108: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 01:12:24.44 ID:gqBAu1PP.net
イヤイヤ期真っ只中の2歳児もち
ママじゃなきゃ嫌!って事が最近とても多くて、
泣き出すと夫では手を付けられなくなる
でもそんなイヤイヤに四六時中付き合ってられる訳もなく、いつも泣かせたまま家事をこなす
今日も昼ご飯後から 訳もなくママ~ママ~で、少し抱っこで宥めてから後片付けを優先した
その感も泣きっぱなしだけど、
10分程度で終わるから待たせて問題ないと思った
そしたら5分後に夫が
『うるさい黙れ!!!!!!!!!!』とキレた
怯えてヒートアップする子を抱き上げてトイレに避難して、なんとか泣き止ませた
で、戻ったら
『俺がイライラしてるの分かってんだから、最初から泣き止ませとけよ』と
さっき子供を寝かしつけてから、
『5分程度泣き声で イヤイヤ期の子供にキレるのは違うと思う、耳障りなら別室に行って欲しい、そして最後の一言には納得がいかない』と
そう話したけど全部突っぱねられた
『嫌なものは嫌だから怒鳴るのは止めない、どうして俺が別室に行かなきゃいけないんだ、怒鳴り声が嫌なら 家事より泣き止ませるのを優先しろ』
とのこと
これも怒鳴りながらの話し合いだった
ずっと小さな価値観のズレがあって、大丈夫かな 、これから先ずっとやっていけるかな って思ってきた。
多分もう明日から 私は今まで通りには家族としてやっていけないと思う。
皆さんは同じような喧嘩や 言い合いがあっても夫婦として問題なくやっていけてるんでしょうか
これ位は 他人同士が家族になったんだから 普通にある揉め事なんでしょうか
ママじゃなきゃ嫌!って事が最近とても多くて、
泣き出すと夫では手を付けられなくなる
でもそんなイヤイヤに四六時中付き合ってられる訳もなく、いつも泣かせたまま家事をこなす
今日も昼ご飯後から 訳もなくママ~ママ~で、少し抱っこで宥めてから後片付けを優先した
その感も泣きっぱなしだけど、
10分程度で終わるから待たせて問題ないと思った
そしたら5分後に夫が
『うるさい黙れ!!!!!!!!!!』とキレた
怯えてヒートアップする子を抱き上げてトイレに避難して、なんとか泣き止ませた
で、戻ったら
『俺がイライラしてるの分かってんだから、最初から泣き止ませとけよ』と
さっき子供を寝かしつけてから、
『5分程度泣き声で イヤイヤ期の子供にキレるのは違うと思う、耳障りなら別室に行って欲しい、そして最後の一言には納得がいかない』と
そう話したけど全部突っぱねられた
『嫌なものは嫌だから怒鳴るのは止めない、どうして俺が別室に行かなきゃいけないんだ、怒鳴り声が嫌なら 家事より泣き止ませるのを優先しろ』
とのこと
これも怒鳴りながらの話し合いだった
ずっと小さな価値観のズレがあって、大丈夫かな 、これから先ずっとやっていけるかな って思ってきた。
多分もう明日から 私は今まで通りには家族としてやっていけないと思う。
皆さんは同じような喧嘩や 言い合いがあっても夫婦として問題なくやっていけてるんでしょうか
これ位は 他人同士が家族になったんだから 普通にある揉め事なんでしょうか
109: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 01:20:40.47 ID:gqBAu1PP.net
普段の夫婦仲は良いし、子と夫もよく遊び仲良くしてます
ただ 子の我儘が止まらなくなるといつも怒鳴ります
2歳児だから、これは生理現象みたいなものだから と言っても聞く耳持たずです
年齢は関係無い、俺を諭そうとするのは止めろ、何を言われても俺は変わらない と
危ない事、周りに迷惑をかけること で多少怒鳴るのは私も問題ないと思っています
ただ 子の我儘が止まらなくなるといつも怒鳴ります
2歳児だから、これは生理現象みたいなものだから と言っても聞く耳持たずです
年齢は関係無い、俺を諭そうとするのは止めろ、何を言われても俺は変わらない と
危ない事、周りに迷惑をかけること で多少怒鳴るのは私も問題ないと思っています
110: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 01:26:20.30 ID:mPsTpqb5.net
>>108
普通にある揉め事ではないと思う。
正しくはよくあるのかもしれないけど、普通ではないと言う意味で。
だって夫婦は元他人かもしれないけど子供は他人ではないでしょ?
うちはまだ乳児だけど泣いたらどっちかあいてるほうが泣き止ませるし家事も含めて何でもどちらでも対応できるように一通りはしてる。
もちろんイヤイヤ期でママじゃないとダメになってるから難しい部分があるし旦那さんはどうせ自分ではどうにもならないっていう諦めもあるのかもだけど、怒鳴って解決するわけでもないのに怒鳴り付けたりする意味が分からない。
もし泣き止ませてほしいのが最優先なら家事を自分がするから泣き止ませておいて、とすればいいのに。
普通にある揉め事ではないと思う。
正しくはよくあるのかもしれないけど、普通ではないと言う意味で。
だって夫婦は元他人かもしれないけど子供は他人ではないでしょ?
うちはまだ乳児だけど泣いたらどっちかあいてるほうが泣き止ませるし家事も含めて何でもどちらでも対応できるように一通りはしてる。
もちろんイヤイヤ期でママじゃないとダメになってるから難しい部分があるし旦那さんはどうせ自分ではどうにもならないっていう諦めもあるのかもだけど、怒鳴って解決するわけでもないのに怒鳴り付けたりする意味が分からない。
もし泣き止ませてほしいのが最優先なら家事を自分がするから泣き止ませておいて、とすればいいのに。
111: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 01:42:32.97 ID:gqBAu1PP.net
乳児のうちは泣く娘をよく面倒を見てくれていました
ママママになり出してから怒鳴るようになったので、自分では泣き止ませられ無い苛立ちがあるのは分かります
我儘で泣いているだけだから そのとき家事を優先させたい→別にそれで良いけど、それなら俺は泣き止まない事に怒鳴ると思う
別室に移動して欲しい→しない。したとしても 苛立ちは変わらないから 怒鳴りに行くだろう
とにかく話し合いをしても 私に対して喧嘩腰で怒るだけ、歩み寄りは全くありません
こうやって私が夫婦としての話し合いをしようとすると いつもそうです
俺の性格分かったのなら 自分でトラブルを回避しろよ、というスタンスです
こんなのは家族じゃないなと感じはじめています
ですが、普段は怒ることも少なく 多分 普通よりも良いお父さんであり 良い夫です
私が、夫と自分の感じ方の違いに 敏感になりすぎてるのかなとも思っています
自分の感情もよく分からなくて、家を出る為の荷物をまとめようかとも思っているし、ちょっとどうしたら良いか分からないんです
ママママになり出してから怒鳴るようになったので、自分では泣き止ませられ無い苛立ちがあるのは分かります
我儘で泣いているだけだから そのとき家事を優先させたい→別にそれで良いけど、それなら俺は泣き止まない事に怒鳴ると思う
別室に移動して欲しい→しない。したとしても 苛立ちは変わらないから 怒鳴りに行くだろう
とにかく話し合いをしても 私に対して喧嘩腰で怒るだけ、歩み寄りは全くありません
こうやって私が夫婦としての話し合いをしようとすると いつもそうです
俺の性格分かったのなら 自分でトラブルを回避しろよ、というスタンスです
こんなのは家族じゃないなと感じはじめています
ですが、普段は怒ることも少なく 多分 普通よりも良いお父さんであり 良い夫です
私が、夫と自分の感じ方の違いに 敏感になりすぎてるのかなとも思っています
自分の感情もよく分からなくて、家を出る為の荷物をまとめようかとも思っているし、ちょっとどうしたら良いか分からないんです
112: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 02:06:21.73 ID:Xh2fSKSG.net
>>108
激しくお疲れ様。
もしかして旦那さんは何か悩みを抱えてるとかじゃない?
それにしても発言が俺様過ぎだよね。この状態が続くようなら様子を見てから行動したほうが良いと思う。今は感情が高ぶってるから勢いで家出る事も出来ちゃうかもしれない。でも逆に収拾が着かなくなる事も考えられるよ。
まずは眠れなくても布団に入って目を閉じて!夜は悪い方向に考えちゃうから朝を待とう。
激しくお疲れ様。
もしかして旦那さんは何か悩みを抱えてるとかじゃない?
それにしても発言が俺様過ぎだよね。この状態が続くようなら様子を見てから行動したほうが良いと思う。今は感情が高ぶってるから勢いで家出る事も出来ちゃうかもしれない。でも逆に収拾が着かなくなる事も考えられるよ。
まずは眠れなくても布団に入って目を閉じて!夜は悪い方向に考えちゃうから朝を待とう。
113: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 02:21:10.09 ID:gqBAu1PP.net
話を聞いてくださりありがとうございます
子供の寝顔を見てたら少し落ち着きました
このまま手を繋いでゆっくり寝たいと思います
子供の寝顔を見てたら少し落ち着きました
このまま手を繋いでゆっくり寝たいと思います
118: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 10:00:41.00 ID:5bcrPq7F.net
>>108
朝になったけど。
お疲れ様!!うちの旦那もそうだからすごく良くわかる~!!!
うちは賃貸で「泣かせてるので苦情がきたら、借りてる名義人の俺のせいになる」とまで言われる。
ハッキリと「泣き止ませたくても自分ではどうにもならないから、唯一できるのにやろうとしないお前に腹がたつ」
って言われたよ。>>108さんの旦那さんの思考的には同じだと思う。
怒りやイライラの沸点は人それぞれ。
私は沸点高いけど、めちゃ低い旦那ばかりキレて理不尽に責められて、2~3ヶ月に1回くらい怒鳴り合いの喧嘩になったりする。
そういう男性はこっちの家事の都合とかなんて考えてなくて、出来て当たり前的に思ってるふしがあるから、一度「この前の件、冷静になったから話し合いたい」って声かけて、話し合いの時に、自分の中の優先順位を書き出して話すといいよ。
泣かせっぱなしが10分までなら家事優先とかを旦那さんが「これは認められない」ってなるとしたら、
洗濯物は洗ったあと洗濯機に放置したら臭くなるし、洗い物はしておかないと夕食が作れない。
急ぎの家事と泣いてるのが重なって、同時にしなければならないなら私が泣き止ませる担当になるので、今やってる家事を、あなたがその時に何をしてようと手を止めて交代してくれますか?ってことで旦那さんに役割を振るしかないんじゃないかな。
そういう男は
「ちょっとの間だから泣いててもこれを先にしちゃいたい」
を認められなくて
「泣いていたとしても優先順位が高いから先にしなければならない、それはこういう理由があるから」
っていうのじゃないと話し合い自体平行線になると思う。
泣いててイラついて怒鳴るのは正直治らないと思う。
朝になったけど。
お疲れ様!!うちの旦那もそうだからすごく良くわかる~!!!
うちは賃貸で「泣かせてるので苦情がきたら、借りてる名義人の俺のせいになる」とまで言われる。
ハッキリと「泣き止ませたくても自分ではどうにもならないから、唯一できるのにやろうとしないお前に腹がたつ」
って言われたよ。>>108さんの旦那さんの思考的には同じだと思う。
怒りやイライラの沸点は人それぞれ。
私は沸点高いけど、めちゃ低い旦那ばかりキレて理不尽に責められて、2~3ヶ月に1回くらい怒鳴り合いの喧嘩になったりする。
そういう男性はこっちの家事の都合とかなんて考えてなくて、出来て当たり前的に思ってるふしがあるから、一度「この前の件、冷静になったから話し合いたい」って声かけて、話し合いの時に、自分の中の優先順位を書き出して話すといいよ。
泣かせっぱなしが10分までなら家事優先とかを旦那さんが「これは認められない」ってなるとしたら、
洗濯物は洗ったあと洗濯機に放置したら臭くなるし、洗い物はしておかないと夕食が作れない。
急ぎの家事と泣いてるのが重なって、同時にしなければならないなら私が泣き止ませる担当になるので、今やってる家事を、あなたがその時に何をしてようと手を止めて交代してくれますか?ってことで旦那さんに役割を振るしかないんじゃないかな。
そういう男は
「ちょっとの間だから泣いててもこれを先にしちゃいたい」
を認められなくて
「泣いていたとしても優先順位が高いから先にしなければならない、それはこういう理由があるから」
っていうのじゃないと話し合い自体平行線になると思う。
泣いててイラついて怒鳴るのは正直治らないと思う。
121: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 17:57:12.81 ID:gqBAu1PP.net
>>118
ありがとうございます
同じ意見の男性は もしかしたら沢山いるのかもしれませんね
夫の主張もよく分かるし、言い方を変えてくれたら こちらもこんなにもガッカリする事は無かっただろうなと思います
今日は友人に愚痴を聞いてもらい、すっきりしています
勇気を出して持ちかけた話し合いで昨日のような対応をされたので、もう夫に話し合いを私から持ちかける事はないと思います
期待ゼロになってしまったので、、
出て行きたい気持ちが全くない訳じゃ無いですが、良いお父さんの時間の方が断然長いので もう少し自分の中でよく考えてみます
ありがとうございます
同じ意見の男性は もしかしたら沢山いるのかもしれませんね
夫の主張もよく分かるし、言い方を変えてくれたら こちらもこんなにもガッカリする事は無かっただろうなと思います
今日は友人に愚痴を聞いてもらい、すっきりしています
勇気を出して持ちかけた話し合いで昨日のような対応をされたので、もう夫に話し合いを私から持ちかける事はないと思います
期待ゼロになってしまったので、、
出て行きたい気持ちが全くない訳じゃ無いですが、良いお父さんの時間の方が断然長いので もう少し自分の中でよく考えてみます
122: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 20:52:21.64 ID:/ABm4kRV.net
>>121
乳児のころは口答えもしないし、こだわりで自己主張もしなかったから旦那さんはとにかく猫可愛がりしてたんだろうね
子どもだって自分の考えや意見を持った別人格でペットとは違うってことがまだ理解できてないんじゃないかと思う
時間が経って旦那さんも分かってくれるといいね。イヤイヤ期についての育児書は読みやすい漫画エッセイものとかも最近たくさん出てるから、機嫌のいい時に冷静にそういうのを勧めてみたり…イヤイヤ期でこれだと反抗期が心配だね
乳児のころは口答えもしないし、こだわりで自己主張もしなかったから旦那さんはとにかく猫可愛がりしてたんだろうね
子どもだって自分の考えや意見を持った別人格でペットとは違うってことがまだ理解できてないんじゃないかと思う
時間が経って旦那さんも分かってくれるといいね。イヤイヤ期についての育児書は読みやすい漫画エッセイものとかも最近たくさん出てるから、機嫌のいい時に冷静にそういうのを勧めてみたり…イヤイヤ期でこれだと反抗期が心配だね
124: 名無しの心子知らず 2015/05/25(月) 21:18:45.40 ID:gqBAu1PP.net
>>122
あぁ まさにそういう感じです
自分の思い通りにならないのがとにかく気に入らないのでしょうねきっと
小さな事で泣くのは我儘であって悪い事だ、だからそれを怒って何が悪い と
考えれば考える程に 夫の思考に腹が立ってきました
ので、また良くない方へ考えがいってしまう前に停止させときます
また同じ事があって冷静になれなくなった時は相談させてくださいね
ありがとうございました
【関連記事】
彼氏が飲み会の帰りに同僚女と何処かへ行こうとしたので声をかけてみた。「あれ?ОО何処行くの?」 彼「え!?」
あぁ まさにそういう感じです
自分の思い通りにならないのがとにかく気に入らないのでしょうねきっと
小さな事で泣くのは我儘であって悪い事だ、だからそれを怒って何が悪い と
考えれば考える程に 夫の思考に腹が立ってきました
ので、また良くない方へ考えがいってしまう前に停止させときます
また同じ事があって冷静になれなくなった時は相談させてくださいね
ありがとうございました
【関連記事】
彼氏が飲み会の帰りに同僚女と何処かへ行こうとしたので声をかけてみた。「あれ?ОО何処行くの?」 彼「え!?」
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい111
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1432289629/
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1432289629/
旦那もダメだが優しくするだけの奥さんもダメだ