795名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 22:41:06.39 ID:BTjsR/pb.net
投下させてもらいます。
スレ違いだったら教えてください。

3歳10ヶ月の男児持ち。
小さい頃に入院して押さえつけて採血や検査をしてから病院大嫌いになってしまったのが前提orz
そんな中、約1年前にフッ素をしに歯医者に行ったんだけど(これも車から下ろすのに20分くらい格闘してやっと抱えて歯科医院へ)その時に奥歯に虫歯が見つかり治療することに。
そこの先生が「今無理やり押さえつけて治療することはできるけれど、それだと歯医者に対して苦手意識を持つからゆっくりやっていきましょう」と言ってくれて
暫くは虫歯を抑制させるものを塗ってくれつつ歯磨きの練習をしたり機械に触らせてくれたりしてました。
けれど、息子は全然慣れなくて、その間にもゆっくりと虫歯は進行して痛みが出るようになりかなりの間慣らしで通っていたにも関わらず
押さえつけて口を機械で開いて治療することに。

その治療もかなり暴れて体を動かすから削ったりすることはしないで、海外から取り寄せたという虫歯菌を次第に歯に変化させるもの(?)を入れるとのことでした。
それで大人しく治療させてくれる年齢まで待ってから削るなりの処置をしようと言われ了承したのだけれど、
さっき寝る前に息子が歯を気にする仕草をしたから確認したら「少し痛い」と言っていて、一気に先生に対する不安が生まれた感じでどうしたものかと…
今まで1年近く通っていたけれど、結局虫歯は進行していて取り返しが付かないレベルに達しつつあるのではないかと考えてしまうのだけれど、
いっそのこと別の病院に行って一気にやってもらった方がいいのかな…


796
名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 22:45:58.05 ID:jH0AYew8.net
>>795
歯科病院は近くにないの?

797名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 22:52:58.62 ID:BTjsR/pb.net
>>796
他の歯医者さんということですか?
それならかなりあります。
けど、約一年通って、今までは先生を全面的に信用していたし暴れる子供相手にも熱心だったからほかの歯科に行こうとは思わずでした。

798名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 22:54:10.00 ID:DkMDZ7KZ.net
>>795
昔押さえつけて亡くなった事故があったよね。
痛みじゃなくて、医者に対する恐怖心から来てるなら
治療は難しいんじゃないかな、歯医者って一度じゃ終わらないし。
794はどんな治療を望んでるの?
泣いてる子を無理矢理押さえつけても、虫歯の治療をする事?
いずれにせよ、不信感を持ったのなら別の歯科に行く方がいいと思う。

笑気麻酔だっけ?痛くない治療をしてくれる所あるよね。

799名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 23:02:54.18 ID:+YH0lb72.net
もうすぐ4歳だし、しっかり言い聞かせるしかないんじゃない?
押さえつけるのはそりゃ可哀想だけど、虫歯悪化させてたら本末転倒だよ。
何より大人の歯に影響が出たりしたら後悔してもしきれない。
泣いても喚いてもとにかく早く治療すべき。

800名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 23:04:29.03 ID:BTjsR/pb.net
>>798
そんな事故があったなんて知らなかった。
今まで押さえつけて本当に無理やりだったから…虫歯にさせてしまった申し訳なさと泣きわめく息子の姿で心臓えぐられる思いだったから本当に辛い。
いや本当に辛いのは息子なんだけど。
虫歯になりかけレベルだったらササッと押さえて終わらせるのもありだと思うけれど、
素人の私が見てもはっきり虫歯と分かるレベルになっていて、先生も治療する際には麻酔すると言っていたから無理やり押さえつけてでもやらなきゃいけないほどになっているのかもしれない。
けれど、笑気麻酔なんてあるんだね。
違う歯医者だったらまた雰囲気も違うだろうしなんとかなるかな…

802名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 23:20:40.89 ID:jH0AYew8.net
>>797
他の歯医者さんではなく
歯科の病院
歯学部の附属病院
恐怖への対応や一度に治療を終わらせるのを相談するならそういう病院。

808名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 23:39:30.43 ID:BTjsR/pb.net
>>802
ありがとう。
田舎なもので歯科部の附属病院は近くにはないです。
そして歯科の病院と歯医者さんとの違いがググッたけれど分からずorz 総合病院にある歯科とはまた違うよね?それなら近くに口腔外科がある。
治療内容が違うものなのかな?

今痛みが少しでもあるのは確かだから月曜日に診てもらいには行くけれど、最悪抜歯なんてことになったら悔やんでも悔やみきれない。

809名無しの心子知らず 2015/06/06(土) 23:44:16.97 ID:rGXfFsum.net
私が言っていたのは日大歯科病院
日大歯科松戸病院のサイトにも色々出ています
近くに歯科病院はないか参考にしてみてください

818名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 00:17:39.09 ID:5QDLgllv.net
>>809
ありがとう。
まるで歯の総合病院ですね。こんな病院があるなんて知らなかった。そして羨ましいw
調べてみたけどやっぱり私の住む地域にはないっぽいです。

明日やっぱり痛がるようなら、近くの一番評判がいいこども歯科に行くことにする。
今まで通っていたところは、衛生士さんにはまだ大丈夫なんだけれど先生に恐怖心がかなりあるみたいだし、一度先生に相談してみる。
乳歯といえども、抜歯になったら自分がもっと早くに先生に相談していたら…など思っちゃうよorz
たった3歳で1年間歯医者に通わせて最終的には抜歯なんて本人にしたら拷問レベルじゃなかろうか。
まだ抜歯と決まったわけではないんだけどさ…
乳歯でも、抜歯したら歯並びに影響があるみたい。

820名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 00:33:47.88 ID:GZt1cotp.net
小児歯科専門医がいる歯医者がいいよ!
看板に小児歯科と書いてあっても、専門医じゃないから治療したがらない。
押さえ付けて治療するとトラウマになるとかなんとか言って、結局したくないだけ。
トラウマになんかならないし、慣れない子は小学生になろうが慣れない。
だって大人でも歯医者怖いし。
それよりも押さえ付けてでも少ない回数で、きちんと治療する方が大事だと、私が通ってる小児専門医は言っていた。中途半端に薬だけ塗る歯科医が多すぎるらしい。乳歯の虫歯は本当に進行が早いらしい。
慣らす為に怖い歯医者に何回も行く方がかわいそうだ。らしい。

821名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 02:56:17.30 ID:+OmL5fga.net
>>820
私もそう思う。
押さえつけたせいで病院嫌い、と書いてるけど、嫌い、怖い子は何したってそうなる。
しなくてもそうなる。
歯だから緊急じゃないけど、救急だったら押さえつけてするよね。
それってなんのため?必要だから。

でもまあその通ってた歯医者さんも悪意でしてたわけじゃないと思う。
歯以外のもの削ったらかわいそうなのは確かだし。
確実に押さえつけられる器具や経験が必要なんだと思う。
それを選ぶ、あるいは押さえつけるのは親の役目と思う。
それこそバスタオルで簀巻きに。
かわいそう~って、かわいそうを変に誤用しないほうがいいと思う。

828名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 08:25:12.73 ID:5QDLgllv.net
おはようございます。
先生や助手さんはかなり丁寧に説明してくれていたと思う。私にも息子にも器具を持たせてくれたり。
息子は助手さんの時はなんとか大丈夫だったんだけど先生登場→うぎゃー!なんだよね。
先生も最近は「これ終わらないと帰れないよ!!」と少し声を荒らげることもあったから、先生もやっぱりイライラするよなぁーとも思ったり。
息子には歯医者や病院を怖がらすことはしていないつもりだったよ…その先生が一番上手で優しくて、
ばい菌をやっつけてくれるんだよと説明してた。
先生に悪意はなかったのはわかるんだけど、>>820の言うようなやり方でやっていたならばこんなに痛がることも悪化することもなかったのでは…とも少し思っちゃう自分がいる。

829名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 08:49:15.44 ID:V/n6i1kw.net
でもさぁ、子によって色々なんだからどれがベストな対応なのかは子によって違うでしょ。

それを見極めるのは歯医者じゃなくて親なんじゃないの。
過ぎたことをあれこれ考えるよりも、今後どうするかを前向きに考えたほうがいいんじゃない。

とりあえず虫歯が痛いのは辛いし、そこまで悪化してるなら治療を優先に考えるべきなんじゃないかな。

830名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 08:57:55.27 ID:C99k/mQV.net
先生は歯を治したい人の治療をすることを生業としているわけであって、それ以上は好意と客商売のサービスの部分。
医者は治療したくない人も何が何でも救済する聖職者じゃないからね。歯医者のせいにするのは違うと思う
まだ子供だから治療が嫌なのは仕方ないけど、やっぱりそこをなんとか治療に向かわせるのは親の役割だよ。でもあなたも本当に努力したのはわかるし、咎めてるわけじゃないよ
お子さんに歯の痛みの原因と結果を教えつつ、現状どうするかいまの先生に相談するか別の先生を探すかは親次第
はやく良い治療ができるといいね。

832名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 09:24:38.43 ID:9lI+QCxo.net
>>828歯医者は出来高払いだから、いくら丁寧に説明したり
子供の心に寄り添ったりしても、報酬にならない(保険請求出来ない)。
ずっと治療に入れない=ただ働き と理解して、
あまりに治療が出来ないのなら、治療に入れるよう親が考えるべきだった。

精神障害者でも全身麻酔して治療してくれるような大学病院とか、
心療歯科とかを探してみては?

833名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 10:00:21.60 ID:JKzJndxX.net
先生の治療方針に疑問を抱くのはちょっと違いましたね。すみませんでした。
先生は「半年かかった子もいるから大丈夫!」と言ってくれていたから自分の中で半年が目安になっていたのかも。考え改めます。

834名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 10:04:22.91 ID:z2GSFjim.net
>>828
先生のせいじゃなくて、親の責任でしょ
必要だからやってることなんだから、あまりに泣いて治療もできないようなら
先生にも周りにも迷惑だし、自分の歯を治すためだよって叱らないの?
うちは叱ったり言い聞かせたりしてるうちに、泣いてもわめいてもどうしてもやらなきゃいけないんだって理解して
ガマンできるようになったけどな

835名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 10:39:34.60 ID:JKzJndxX.net
>>834
最初に歯医者に連れて行って泣いて嫌がる息子を見た先生が「歯医者に少しでも嫌なイメージを持たせたくないから、怒らないで、褒めて慣れさせていきましょう」
と言っていたし、私もその考えに同意したからそのスタンスでやっていたよ。
けれど、いよいよもうダメだとなるほどに虫歯が進行したら押さえつけてやりますと。
昨日までは、その「いよいよ」が神経抜いて抜歯するレベルだったら…とモヤっていたけれど、
先生も助手さんも善意で精一杯やってくれていたというのが再認識出来たし、明日連絡してこれからどうするのがいいのか相談してみます。

837名無しの心子知らず 2015/06/07(日) 10:59:09.84 ID:JKzJndxX.net
じっくり話聞いてくれてありがとう!これにて〆。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング