417名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 13:42:45.70 .net
すみません

前妻が事故死し、葬儀に行きたいのですが息子と娘(現妻の子)が非常識だと怒っています
夕方からなのですが…自分としては嫌いで別れたわけではないので最後の挨拶に行きたいです
現妻はあなたの好きなようにしなさい、と言っています
子どもがほしかった自分と子どもを産めなくなった前妻といった構図での円満離婚でしたが、
それを前妻の姉の子どもが息子に漏らしたようで息子と娘からは「欠陥品になったから捨てたんだね」と言われています
それがあるからこそ今回非常識だと怒っているのだと思います

自分としては行きたい、けれどこれ以上子どもとの関係を拗らせたくないで迷っています
この場合、みなさまならどうしますか?


418
名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 13:44:53.78 .net
人としての義理を教えるチャンスかもしれん

419名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 13:47:09.31 .net
息子さんと娘さん、いくつ?

420415 2015/04/19(日) 13:53:58.35 .net
息子は21、娘は16です
人としての義理、といったような説き伏せ方はしましたが
「子どもを産めなくなった人を捨てた人が言う台詞じゃないよね」と娘に言われてしまいました

421名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 13:57:59.03 .net
16は色々あるからな

423名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:02:38.10 .net
大人の事情に口を挟むな、でいいんじゃないの?

424名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:05:37.73 .net
子どもを産めない体になった女を捨てた父親

そら子どもからしたら、特に娘からしたら嫌悪感しか覚えない
円満離婚()とか子どもには関係ない
愛する女が欠陥品になったから捨てて、欠陥品じゃない自分達の母と結婚した
だからね要は
子どもたちにとっちゃ父親も自分達も汚らわしいんじゃないかな

426名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:07:49.99 .net
>>420
>「子どもを産めなくなった人を捨てた人が言う台詞じゃないよね」と娘に言われてしまいました

例えこれが事実であってもここまで言わせといて良い事ではないと思う
親と子供の境界線が無さすぎ
嫁は諌めないの?

427415 2015/04/19(日) 14:11:28.54 .net
大人たちの事情に~といった強制的な押さえつけは使いたくないです
まだ小学生、とかならまだしも二人とも大きいですしね…
妻にも子どもたちを諭してくれるよう頼みましたが、
「離婚してほしいと言われているのよ。
さっきも葬儀は仕方ないと言ったら離婚してほしいと息子から言われたわ」
と気落ちしていました

428名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:13:40.82 .net
まだ若いからお子さん達がそう考えるのも仕方がないけど、もうちょっと年取ればわかるときが来るよ。
元嫁とあなたのことはお互いにお互いの幸せを願って決めたことで、子供とはいえ非難されるいわれはないって言って、葬儀に行きたいなら行けばいいと思う。

429415 2015/04/19(日) 14:16:49.31 .net
前妻と離婚してもう20年経ち、その間一切交流はありませんでした
けれどだから葬儀にまで行かないというのは社会人として失格だ、人間性云々ではなく社会人としての礼儀だ
とも伝えましたが「人間性とか社会人としての礼儀とか言われたくねーよ」と怒鳴られてしまいました
難しいですね…

430名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:18:02.96 .net
20…え?
21歳…え?

436名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:22:18.07 .net
>>417
難しい問題だとは思うけど、あなたの娘さんが大人になって結婚し、
あなたの前妻と同じ状態になって離婚、その後事故死した時に
円満離婚と知っているが、前夫に親族として出席して欲しいと思うか?もあるかな。
葬儀に出席している前妻側の親族がどう思うかというか。

ただ、息子と娘の人に対して欠陥品という発言はいただけない。
周りにどう思われるかもわかっていたけど、お互いがそれで良いと
判断した結果の円満離婚。当事者じゃない者が何故口をはさむのか?
その結果、何をどう変えたいのか?と聞いてもいいんじゃないかしら。
21や16なんて、子供でもあるけど大人でもあるよ。
きちんと伝えた上で、うるせーよ!ぐらいしか言わなかったら、
じゃぁ口をはさむな。と言ってもいいんじゃないかな。

437415 2015/04/19(日) 14:25:53.18 .net
すみません
現妻と結婚したのは息子が3才の時です
前妻とは円満離婚で終わりましたが、現妻と結婚する際にこちらが既婚であることを黙っていたということがネックとなり結婚するまでに時間がかかりました
けれど最終的に円満な形で万事うまくおさめることができ、それから今に至るまで何事もなく平和に過ごせています

438名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:27:27.59 .net
子供って言っちゃいけないことをあえて親に言ってみて、大人の仲間入りしたいときがあるんだよね
そういうときは21や16でも叱らないといけないのかな
放っといても後で気づくとは思うけど

440名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:29:37.76 .net
子連れ女(現嫁と息子)と不倫→離婚→再婚→娘誕生
って事ね
そりゃ罵倒されても仕方ない

443415 2015/04/19(日) 14:33:06.69 .net
前妻不妊→現妻妊娠→前妻離婚→現妻結婚
の流れを前妻姉の子どもから聞いたみたいです
今、現妻が息子から聞き出してきたようです
ちょっと口突っ込みすぎだと前妻姉に言ってきますので席をはずします

444名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:35:27.18 .net
前妻姉やその子がゴチャゴチャ言ってくる時点で
決して円満離婚だったとは言えないじゃん

445名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:36:24.63 .net
円満離婚って夫婦、夫婦親族みんな納得の上で離婚だと思ってたけど…
前妻姉に恨まれてね?

446名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:37:57.72 .net
前妻が亡くなった事を知らせてきたのは誰なんだ

448名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:40:46.69 .net
前妻とその一族にちゃんと詫びを入れたい
葬儀はその最後の機会なんだ

こう言う言い方しても子供達は納得しないかね

452名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:44:49.88 .net
何処をどう解釈しても円満離婚じゃねーだろ。
不妊を負い目にして前妻をとことん追いつめただけじゃん。
これからテメーでばら撒いた因果のぶんだけ報いが返ってくるぞ。
利子つきでいいな。

455名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:46:44.74 .net
もし自分が前妻やその家族の立場だったら「来んな!」だな

457名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 14:49:20.19 .net
自分が楽になりたいだけの禊だろ。
とことん人非人のままで元プリンの今嫁と傷をなめ合って生きてりゃいいだろ。
子供たちに両親揃って軽蔑されてね。

466415 2015/04/19(日) 15:14:49.40 .net
前妻とはわかりあった上で離婚してますよ
円満離婚です。慰謝料もなにもなく、お互い納得の上で離婚しました

前妻との共通の友人がいるので情報は入ってきます
前妻姉については固定電話番号がわかるので話してきました
前妻はおとなしい気質だったのに姉は激しい気象なので疲れました
元義両親とも話をすることができ、葬儀には来なくていいと言われましたので、子どもの意見を優先する形にしていこうと思います
ありがとうございました

467名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 15:17:32.05 .net
前嫁はそれ納得したんじゃなく諦めたんだろ
現嫁になる女の腹の子を、自分のプライドのために父なし子にはできない、ってさ
自分が子供を産めない体だったらなおさら
前嫁ときちんと別れてから現嫁と知り合って妊娠させたなら
誰も何も言わない(言われる必然性がない)んだよ

468名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 15:19:13.66 .net
既婚なのに未婚女性に手を出した、って点でも
子供たちには軽蔑されてるかもね
仮に自分の娘が誰かに同じことされたらどう思うよ

469名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/19(日) 15:22:07.88 .net
葬儀に行かなきゃいけない、ではなく行きたいんだろ?
子供たちの納得がないと行けないのか?
相手に既婚だと知らせず不倫してたのには、誰の納得も必要としていなかったお前さんが?

キレイ事はよして、やりたいようにしたらいいんじゃないか
今までだって好きにしてきたんだろ、何をいまさら誰かを気にする必要がある
あんなに望んだ子供たちには、疎遠になるに充分な理由を与え、現嫁をも辛い立場に立たせてる
葬儀に行っても行かなくても、今までの穏やかな生活に戻れるわけじゃない


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング