117名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/24(火) 07:14:06.02
他の人に比べると、取るに足りないレベルの愚痴ですまん。

嫁も俺も犬猫好きで、特に俺は動物がなついてくれると嬉しくてたまらない。

嫁さんの友人(若干口は悪いが悪意はない)から「猫おじさん」と呼ばれるようになり、
猫好きだしおっさんだから特に否定もしてない。
で、嫁も会社なんかで俺の話題になると猫おじさんと呼び、知らないとこでその呼び方が定着してるらしい。
ちょっと変質者的な響きを感じるけど、まあ、それは別にいいんだ。猫好きだしね。

昨夜 嫁はふざけて俺のことを「猫爺さん」と呼んだ。
全く気にせずスルーしてたら「反応しないんだ?」とわざわざコメントしてきた。


どうでもいい戯れ言だし、その瞬間までは本当に全く気にもしなかったけど、
直後に「ああ、嫁は俺のことを冗談でもそんな風に呼ぶのか。
会社の知人達にも変なあだ名で自分の夫のことを平気で呼んでるのか・・・」と思ったらちょっと冷めた。
俺の雰囲気が冷めたものに変わったのを感じて、
「自分だって会社であたしのことを猫おばさんとか呼んでるんでしょう?」と言われたが、
そんな風に言いやしないよと冷淡に答えた。

軽い冗談なのは分かってる。
「え~、爺さんとかひど~い(泣)」とでも返して済ませば良かったのも分かってる。
悪気が無いのも分かってる。
でも、自分の夫を外でも他人が付けたへんなあだ名で呼んで、更にふざけて劣化させることについて
根っこの部分で配慮というか優しさというか、無意識レベルで軽く見られてんのかなぁと思うと悲しくなった。
特に俺が打たれ弱いってことは無いつもりで、
例えば加齢臭がきついとか言われても、事実なら気にはならない。
なんだかモヤモヤする。

118名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/24(火) 07:27:34.17
そういうことが気にさわる時あるよね

119名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/24(火) 07:56:09.87
キチンと嫌だって気持ちを伝えたほうが良いね
じゃないと尾を引きそうだ

120名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/24(火) 08:30:07.35
>>117
気持ちはわかるなあ
流せる時と反応してしまう時があるよね

122名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/24(火) 09:18:50.40
お返しに猫婆さんって読んだら逆ギレするんだろうな
舐められてる気がして当然
エスカレートする前に、淡々と不快だったと伝えたほうが良くないか

123名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/24(火) 09:48:35.06
俺なんか娘が嫌いな男性一般にクソジジイというので
「もっと丁寧な言い方をしろ!大便おじいさんと言え!」
と言ったら嫁から俺の呼びかけがそれになったぞ(´・ω・`)
小便おばあさんと呼び返してるけど


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング