245名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)16:49:44 ID:???
もう何十年も前の話だけど未だにたまに思い出してはモヤモヤしてるから吐き出し。そしてこれで忘れます。
娘を出産したときそこそこ難産だった。私も産後しばらくは寝返りもうてないレベルだった。
子も両親以外面会謝絶状態。
だから病院に見舞いに来られても子供にもあわせてあげらんないし、私も人に気遣える状態ではなかった。から正直実母ですら来て欲しくなかった。のだけど。
私の入院中退院するまで毎日義実家総出で来た。家族どころか親戚と呼べる間柄の人も何度か。


ちなみに旦那はほとんど来ていない。
子供にも会えない、気遣いも全く出来ないというかする気は無い。と伝えてたから来たからと言って私も特になにもしてないのだけど、「早く孫ちゃんに会いたいわ。腕に抱けないんじゃ実感もわかない。
なんで実の祖父母なのに会えないのかしら!」って小言をひたすら言われてた。
状況が状況だしものすごくイライラしたけどこれもまだ見ぬ娘を楽しみにしてくれてたからだ。
なんていいきかせて流してたんだけど
数年後コトメが出産。

トメから報告電話が来て素直に「おめでとうございます!私も赤ちゃんに早く会いたいです。」なんて社交辞令的返答をしたら「コトメちゃん産後だから。
しばらくは疲れてるから会おうとなんてしないでちょうだいね。」とピシャリ。
いや身に染みて 知ってるし。
というか娘の出産にはそんな気遣いできるってことは私の時は確信犯ですかそうですか。
産前産後の恨みつらみは女は忘れないとよく言うけど本当にそう。

246名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)17:32:55 ID:???
>>245
お見舞いに行ったら?
されたように言われたように、ずっと病室で過ごすの

247名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)17:34:36 ID:???
>>245
私も一人目の時そうだった。
夫方の親戚や友だちが毎日入れ替わり立ち替わり来た。
母子同室だったから両親以外立ち入り禁止なのに、義父が病室に入ってくるし。
出産翌日に子どもはNICUに入ったんだけど、両親だけしかもかなり消毒やら何やらしないと入れないことに腹を立てて医者看護師にくってかかるし。
誰か来るたびに車椅子で談話室に呼び出される私を見て、看護師さんたちが夫にブチ切れてくれたのが救い。
でも退院の日も現れて、病院から親戚の挨拶回りへ。
2人目の時は翌日以降にして!って言ったら、親戚は空気呼んだのかかなり減った。
2人目だし、女の子だったからかも。
義両親は中学生以下は入れない産院だったのに、義妹の子供やらいとこやらたくさん子どもつれてきたから、絶対に赤ちゃんは抱かせなかった。
ガラス越しの対面にした。
いやらしい話だけど、お祝いはかなり減った。
でも、精神的にはすごく楽だった。
ごめんね。めっちゃ思い出して書き散らかしてしまった。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング