用しないよ?
それに親同士で解決って
主体性なさ過ぎない?
騙されてたっていうのに怒りとかないわけ?
母親の忸怩たる思いが伝わってくるよ…

それでもどうしてもっていうなら
今からでも嫁取りに変更の交渉したら?
向こうも隠してたんだから押せるでしょ

435おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:40:55.36 ID:V9VcCM+8.net
一旦結婚話は白紙に戻して改めて話し合った方が良いと思うんだけどねぇ

442おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/16(月) 09:18:30.04 ID:hb6M6aD1.net
お母さんにそれなりの経済力があるのなら、
老後の介護付きマンションとやらには、なんのメリットも無いだろうね。
望んでいるのはそんなお金で手に入るものじゃない。

しかし、歯科医が出来る程度の、そこそこ賢い母親から生まれたと言うのに
お前ときたら・・・

443おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/16(月) 09:41:25.85 ID:0iPhMssB.net
親が偉大だとその子はバカ、と相場が決まってる。

519おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 18:52:48.24 ID:u7us9SnC.net
養子の件で母を怒らせてしまった253です。
あれから彼女家と母で話し合いをしたのですが、
結論から言って婚約破棄になりました。

母は出身を隠していたことが気になっており、
彼女父は、「娘たちは日本人として生まれ育たせてきた。韓国の事を祖国とも思ってないし誇りもない。
話すのと婚約の順序が逆になってしまったことは申し訳ありませんでした」と
彼女両親が土下座をしました。
彼女父「息子さんを婿養子として来ていただきたい。
辛い思いを絶対にさせません」と言ってました。

彼女は親の帰化を知らなかったようです。
ずっと責め立てていました。

520おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 18:56:37.63 ID:u7us9SnC.net
母は激怒しており、「国籍で差別するつもりはないし言ってくれればいいのに
自分の娘にすら隠しておいて人として信用できない。
子供らが結婚するのは賛成するけど
何千万出されても嘘をつく家にはこの子を売り渡しません。

と言い
彼女が「◯◯と結婚してお母様の嫁になります。朝鮮人って隠すなんてそんな親はいらない」と言い出して

彼女父が怒り、「持参金として1000万持たせるから◯◯さん(うちの姓)に入って
うちとは縁を切るからな」
と言って絶縁になりました。

結局、普通のお嫁さんとして結婚することになり
結婚式は予定よりだいぶ小さい規模になるけど
二人でお金を出し合って行い
彼女側親族は
彼女母と姉妹だけが出席するそうです。

母が何千万出されても嘘をつく家にこの子を売り渡しません。と言ってくれた時
なぜか泣きそうになるほど嬉しかった。

お墓の件は、母はどの道迷惑かけたくないから散骨か納骨堂にお父さんと撒いてほしい(まだ骨は家にあります)
と言っているので母が亡くなったら姉と相談して決めることになりました。

なぜか上から目線だった彼女は優しい子に戻り
前のように母と仲良く式の準備の話をしたり仲良いです。
母の興信所や凸がいいとは言えないけど、
彼女と一緒になれるなら婿養子だろうが普通の旦那でもこだわりはありません。
妻と母(彼女母も)を大事にしていきます。

522おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 19:15:22.15 ID:kKHHpHlQ.net
両家みんなで札ビラ切ったり土下座とか身投げとか楽しんでればいい。

529おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 19:44:10.59 ID:nEtqW0NT.net
でも、でも、縁を切ると言いながら、1000万円持たせるって
何か裏がありそうで怖い。
普通、縁を切るなら手ぶらで放り出すんじゃ?


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング