793名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:02:33 ID:IeC
相談お願いします。
出産をする時に友人がベビーベットを貸してくれました。
そろそろ返す時期になったのですが、説明書兼保証書を紛失してしまいました。
友人に伝えた所
「使用後にリサイクルショップに持っていこうと思っていたので、出来れば見つけて欲しい」
と言われました。

最悪弁償なのかなぁ?と思うのですが、説明書の為に買うのはちょっと…と思ってしまいます。
ただ貸してもらう際には友人宅にお邪魔したのですが、
オムツ3パック・肌着や洋服7~8着をいただき
ケーキまでご馳走になりとても快く迎えてくれたのであまり強く言えません。
やはり弁償でしょうか?お互いの妥協案などないでしょうか。


794
名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:11:17 ID:x8i
見つからなかったら保証書無しを理由に減額されるであろう額渡せばよくない?

795名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:18:13 ID:haG
>>793
あなたが買取額で買い取れば?

800名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:52:41 ID:IeC
友人間なので大間に見てくれるかなぁ…とは思ったのですが、厳しいようですね。

>>793
>>794
ベビーベットは新品で1万5千円位で購入したそうですが、5千円包めば良いですか?

796名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:42:19 ID:wZ2
>>793
人からお借りしたものの付属品を失くしたら
普通に考えたら弁償だと思うけどな

797名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:46:23 ID:9zd
人のものを紛失しといて何が妥協だよ
子供が難病で苦しめばいいのに

798名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:48:34 ID:wZ2
>>797
なんでそこまで言うのw

801名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:53:30 ID:IeC
>>797
お前が死ねば良いのに

803名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:58:29 ID:9zd
図々しい
何が大間に見てくれるだよ
マグロかよw

802名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:57:46 ID:x8i
>>800
新品の8割値か新品価格で買い取って自分でリサイクルショップに持ち込めばいい
友人と禍根を残すより数千円ケチる方が得だと考えているなら別だけど

806793 2016/10/07(金)01:02:35 ID:IeC
>>802
それいいですね!
でもちょっと傷付けてしまったのであまり高くは売れないかもしれません。
残念です。

805名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:02:32 ID:HG3
借りた物は可能な限り借りた時点と同じ状態で返さないといけない
金銭的に大した損害にならないちょっとしたキズや欠損でも貸し主本人にとってはショックな事なんだよ
信頼の問題で金の問題じゃない
ちょっとくらい損しても金で買えない信頼を無くすよりはマシだと思うよ

808793 2016/10/07(金)01:04:53 ID:IeC
>>805
でも貸した時点で紛失や傷などは想定しませんか?
私が逆の立場なら仕方ないかなぁって思います。
友人の方が少し図々しいと思っていましたが…

807名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:03:57 ID:wZ2
>>806
はぁ?
付属品失くした上に傷まで付けたの?
よくそれで弁償したくないなんて言えるね
頭おかしいの?

813793 2016/10/07(金)01:09:29 ID:IeC
>>807
使用してたら傷付くの当たり前でしょ。
子供いたら尚更
友人もそれは分かってるはず

809793 2016/10/07(金)01:06:56 ID:IeC
お店などでのレンタルでしたら弁償しますけど、友人間でも弁償はするのですか?
菓子折とかでは失礼ですか?
ちなみに友人宅にお邪魔した時は菓子折持っていきました。

810名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:07:53 ID:rHH
友人間だからこそ弁償が必要。
レンタルなら、それこそ傷がついても保険掛かってるから済むが。

811名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:08:14 ID:98o
>>808
自分が相手側に貸す時はそりゃちょっとの傷くらいは想定するかもしれないけど、
人から借りた時は借りた時と同じ状態で返すようにするのが礼儀でしょ
釣りじゃないならちょっとあなたおかしい
友人間でも弁償するのが当たり前です

812名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:09:07 ID:HG3
>>808
信頼の問題なのさ
友人だからとか甘えてないで貸し借りについては他人より気を使わないと拗れるよ

814名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:09:53 ID:kk2
多少の傷は覚悟してたでしょうよ
でも説明書は大事においとけばいいだけの話じゃん

815793 2016/10/07(金)01:12:03 ID:IeC
すみません。
弁償弁償言われてちょっと意固地になってます。
弁償以外での方法をお願いします。
説得の仕方とか

816名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:12:04 ID:wZ2
>>813
なんでそんなに開き直れるの?

817名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:12:18 ID:wZ2
弁償しろよwwwww

818名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:12:30 ID:rHH
弁償以外無いです。終了。

819名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:12:44 ID:HG3
>>813
多少はね
保証書無くした時点でアウトだよ
そうなると気にならなかったであろう細かい傷まで気になり出すから
諦めて弁償しようよ

820名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:13:44 ID:kk2
ベッドも説明書も貰ったのではなく「借りている」の
借りた物は返すのが当たり前
弁償するか家の中探して返してください

823名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:17:28 ID:f7w
>>815
普通の考え方できる人は、借りたものは出来るだけ傷つけずに使おうと思うし、よほどの事情がない限り借りた物を紛失するなんてありえない
貸した側のお友達は多少なり傷がつくのは想定していただろうけど、
借りた側のあなたが「傷つくのなんて当たり前」と開き直ったりするなんてアホか

知恵もなければ常識もモラルもないのね、こんな人に善意で貸したお友達が可哀想すぎる

824名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)01:19:34 ID:98o
自分で借りたものをぞんざいに扱って保証書紛失
はてに傷まで付けておきながら弁償はしたくないって逆にすごいわ
どんな教育されたんだろうか…

830名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)02:05:17 ID:emE
弁償が何十万にもなるなら金銭的にキツいかもしれないけど新品価格でも15,000円でしょ。
オムツ3パック肌着など7-8着+ご馳走になってるし、保証書を紛失したあなたの不注意を悔やみこそすれ
友人に問題ありみたいな言いぐさと、まして何とか言いくるめてお茶を濁すつもりってあり得ん!

しかしこんなグズなら金を叩きつけて暴言を吐きそうだな。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング