561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/08(金) 23:39:05.97 .net
先日の飲み会での会話
上司「お前結婚何年目?」
私「5年目になります。」
上司「子供つくらねーの?」
上司「ていうかお前が子供の世話するなんて想像出来ないんだけどw」
私「・・・。(どういう意味なのか?)」
上司「別に頑張ってるのなら、それで良いんだけどさあw」
私「・・・。」
私35歳 嫁33歳
先天的な理由で私たち夫婦には子供ができません。
社内でこのことを知ってる人はいないと思います。
このような会話でイラッとくる私は、器が小さいのでしょうか。幼稚なのでしょうか?
皆様の意見を聞いてみたくて書き込んでみました
上司「お前結婚何年目?」
私「5年目になります。」
上司「子供つくらねーの?」
上司「ていうかお前が子供の世話するなんて想像出来ないんだけどw」
私「・・・。(どういう意味なのか?)」
上司「別に頑張ってるのなら、それで良いんだけどさあw」
私「・・・。」
私35歳 嫁33歳
先天的な理由で私たち夫婦には子供ができません。
社内でこのことを知ってる人はいないと思います。
このような会話でイラッとくる私は、器が小さいのでしょうか。幼稚なのでしょうか?
皆様の意見を聞いてみたくて書き込んでみました
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/08(金) 23:44:29.49 .net
>>561
知らないんならしゃあないやん
言ってないお前も、察しないで言った上司も両成敗
知らないんならしゃあないやん
言ってないお前も、察しないで言った上司も両成敗
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 00:10:44.88 .net
>>561
子供を産む産まないって話はデリケートな話で
上司氏はデリカシーなさすぎだと思う
ただ、産めない人に配慮して
出産の話や赤ちゃんができた喜びを押し殺せみたいな最近の風潮は
全く俺は理解できない
先天的にしても後天的にしても
例えば心疾患があって運動ができない人が
スポーツ選手を見てイラッとするのではなく
うまくほかのことでその気持ちを昇華させればいいのではないか?
俺は後天的な疾患で保険屋に嫌われる身だが
だったら生きてる間幸せでいるように努めようと思ってるよ
子供を産む産まないって話はデリケートな話で
上司氏はデリカシーなさすぎだと思う
ただ、産めない人に配慮して
出産の話や赤ちゃんができた喜びを押し殺せみたいな最近の風潮は
全く俺は理解できない
先天的にしても後天的にしても
例えば心疾患があって運動ができない人が
スポーツ選手を見てイラッとするのではなく
うまくほかのことでその気持ちを昇華させればいいのではないか?
俺は後天的な疾患で保険屋に嫌われる身だが
だったら生きてる間幸せでいるように努めようと思ってるよ
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 00:12:15.25 .net
録音しておけばセクハラに出来るんだけどな
子作り関連でからかうのはセクハラ
まあ飲み会かつ知らないなら今すぐにどうこうするこた無いだろうが
貯めといていつか別件で地獄に落としたくなったら使えば?
子作り関連でからかうのはセクハラ
まあ飲み会かつ知らないなら今すぐにどうこうするこた無いだろうが
貯めといていつか別件で地獄に落としたくなったら使えば?
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 00:24:58.10 .net
>>565
昔はそういうの当たり前だったのを
未だに引きずってる年寄りやそれを見て育ってきた若いのがいて
平気でやらかしたり言ったりするからな
個人的にはちと世知辛い気もするが言われた側の受け取り方次第だしな
昔はそういうの当たり前だったのを
未だに引きずってる年寄りやそれを見て育ってきた若いのがいて
平気でやらかしたり言ったりするからな
個人的にはちと世知辛い気もするが言われた側の受け取り方次第だしな
568: 557 2016/04/09(土) 00:33:10.64 .net
皆様ご意見ありがとうございます。
酒の席のことなので口が滑っただけなのかもしれません。
>>564
私たち夫婦が不妊である事にコンプレックスが極端にあったのかもしれません。
だから会社の人間には公表しておらず、
それでいて察しない上司に腹を立てるのは筋違いな気がしてきました
夫婦2人で一緒に料理したりするのが幸せと感じているので、
過剰に反応しないようにします。
>>565
私も酒が入っていたので冷静では無かったと思います。
このような事があまりに続くようでしたら録音も考えます。
酒の席のことなので口が滑っただけなのかもしれません。
>>564
私たち夫婦が不妊である事にコンプレックスが極端にあったのかもしれません。
だから会社の人間には公表しておらず、
それでいて察しない上司に腹を立てるのは筋違いな気がしてきました
夫婦2人で一緒に料理したりするのが幸せと感じているので、
過剰に反応しないようにします。
>>565
私も酒が入っていたので冷静では無かったと思います。
このような事があまりに続くようでしたら録音も考えます。
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 07:28:25.47 .net
>>568
器ちっちゃ!
俺は結婚14年で子供出来てないけど(両方に原因あり)
酒の席でその程度の事を言われるのは日常茶飯事だろ
相手が不妊って知らなけりゃ尚更だろうさ
そんな程度で録音とか笑えるよ ヒスったバカ女じゃあるまいしw
但し、嫁と一緒にいるときに言われたら
俺は冷静に盛大に切れるよ
器ちっちゃ!
俺は結婚14年で子供出来てないけど(両方に原因あり)
酒の席でその程度の事を言われるのは日常茶飯事だろ
相手が不妊って知らなけりゃ尚更だろうさ
そんな程度で録音とか笑えるよ ヒスったバカ女じゃあるまいしw
但し、嫁と一緒にいるときに言われたら
俺は冷静に盛大に切れるよ
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 07:31:11.41 .net
>>568
どう感じるかは人それぞれ
それこそ他人が言うことじゃない
どう感じるかは人それぞれ
それこそ他人が言うことじゃない
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 07:53:38.82 .net
>>561
できないならできないで、できないって言えばええやん
「いやー、頑張ってるんですけどねw」で済む話だろ
できないならできないで、できないって言えばええやん
「いやー、頑張ってるんですけどねw」で済む話だろ
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 08:17:51.69 .net
>>579
世の中お前みたいに神経太い奴ばっかじゃねーんだよ
世の中お前みたいに神経太い奴ばっかじゃねーんだよ
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 00:35:13.73 .net
オトナなら、結婚後何年も経って子供がいない夫婦には触れてはいけない理由がある可能性を考慮すべき
そんなことよほど親しくないと話さないのが普通だから知る知らないの問題じゃない
不妊で悩んでる夫婦なんてごまんといるのにそんな簡単なことも想像できないのは頭悪すぎ
そんなことよほど親しくないと話さないのが普通だから知る知らないの問題じゃない
不妊で悩んでる夫婦なんてごまんといるのにそんな簡単なことも想像できないのは頭悪すぎ
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 01:35:54.28 .net
だな。普通は子作りとか話題にしねえよな。
しかも上司に別にいい、とか言われる筋合いのこっちゃない。
まだ親とかなら利害関係があるからとも思えるが。
親でも〆るけどな。
俺は友達には、検査したら俺が弱くてできねえかもーって
話は先にぶっちゃけてるけどな。
言われてヤダ、ってんなら言われない環境を自分から作るのも大人の礼儀だ。
しかも上司に別にいい、とか言われる筋合いのこっちゃない。
まだ親とかなら利害関係があるからとも思えるが。
親でも〆るけどな。
俺は友達には、検査したら俺が弱くてできねえかもーって
話は先にぶっちゃけてるけどな。
言われてヤダ、ってんなら言われない環境を自分から作るのも大人の礼儀だ。
【関連記事】
俺は種が少なく、医者から「子供は望み薄」と言われてた。なのに今日、嫁から「妊娠した!」と報告された
俺は種が少なく、医者から「子供は望み薄」と言われてた。なのに今日、嫁から「妊娠した!」と報告された
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性92
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1459069399/
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1459069399/
その上司が無神経なだけだろ
赤の他人の家庭問題に口出すべきじゃねーわ