178名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 11:22:14.91 0.net
お願いします!

私  25歳 専業主婦 顔は中の上
   低学歴 秘書検定準1級と簿記準1級取得済
主人 27歳 年収500万
子供 未就学児3人

社会に出たことがないんだけど子供達が小学生になる頃には働き出したいと思ってるんですけど
主人が「パワハラやセクハラが心配だから」と働くことを許してくれなくて困ってます。
幸い私の実家も主人の実家も自営業なのでどちらでも働くことが出来るのですが
今は業績の問題で雇用出来ないそうで
それまでの間もたせにどこかで働きたいと思っています。

希望の部署は秘書課なのですが、上司と一緒に行動することも多い為主人はセクハラが心配なのだそうです。
「何かあったら随時報告するし、ボイスレコーダーを回すし、問題があればすぐに辞める」
ということを伝えても渋い返事が返ってきます。
「面接の際にセクハラがある会社なら落としてください、すぐに警察と労基へ駆け込むので双方にとって無益です」
と伝えるのは無駄でしょうか…?主人には笑われてしまいました。

質問なのですが、セクハラやパワハラというのはそんなに蔓延っているものなのでしょうか?
何かあったらすぐに辞めるということは不可能なのでしょうか?
「社会経験がないから甘く考えている節がある」と言われてしまいました。


180
名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 11:29:48.00 0.net
秘書の募集は大抵大卒か短大卒以上だから応募することすらできないよ

181名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 11:38:37.89 0.net
秘書は一般常識やら度胸が必要だから、そんなこといちいちここで聞いてるようじゃ向いてないと思う
なんで社会経験ないのに秘書希望なの?
違う職種、事務とかのがいいと思う

182名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 11:42:26.63 0.net
まず事務職から始めて社会経験積んだ方がいいんじゃないかな
せっかく簿記準1級あるんだし、両実家が自営なら事務のほうが後々需要あるんじゃないの?

183名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 11:42:45.15 0.net
職歴なし、乳幼児持ちの主婦を秘書として雇う会社なんかあるわけないw

186名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 11:49:38.58 0.net
顔が中の上だから雇ってもらえると思ってるのかなあ(棒

188名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 11:54:29.52 0.net
新卒じゃなくて実務経験もなくていきなり秘書課、ねえ。あるといいね(ハナホジ

193178 2015/07/04(土) 12:16:55.30 0.net
すごい叩かれてますね…やっぱり無知すぎるでしょうか。

知人で高校卒業で秘書をやっている人がいるので
不可能ではないと考えました。

昔から憧れていた職種なんです。
一般教養は日々勉強しています。

>>182
助言ありがとうございます。
近いうちに簿記1級はとるつもりです。
実家の手伝いで事務や経理の経験はあるので次は秘書の経験を積みたかったのですが…
なかなか難しいみたいですね。

201名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 12:30:33.30 0.net
ご主人が心配しているパワハラやセクハラは178さんが受けることではなく
178さんが騒ぎたててトラブルを起こすことだと思われます。
まずはパートやアルバイトなどの簡単な仕事をして、外で働くということが
どんなものかを知るところから始めた方が良いでしょう。
そこで最低でも1年間勤めて、それから次のステップへ進みましょう。
年齢が心配でしょうが30過ぎて働き始めて支店長になる女性もいますよ。

204178 2015/07/04(土) 12:41:46.69 0.net
>>201
言葉足らずで申し訳ありません。
アルバイトの経験が5年、実家の手伝い経験が4年あります。
主人が心配しているのは本当に私の身の安全のようです。

202名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 12:31:41.59 0.net
住んでるところにもよるけど
都心に近いなら派遣登録すれば?

選ばなきゃ時給1600円くらいで事務職沢山あるよ
秘書は知らねぇ

まずそういうので経験詰めば?
旦那のパワハラやセクハラ心配に関しては
もしあったとしても、そういうのも含めて経験だと思うし
そのくらい(俺が思ってるわけじゃないよ)自分で対応できなくて何が母親か
くらい言い切れば?あなたのキャラじゃないんだろうけど

>セクハラやパワハラというのはそんなに蔓延っているものなのでしょうか?
職場に拠るとしか言い様がないね

204178 2015/07/04(土) 12:41:46.69 0.net
>>202
大変参考になりました。ありがとうございます。

203名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 12:34:44.40 0.net
>昔から憧れていた職種なんです。

案の定憧れが動機かw
秘書って空気読む能力が必要だからめちゃくちゃ向いてないと思う
秘書経験あっても自営業のサポートにはあまり生きないんじゃない?
経理や事務でスキル磨く方が賢明だと思うよ

204178 2015/07/04(土) 12:41:46.69 0.net
>>203
秘書に必要とされる責任、謙虚、臨機応変、洞察力、その他アシストの能力はよく褒められます。
向いていると知人からも職業診断でも言われて目指すことにしました。
来客に対応等オールマイティにこなせるので自営業のサポートでも生きると考えたのですが…
やはり経理や事務の方が実用的かつ現実的でしょうか。

205名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 13:04:12.07 0.net
責任、謙虚、臨機応変、洞察力、その他アシストの能力は経理や事務職でも活かせるよ
仕事というのは結局のところ相互の助け合い、コミュニケーションだからね
そこまで優秀な人材ならどんな仕事でもできるんじゃないのー?(ハナホジ
子供が小学校あがるまで猶予があるから、それまでに資格を活かした営業事務とか経理の仕事で経験積んで、上の資格を取れば?

206名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 13:19:06.99 0.net
確かに心配だよね。
知り合いに褒められるから、職業診断で言われたからなんて真に受けて
できるつもりになっちゃう世間知らずさんなんて良いカモだもの。
学生と社会人でアルバイトの時給が違う理由もわかってないだろうね。

208名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 13:34:46.71 0.net
一体どこで誰に褒められるんだろうかw
アルバイトで?それはアルバイトなりに出来てますよ~って意味だし。
目指すのは勝手だし好きにすればいいと思うけどね。
子供が小学生になってからってことはまだ数年先だし、新卒未経験や20代半ばまでの独身で未経験と
子供3人もいるおばさんの未経験は全く違うからね
無職期間が長くキャリアもないと仕事が限られてくるよ。

209名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 13:35:26.52 0.net
>>178はアホだけど素直で良い子な気がするアホだけど

211名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 13:41:29.89 0.net
性格悪いのばっかでワロタww

秘書課=上司と一緒に行動することも多い
ってドラマ見過ぎかな、実際は雑務のほうが多いよね

秘書云々以前に働きたい動機とか、働く環境とかが具体的じゃないから
旦那も本気だと受け止めてないんだと思うよ

まず自分の年齢、環境等整理して現実的なプランを考えてから
もう一度旦那と話せば

216名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 13:48:31.56 0.net
面接受けるのはタダだし、3人の未就学児童が小学校に上がるのは数年先だろうし
その前にどちらかの自営業で雇用してもらえるかもしれないしで、
将来のプランは好きに思い描いておけばいいと思う

217名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 13:56:59.94 0.net
>>216
ゴメン、面接する気無いわ
履歴書見た時点で不採用通知送るわ

人事部より

マジレスしちゃうと秘書課とかある会社って普通はかなりの規模だから
応募書類も大量に来る
なので経験者以外はふるい落とす
まあ中小ならセクハラ目当だろうから構えてる人なんて最初からパス

220名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 14:05:38.53 O.net
マジレスすると秘書検定だけ持ってる人はたくさんいる
秘書の仕事しかしない秘書なんていないと思った方がいいよ
未経験者歓迎の仕事じゃないし、業界に長い人や営業や事務の経験があると喜ばれるところもある
抱え込むものも多いから当日の朝に子供の具合が悪いから休みますなんてできない
なにもできなくていいから秘書がほしいなんて会社があったら、それこそセクハラ親父の巣窟だよ
かわいい女性をおきたいだけなら事務で雇えばいいんだもん

221名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 14:11:31.35 0.net
容姿に自信があってそれを活かしたいんなら派遣の受付嬢とかは?
秘書より頭使わないよ

222名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 14:23:33.72 0.net
>>221
うちの会社、派遣の受付嬢の容姿グレードが最初高くて
社員が一人ストーカー化したもんだから
容姿グレード下げたのが派遣されてきたw

228名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 15:52:22.87 0.net
>秘書検定準1級と簿記準1級取得済

簿記に準1級ってあったっけ?

230名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 16:13:38.01 0.net
簿記にも日商、全商と後なんだっけ全経だっけいろいろあるけどどれなんだろ
日商以外はあまり1級でも意味なさそうだし準1級ってのはないと思う

232名無しさん@HOME 2015/07/04(土) 16:56:02.80 0.net
ちょっと見てみたら日商も全商も準一級ってないよね。一体どこの検定取ったって言うんだろう?
それに経理でなしに秘書狙うなら、なんで秘書検定でなくて簿記なんだろう?
向いてるって言われた職業診断もどこのか知りたい。
ネタの破綻なのか学んでるって一般常識も含めて、変な資格や就職ビジネスに騙されてる人か
そっちが気になってきた。
もし騙されてるなら、そんなだまされやすい人は危ないっていう旦那の危惧は賛成。

236178 2015/07/04(土) 17:19:13.29 0.net
ご指導ご教授していただきありがとうございます。
自分が非常識で甘い考えだったこともわかりましたので
今一度現実を見て将来設計図を作り直したいと思います。

簿記検定についてですが日商簿記の1級です。書き間違えてしまってごめんなさい。

237178 2015/07/04(土) 17:19:46.83 0.net
スレを荒らしてしまってごめんなさい。
ここで締め切りとさせていただきます。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング