印鑑取り上げ嫁 以前の相談 (2月10日)

125: 印鑑取り上げ嫁 2013/02/02(土) 22:40:10.20 O
以前こちらで相談させていただいた者です。
報告はこちらのスレでよろしいのでしょうか?

126: 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 22:48:43.21 0
>>125
OK

128: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/02(土) 23:17:26.61 O
ありがとうございます。
トリも忘れたしどこまで書いたかも忘れましたが、ざっくり後日談です。
フェイクも入ってるので細かい部分はつじつまが合わないかもしれません。
携帯からですのでお見苦しいのはご勘弁を。

義母の借金を義父に暴露し、
借金を知っていながら義父に報告しなかった嫁子と旦那と旦那兄弟2人も悪い。
連帯責任だと言われて、義母の借金を知った日から今日までの利子を4人で割って支払えと言われました。
多分前回はここまで書いたと思います。

前回の話し合いの段階ではまだ義母の借金がどのくらいあるかわからなかったのでここでお開きに。
それから義母の借金額を調べたら、約500万ありました。
何社からも借りていて長年借りているせいもあり、義父が子供達と私に請求した利子が、
うちは旦那と私二人合わせて約80万でした。その他の兄弟への請求額は知りません。

131: 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 23:20:51.52 0
80万!?ちょっとボラれすぎw

129: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/02(土) 23:18:52.61 O
あっ、すみません。移動した方がいいですか?
その後スレというのを探してみます。

130: 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 23:19:57.35 0
もうここでいいから書いてって

133: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/02(土) 23:38:31.66 O
あ、はい書いていきます。なんかすみません。


80万請求されて、私の中で何かがキレました。
2回目の話し合いは利子を請求された所でお開きになりました。
すぐに実家に行き、私所有のグランドピアノとお琴と着物を売りました。
全部で80万の値がつき、手持ちのへそくりと合わせて百万ちょっとのお金を作りました。

旦那も義母も全員揃って3回目の話し合い。
百万ほどのお金を作った事を伝えました。
ただしそれはあなた達借金夫婦を助けるためではない。私が借金一家から逃げ出すためだと。

連帯責任だと言うならまず夫である義父が義母の責任を取れ。
義母の借金を立て替えて、義母から返済してもらい、利子は子供達に払わせるという事は、
義父は一時的にお金を立て替えるだけでお金が戻ってくるし、
連帯責任と言いつつ義父は何の責任も取っていないし、何の犠牲も払っていない。
お金も一切損していない。


連帯責任と言うならまず自分の妻である義母の管理が出来ておらず、子供達に迷惑かけた事を詫びろ。
そして義妹、義弟にお金を返せ。子供達に責任を取らせるというなら先に自分の責任と向き合え。
それが出来ないなら子供達に利子を請求する権利もないし説得力もない。
いや、義父が責任を取ったとしても子供達に利子を払う義務はない。

などなど、ひたすら捲し立てました。

義父も激怒して「俺の言うことが間違ってるのか!」などと言いますが
「間違ってるから責任取って」「まずは夫である義父から」
「責任って何?わかんない。見本見せて」「いいから責任取れよ」「責任責任ハイ責任~!」
と、すっとぼけまくりました。

136: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 00:03:56.21 O
義父も最初は理路整然と責任について語ろうとしてきましたが、
私が全く聞く耳持たずに流しまくるので、義父も兄弟達もポカーンとしていました。
旦那と義母は元々発言件はなく黙っていました。
そのうちにお金を払わされるのが嫌な兄弟達も私の言うことに対して「そーだそーだ!」
「お父さんがお母さんを管理しきれなかったからこうなったんだ!」など援護射撃をしてくれました。

義父は元々口が達者なタイプではなく、寡黙な人らしく、
捲し立てる私に対して言い返す事も出来ず、
最終的には「うるさい!黙れ!」とすごい大声で怒鳴ってきました。

それに対して「お前が黙れ!」と更にすごい大声で怒鳴り返し、
借金一家の一員でいるつもりはない事、離婚のためにお金を作ってきた事、
今までは離婚したくなくて言いたい事も言わずにおとなしくしていたけど、
離婚するし義実家とは関係なくなるし、
関係ない一家が借金してても関係ないおっさん達が離婚しても
私には関係ないから好きにすればいい。
と告げた所で誰も口を開かなくなったのでお開きになりました。

139: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 00:28:44.44 O
3回目の話し合いから帰って今度は旦那との話し合いが開かれました。

旦那「離婚は初耳。親のせいで離婚したくない。俺が直せる所は直すから考え直してほしい」
私「あなたをきらいになって離婚するわけじゃないから悪い所を直すというなら離婚は思いとどまる。
あなたの悪い所は義母の頼みを断れない所と、
法律上義実家と家族になっている所だ(実際家族なんですけどこういう言い方した)
義母の頼みを断れないのは今までの事でよくわかった。
もうそこは直らないだろう。だから義実家と家族という部分を直してもらう」
と告げました。

旦那「家族なのを直すって何?」
私「簡単だよ。うちの実家の養子になればいいの」

という事で旦那はうちに婿養子に来る事になりました。
もちろんすんなりと旦那が承諾したわけではありません。
元々うちの親と仲がよかったのもあり、
元々の長男はっちゃけの性質を利用して、親に協力してもらいました。

私の母親に「旦那君みたいな息子がいたら頼りにしちゃうわぁ!」
「旦那君よろしくね!うちの息子(私は兄がいる)は何も出来ないから嬉しいわぁ!」
「旦那君が婿に来てくれるなら実家の家と土地は旦那君にあげるわ!
実の息子より旦那君を信頼してるのよぉ~!
(元々兄は職場が遠く職場の方に家を建てるので実家の家は私がもらう予定だった。
旦那にあげると言っても名義は私の予定)」

「旦那君が婿に来るならこの広い家はあなたのものよ!
結婚するならやっぱり一軒家を持たなきゃ!狭い家なんて一軒家とは言えないわ!
(あおるために言っただけです。気にさわったらすみません)一軒家の大黒柱だなんてすごいわぁ~!」
などなど、とにかく上げて上げて上げまくってもらいました。

旦那は義実家でもうメンツがないし、居場所もないしお金もないし、
頼られて嬉しかったようで二つ返事で承諾。

一度離婚してから私実家の姓で籍を入れ直し婿にする事になりました。
離婚しないと姓を変えられないのか、そこはまだ調べている途中です

睡魔が襲ってきたのでまた明日書きます。

140: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 00:32:21.57 0
>>139
おつかれ
旦那は影で母親と連絡取ってそう
八方美人は簡単には治らんよ

141: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 00:36:01.75 0
旦那の今の理解レベルだと、そうやってエサで釣る方法が効果覿面だったようだけど

> 頼られて嬉しかったようで二つ返事で承諾。

今後は、実際に旦那に仕事を依頼して、それを達成させるという本物の自信になる
実績を意識して積ませるようにしていかないと、旦那は成長しないからね。
「ボクのありのままでいい、変わらなくていいって嫁実家は言ってくれたもーん☆」って
お花畑が乱舞していらぬトラブル引き起こすよ。

142: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 00:48:02.10 P
>>139
婿タン婿タンと持ち上げつつ
「姓を嫁実家のに変えただけ」にしておいて
いざ嫁実家相続が発生しても蚊帳の外という刑を
完成させるんですよねそうですよねそうにちないないw

嫁の両親と旦那が養子縁組しないと
正式な婿養子にはならないけどそれはしないよね?
旦那バカだからうっかり相続権持たせない方がいいと思うよ。

144: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 03:51:19.74 O
いるのかなぁ~、その旦那
時間が経ったら、義母はまた普通に無心しそうじゃない?
サイマーが治るとは思えないんだよね
それに今度は「嫁実家のお金を使えばすぐだよ」と唆されたら贖ったりしない?
サイマーもはっちゃけや見栄っ張りは、自分の懐が痛まないモノには寛容だよ
グランドピアノとお琴と着物を娘の物にしてやれる実家に、
サイマーが近付けるスキを与えるのはなぁ…
夫婦の称する氏の変更は、離婚して妻の氏を旧姓に戻して、
即日妻の氏で再婚するのが一番早いらしいよ
別に養子縁組しなくても、妻の氏を称してれば他人には判らないよねw
出来ればそうして下さい

145: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 05:16:16.66 0
よく解らんが、なんでわざわざグランドピアノや着物売って金用意してやるんだろう?
サイマーが味占めるとしか思えん。
この人何だかズレてる気がする。

148: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 13:12:48.55 O
おはようございます。
私の実家について説明します。

まずピアノなどを売って作ったお金は義実家に渡していません。
ちゃんと昨日も書きましたが、このお金は私が離婚するための資金です。
話し合いでピアノを売ったと義実家で言ったのは
こちらには金がある、いつ離婚しても困らない、
いつでも離婚出来るから、他人になる義実家がどうなろうと知ったこっちゃない。
という念押しのためです。義実家には一円も渡していませんし渡す必要もありません。


私の母はバツイチで、私が成人してから再婚しました。
再婚相手(義父だと紛らわしいので再婚父とします)にも成人した子供がいて、
将来相続で揉めないようにと、母が再婚した時に財産分与済みです。
といってもうちには資産などなく、借金もないが財産もないという状況でした。
車を兄がもらったぐらいです。うちは本当にすっからかんです。
女手一つで二人の子供を大学まで出したんだから財産なんて作る余裕あるわけないです。
旦那にも言ってあります。

続きます

149: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 13:25:01.86 O
姓の変えかたを教えてくれてありがとうございます。

婿養子といっても姓を私の旧姓にするだけです。
私と母は実の親子ですが法的に親子関係ではありません。
母が再婚した時に、遺産や借金(ないけど)などのトラブルで私達兄弟と再婚父の子供達が揉めないように、私達兄弟と再婚父子供は法的に母と再婚父と縁を切ってあります。

説明しずらいのですが、例えば私は元々母の旧姓の田中で、田中嫁子だったとします。
母は山田という人と再婚して山田母子になりました。
田中嫁子だった私は旦那と結婚して、鈴木嫁子になりました。
鈴木嫁子が離婚して旧姓に戻ると田中嫁子になります。
母は既に山田母子なので、山田家の人間です。
旦那は再婚父の山田家の養子にならないと母の遺産相続権は発生しません。
もし名実ともに田中家の養子になるのなら、私の兄の養子になる必要があります。
しかし兄は独身で、独身だと養子は取れないらしいです。
もし田中家の養子になった所で山田家の母とは無関係です。


母の口座は老後生活には少し足りない程度の貯金しかありません。
医療関係の仕事をしている兄が老人ホームを予約してくれてお金を出し、
私が世話をする事で話がまとまっています。

150: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 13:33:52.61 O
次に家についてですが、
うちは確かに広いけど、広いだけの築50年以上のボロ家です。
かわら屋根のメンテ費用や日本庭園の植木屋費用など、ボロいくせにメンテ代ばかりかかります。
私が相続する事になっていますが、潰してマンションでも引っ越した方がよっぽどいいようなボロ家。

家はうちのだけど、土地は親族から借りているのでうちのではありません。
私の実家にはこの潰してしまったほうが
よっぽどお金がかからないボロ家以外本当に何も資産がありません。
ないものは分与出来ないので、揉める事もないと思います。


最初の会議後、旦那は義母と連絡取っていません。
旦那の携帯でどの番号にかけたのかわかるような表が明細と一緒に送られてくるからです。
義母はメールが出来ないし、うちには固定電話もないので連絡は取りようがないでしょう。

後述しますが、義母は義父にGPSで居場所管理され、鎖に繋がれた犬状態です。
パチンコ屋に行ったり子供達の家に行ったらすぐにバレます。

義母と旦那が連絡取り合っていても、旦那の口座はすべて押さえてあるので
旦那が自由に出来るお金はありません。義母に泣きつかれてもお金を渡せません。
義母もパチンコさえしなければお金を使わない人なので、
GPS管理されパチンコ屋に行けない状況ならお金に困ることもないと思います。

152: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 13:41:54.39 O
近々私達夫婦は私の実家のボロ家に引っ越します。
義母は実家の場所を知りません。
知ってても私の両親がいるので突入は出来ないでしょう。
ボロ家では猫を4匹飼っていて義母は猫アレルギーで呼吸困難で引き付け起こすぐらいなので、
来ても話にならないと思うw


パートの時間なので夜に来ます。

153: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 13:48:32.81 O
最後に。
その分ける資産がもうないんです。
再婚した時に弁護士入れて全部分与しました。
母名義の物は母の日常的に使ってる口座ぐらいです。
ちょっと高価なアクセサリーくらいなら出てくるかもしれないけど、
弁護士入れてきっちり書面でやり取りしないといけないような大きな物はもうありません。

といっても元々財産なんてなかったので、兄に車、私に母のピアノや着物が回ってきた程度です。
兄はもう車売って他の車に買いかえたし、私も母も物に興味や執着がないからピアノも売っちゃった。
本当に何も残ってないです。
残ったのは母名義の家だけど、前述の通りの誰も欲しがらないボロ家。
耐震性もへったくれもない時代のボロ家で怖いから落ち着いたら取り壊して家建てるつもり。
土地はうちの土地ではない事は旦那も知ってます。

155: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 14:00:17.89 O
私が離婚は避けたかったのは、心の整理が出来てなかったのと離婚のための引っ越し費用や、
当面の生活費がなかったから。

心の整理もついて、離婚資金も出来た。
実家で暮らすなら離婚しても出ていくのは旦那で、離婚後の生活の心配はない。
子供もいないし子供嫌いでいらないから未練もない。
職もあるから生活していける。
旦那がまだ何かやらかすならいつでも離婚出来る環境を整えました。

旦那は、嫁子は俺がいなくてもやっていけると理解してます。
俺がやらかしたらいつ離婚しても嫁子は困らないと。

だから義母とは今のところ絶縁状態を守ってくれてます。
私もいつでも離婚出来るんだ、我慢しなくていいんだと思うとのびのびできます。

156: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 15:43:45.15 0
>>印鑑嫁さん
旦那は今は義母との絶縁状態を保ってるけど今後はわからないよ。
100万だって離婚する資金だと言っても、今離婚しないんだったらその100万は浮いてるよね。
そこを義実家の人間や旦那に当てにされたらどうするの?
その時こそ本当に離婚できるの?
今離婚しないんだったら、今後も離婚できないんじゃないのかなとしか思えない。
それほどに現時点で十分離婚案件にしか見えない話だよ。

158: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 19:59:36.95 0
なんだかんだと旦那を切れないということだね

159: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 20:24:55.91 O
まぁ、自分の人生だし好きにしたらいいんじゃないの?
ただ間違いなく今がターニングポイントで、
この後は離婚するのは難しいと思うけどね~

162: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 20:33:53.64 O
こんばんわ。百万は当てにされても私が渡さなければいいだけの事。
母の口座に母の財産として入ってます。
夫婦の共有財産だと思われたくないから。渡すことはないです。
旦那を知らない第三者からしたら離婚案件かもしれませんが、
旦那を知っている私や私家族からしたら、お金の問題が解決した以上は離婚する理由はありません。
なぜ解決したのかというのは後で書きます。


今後も何かあるかもしれないと皆様が思う気持ちもわかります。
ですがそんな事言ってたら人生何も出来ないよ。
外出したら車が突っ込んでくるかもしれないし、家にいれば火事になるかもしれないでしょ?
何も起こらないように努力をする。
そして今回出来る限りの最大限の努力をして、借金再発も義母との関わりもなくなりました。
借金さえなければ文句のない旦那です。その借金がなくなったのだから文句もありません。

いざという時に離婚出来るのか?という質問ですが、いざという時はもうありません。
そんな状態は作りません。それでもいざという時が来てしまったら、もうこんな男はいりません。
私が実家に入るのはすでに、いざという時がもしも来てしまった時のための離婚準備なんです。
離婚する時が来たときのために衣食住の確保という保険をかけたんです。
離婚うんぬんは相談案件ではありませんし、離婚に関して相談する気もないです。

もう私の意思は決まっているし、
最初から離婚についての相談ではなかったのに離婚離婚言われるのは正直ウザいです。
「ああなるかもしれない!」「こうなるかもしれない!」なんて言い出したら
キリがない事を言うのはやめてください。話が終わらなくなるよ。

161: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 20:31:30.83 0
それにしても長いな

167: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 20:59:19.77 O
すみません。話が長いですよね。
簡潔に義実家のその後を書きます。

義父が借金肩代わりで返済予定。しかし額が大きすぎて支払えず。
義実家売却。それで返済し、残りは兄弟で財産分与。義父は予定より早く退職予定。
義母は義父の実家に二人で引っ越し。うちからは飛行機の距離です。
義母はアポなしで兄弟に近付かないという念書を書かせました。
兄弟達の配偶者(私です)の許可も取る事。破ったら義母も私も義妹も
(義妹旦那も借金一家から逃げたくて義妹も離婚の危機だった)全員離婚。
とりあえず義父と離婚回避したけど
上記の事はまだ全部実行出来てないから離婚しないだけで、執行猶予のような状態。

旦那はさすがに目が覚めた様子。旦那友人が不動産関係の仕事で、
義実家売却の相談の時に友人に今回の騒動がバレたらしく、友人達から大説教大会。
世間体を気にする旦那は堪えたみたいです。


義母さえいなければ何も問題のない旦那です。
義母がいなくなるまでまだ期間があります。いなくなるまでとにかく気を張っておかないと。
義父と義兄弟達の様子だと大丈夫だと思いますが。
この騒動があって、義弟はドリーマーシンママと別れました。
借金あるなんて聞いてない、楽して暮らしたいから貴方と結婚しようと思ったのに!と言われたそうです。
義弟は気の毒だけど別れてくれてよかったw

ちなみに義母の実家はたくさん山も畑も持ってる土地持ちのお金持ち。
発電所が買い取る話も出てるので、義父と離婚してもやっていけるでしょう。
それもあり、義父は離婚するつもりですが、
今それを告げたら発狂しておかしな行動に出るかもしれないので、
全てが終わってから離婚する予定だそうです。

169: 印鑑取り上げ嫁 ◆yDber.kJak 2013/02/03(日) 21:00:31.39 O
んじゃ失礼しました

179: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 22:42:09.06 0
ただのデモデモダッテだったか。
近い未来にこのスレで離婚離婚と言われた理由もわかるでしょ。

181: 名無しさん@HOME 2013/02/03(日) 22:53:49.59 O
サイマーを甘く考えて、後で泣かなきゃいいよね~w
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★66
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1359385002/
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング