224名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)17:57:59 ID:VTR
家族が食べ尽くし系、あまりに食欲旺盛で辛い
毎日毎日「ごはん少なくない?」って言われるのがヤダ…
娘なんか女の子なのに夫と同じくらい食べる
白いごはん炊いた分だけ食べちゃうから、自分のお昼用とか冷凍に回すのは先に取り分けるようにしたら、今日少なくない?ってすぐ気付くし!
冷凍ごはん食べていい?ってけっきょく食べちゃう
男の子の親御さんの話聞くと、もっと食べるよって普通に言われるけど
自分が小食だから想像できないし正直夫と娘の食べる量見てるだけで気持ち悪い

あまりに食べるから心配になって担任の先生に聞いたけど
「普通ですけど?」って不思議そうだったから自宅だけなのかもしれないけど
育ちの悪い子だと将来思われないか今から心配…orz


225
名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:06:24 ID:mG6
>>224が少食なら本当に娘さんが食べる量が普通ということはないの?
実際食べている量が書かれてないからなんだかなーという感じ
育ち盛りの子供なら少食の母親より食べるのは当たり前だし

226名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:06:34 ID:sRW
家族は224さんと旦那さんと娘さんだけ?それでお夕飯に白米をどれぐらい炊いてる?

うちの旦那が小食で、お夕飯にはお茶碗半分も食べない(炊くのも私のと併せて1合弱)から、
224さんが世間一般より小食って可能性もあるよ。

娘さんが友達のご飯を食べちゃうならともかく、担任の先生が「普通」って言ってるなら
そこまで過敏にならなくていいんじゃないかな。

228名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:15:10 ID:VTR
>>225
実際…
たとえば鶏の唐揚げだったら私は3個、娘と夫は6個ずつとか
生姜焼きや野菜炒め用の肉も大きいファミリーサイズ買ってるし(300~400グラム)
焼き魚も一人一尾あります
パスタとかおそばも乾麺で300グラム茹でて、私は2人の半分以下なので、2人とも1人前以上食べてる計算です

>>226
お夕飯だけで二合炊いて全部なくなります
私もお茶碗半分くらい
皆でいただきますした瞬間に「今日はおかわりある?」って二人で聞いてくるのが気持ち悪いんです
三合炊いたら全部なくなって「おかずない?」って聞かれたこともあります…

227名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:15:09 ID:F2E
「食べる量が多い=育ちが悪いと思われるかもしれない」って良く分からん
マナー悪い真似するかもって危惧してるんだとしたら、きちんと教えればいいだけだし

マナー問題無しで食べる量は多い、これで悪い印象なんて抱いたりする?

231名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:21:05 ID:VTR
>>227
食べ物に執着する感じがすごいです
まだ夫と娘の間では譲り合い(?)があって、お互いに、お父さんおなかすいてるでしょ食べなよ→じゃあ半分こしようとかやってるけど…
ファーストフードとかでセットに加えてナゲットとか食べてます
サイズアップできるものは大抵するし

229名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:18:15 ID:mG6
どれ読んでも正直育ち盛りの子なら普通だなあとしか思えない…
女の子だろうとそれくらい食べる子ざらにいるよ
別にデブでもなくてむしろ痩せてたりもする
それで育ち悪いなんて言われたら成長期はみんな育ち悪いわ
パスタとかなら自分が子供の頃は兄弟3人400gで足りなかった気がする

233名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:24:42 ID:VTR
>>229
普通なんですか?
まだ小学生なんですけど…
パスタはパスタ単品じゃなくて、ペスカトーレみたいに魚介類の具だくさんにしてるし
サラダとかスープもつけてますよ
それを「もう一皿あっても食べられる、足りない」とか言うんですorz

232名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:24:26 ID:T5Z
執着が凄いんじゃなくって
純粋に足りないから要求されてるだけでは?
足りないから追加要求しただけで
「執着凄い」って評価されたら堪らないわ
父親と譲り合ってる時点で執着が凄いわけないじゃん
育ち盛りの男子とか2セット+ナゲットとか食べるし女子でも問題ない範囲でしょ

234名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:25:48 ID:0iy
二人とも普通
あなたが少なすぎ&自分の量を普通だと思いすぎ

236名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:36:07 ID:VTR
自分が小食なのは自覚があるんですが…

その上で私の倍くらいずつ確実に行き渡るように作ってるのに「足りない」なので
体を壊すんじゃないかと心配にもなりますし
おかずがないごはんがないとなると、冷凍庫探して
「お餅あったぞ!」「やったー!お父さん偉い!」
みたいに盛り上がるほどに足りないというのがわかりません

ファミレスでランチメニューを食べた後(レディースセットとか少なめのものでなく、きちんと大人1人前)
追加でホットケーキみたいな軽食を食べたがるんですが
これも普通なのでしょうか?
この時はさすがに胃腸の病気とか、むちゃ食い症みたいなものまで考えてしまった

237名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:38:50 ID:L7q
>>236
担任の教師も普通と言われ、ここでも皆にそのくらい普通と言われて
それでも自分がおかしいと思うから異常だって言い張りたいなら
もう病院でもなんでも行って聞いてくればいいやん。
そもそも胃腸の処理能力やキャパシティに個人差があることすら認めたくなさそうだな

238名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:39:05 ID:3i3
>>236
好きなだけ食べさせてあげなさいよ
意味もなく子供の食事を制限したがるなんて
あんたそれでも母親?
子供にひもじい思いさせて楽しいの?

239名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:42:30 ID:0iy
具材多目のパスタにスープとサラダなんて
普通にみんなセットで食べてるし
小学生でも成長期、食べ盛りならもっと食べたいのが普通
ごく当たり前の量の食欲を、食べつくし系orzなんて
酷い言いぐさされる娘さんが気の毒

240名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:42:31 ID:mG6
少食な大人と比較すれば2倍3倍食べる子なんて普通にいるし
(あくまでも>>236から見ての)食べ過ぎ以外の健康問題がないなら食べさせてやってよ
明らかにデブとかそういう状態になりつつあるなら話は別だけどさ
冷蔵庫探すのだって常識的に食べるべき量を与えられていないから仕方なくやってるだけでしょ?
小学生がひもじい思いする話なんて聞きたくもないわ

241名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:43:36 ID:r0d
>>228
3人で2合って少ないよ。
お茶椀4杯分ぐらいでしょ。
一人がお代わりしたらなくなっちゃうじゃん。
小学生だって、育ちざかりじゃない。
子どもにはおなかいっぱい食べさせてあげたいよ。
よく食べてよく動いて、健康な証拠。
毎食遠慮してお父さんと譲り合うなんて、いい子だね。
よく食べる子見て育ちが悪いなんて思ったことないよ。
むしろほほえましい。

242名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:44:18 ID:ul5
>>228
鶏の唐揚げ:普通は4~5個くらいだと思うので、6個ならちょっと多めくらい
生姜焼きや野菜炒め:300~400グラムなら、228が少なめだとして2人が150gくらいだと思うので、ちょっと多めくらい
焼き魚:一人一尾はごく普通
パスタとかおそば:乾麺で300グラム茹でて、228が少なめだとして2人が100gちょいならちょっと多めくらい
ご飯:一合が茶碗2杯分だから、二合炊いて4杯分。2人が1.5杯ちょいならちょっと多めくらい。ご飯ラブの人ならもっと食べてもおかしくない。

全体的に見て、いずれもちょっと多めかなぁくらいでしかない。
男性や育ち盛りの子なら普通の範疇だね。
小学校低学年なら多いかもしれんが。

243名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:44:33 ID:84E
普通に虐待だから
理解できないんですぅ~じゃないから

244名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:45:35 ID:T5Z
>>236
自覚は一切ないようだけど
必要な量の食事を与えないというのはネグレクトだよ

245名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:45:39 ID:hUx
そもそもおかずが足りてない
そしてパッと見で少なく感じるから、食べても余計に物足りなく思える
だから炭水化物で満たそうとする
完全に悪循環だよな

249名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:47:21 ID:L7q
>>241
俺は35で小学生の娘がいてもおかしくない歳だけど一食で2合は食えるからね。
体調や仕事の疲労度にもよるけど
娘と妻と夫で2合しか炊かなくてしかも足りないって不満を言われても変える気ないんだったらもう飯だけは俺が炊くわ

250名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:50:20 ID:Z2i
だよね…
娘さんだけでなく働き盛りの男性にとってもかなりひもじい量だわ
娘さんも旦那さんも飢えそうだから食糧探してるだけだ

251名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:50:38 ID:VTR
世間並みに合わせているつもりだったんですけど足りないんですね
実家も小食ばかりで、自分としては二日分+常備菜くらいのつもりで作った物がお夕飯一回でまるまる無くなるのがとにかく驚くばかりでした
三日分のつもりで作れば「足りない」って言われなくなるかな
作るだけで胃もたれする量だと思ってました

娘は小5で肥満とかもないと思います
虐待という発想はありませんでした、何かとにかく「うわぁ…」ってなってしまってました
反省します
おかず作るの大変ならごはん多めに炊いて生卵か海苔か納豆を買っておいてと夫に言われるんですけど、ここからやってみます

253名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:53:03 ID:3i3
>>251
自分が少食って自覚してるなら
その量を旦那さんと娘にも強要するのが酷だって気付かないのかな?
うん、虐待だよ。紛れもなく虐待
旦那さんに対してはDV以外の何ものでもないよ
頑張って作ってあげてね
空腹が満たされないのって辛いでしょ

254名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:56:13 ID:ul5
>>251
女の子で小5ならちょうど成長期じゃん!
そりゃ食べるに決まってるよ。
成長期なんだから、太ってないなら希望通り食べさせていい。
もし、食べ過ぎて太ってしまうようなら、そのとき始めて量を落とせばいい。

255名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:56:43 ID:mG6
>>251
小学生なのにたくさん食べるとか言うから低学年かな?と思ったら小5…
女の子だったら一番背が伸びる時期だし、生殖機能の発達にも大事な時期
その時期ちゃんと食事摂ってないと将来妊娠出産にトラブルが…なんてこともありうるよ
実際その年齢でダイエットして女性ホルモンバランス乱れるなんてありがちなんだから
私その頃給食メニュー全品おかわりとかしても全く太らなかった記憶があるよ

256名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)18:58:10 ID:r0d
>>251
お母さんの作ってくれたごはんをもっと食べたいって言われるのって幸せだよ。
あと10年もしたら、家でごはん食べないかもしれない。
たくさん作って、たくさん食べる家族見て、ニコニコしてればいいじゃない。
「ああ、あの時は幸せだった」って思える日がきっと来るから。

268名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)20:01:26 ID:aAc
>>251
レス者全員に足りないと言われてるのに
> 世間並みに合わせているつもりだった
って……

おかずを譲り合ってるのを見て食べ物に執着してるなんて的外れな発想が出来るところといい、あなたの神経というか思考回路というか、まともじゃないと思うよ。
ご主人の希望より自分の考えを大切にしてるんだから他でも色々やらかしてそうだね。いや、こんな人が母親じゃなくて本当に良かった。

274名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)20:23:34 ID:GFl
>>268
完全同意
「うわぁ…」ってドン引きなのはこっちだ
>>おかず作るの大変ならごはん多めに炊いて生卵か海苔か納豆を買っておいてと夫に言われるんですけど、ここからやってみます

こんな簡単な事をやってなかったんだね
食費の問題はないみたいだけど物理的な量に問題があって、家族が「足りない」って訴えてるのに異常扱いで2ちゃんにまで来るってどんだけ
娘さん、バリバリの成長期じゃん…今まで本当に可哀想だったね

302名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)21:42:05 ID:VTR
>>224です
娘におかず増やそうと思うけど何食べたいか聞いたら
ハンバーグの日に2個食べてみたい、チーズと目玉焼き乗せてみたいって言われました…
あと海老フライとトンカツを同じ日に食べたいって
正直想像して「うっ…」と思ってしまったんですけど、自分が変わっていて娘が普通なんだと言い聞かせて頑張ります

夫にも謝ろうと思います
自分が虐待・DV紛いのことをしているなんて思わず、食べ尽くし系の相談なんて「気持ちわかるなー」と軽く考えてました
呟いてみて良かったです
今後まだまだ食べるようになったとしても、何とか合わせていこうと思います

303名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)22:00:52 ID:hUx
>>302
同じだけ野菜も増やしてな!
最初はキツイかもしれんが娘さんのためにがんばってくれよ、料理上手なお母さん

304名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)22:19:29 ID:j7F
>>302
これ聞いて、こっちも「うっ…」と思ってしまったよ
ハンバーグ2個食べたいとか、チーズハンバーグにしたい、豚カツと海老フライを同時に食べたいとか可哀想過ぎる
そんなファミレスのお子様ランチ程度のものなんて
常日頃のおかずの内容、本当にひどいんだね

305名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)22:25:18 ID:iFS
>>302
今までも友人や知り合いで、女性でもそこそこ食べる人居ただろうに
頑なに自分基準の物差しで家族を見下げてたあなたは、少し視野が狭くて頑固者なところがあると思うよ

娘さんのそのリクエスト、ほんとによく食べる健康な女の子の普通の要求だからさ
あなたの料理をたくさん食べたいって言ってもらえることを嬉しいと思えるようになって欲しいわ

306名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)22:42:27 ID:A4k
>>302
旦那さんと娘さんがあなたに内緒で外食/買い食いするようになるより、ずっと良いと思う。
リクエストが次々出されるってことは料理上手なんだろうね。
(料理が美味しくなかったらそもそも期待されない。カップめんで済まされる)

お料理がんばってねー。
あと、お茶漬けの素、たらこ、レトルトカレー、果物なんかもふんだんに用意しておくと
お互い幸せになれるかも。

307名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)22:49:24 ID:VTR
普段の食事はひどくないと思ってましたけど、ひどいのかもしれない
頑固はそうかもしれません
友人とはあまり食事を一緒にとらないかも、昔からあまり食べないので自然と時間をずらすようになって…世間知らずもあったんですね

さっき夫にハンバーグ用の挽き肉買ってきてって頼んだら
夫も娘と同じように食べたいので600g買ってくるそうです、いいか聞かれていいよって返事したら喜んでました
うっかり嫌な顔しないように気をつけて頑張ります

308名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)22:51:19 ID:zeV
>>307
なぁんでそんな「嫌々」が簡単に表にでるのよw
なんでそんな「耐えてる私」の雰囲気を滲ませておきたいの?

>>302でもそうだったけど

> 正直想像して「うっ…」と思ってしまった
> 言い聞かせて頑張ります
> 何とか合わせていこうと思います

なーんーでー
どーうしてー
どーこーまーでー

私には理解できないのー!って
端々に主張を織ーりー込ーむーのー?

それがあるから奥様せっかく反省してるのに
内心絶対娘に不満持ってそう~に見えて仕方ないのよー

310名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)22:54:56 ID:A1Q
>>308
家族も小食だったって言うし
宇宙人の価値観見てるように思えるんじゃないかな
ただ、友達とは早々に割り切って外食を別にしてるのだから
旦那と娘にも早々に割り切って食事作れるんじゃないとも思うけど、そこは逆に「家族」というバイアスと自分だけが違うという疎外感があるのかも

312名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)23:01:48 ID:Q3H
>>308
自分ところは父親と自分は少食で、姉と母親は大食らいだわ、ご飯の量からまず違う
食って家庭生活の要でもあるし価値観のぶつかり合いもあるからね
大人になって中々受け入れる事は難しいんでない?

ちなみに父はご飯のお代わりする母(六十路)をその時だけはクリーチャーを見るような目で見ているw

309名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)22:53:04 ID:y8R
>>307
成長期なんて男女問わず食べるよ。
運動部の女の子でよく食べる子なら一日5食位の勢いで食べて足りないって言うよ。
気持ちいい食べっぷりでいいじゃない。
太ってもいないなら身体が要求してるんだから、沢山食べてくれてありがとうってくらいの気持ちを持って欲しいな。
ダブルハンバーグもカツ&エビフライ出してあげて欲しい。
ハンバーグは牛乳でふやかしたおから使うと腹持ちも良いし、嵩増しにもなるしね。
ハンバーグ300グラム程度は彼らにとって「普通」って頭の片隅に置いておいた方が気持ちは楽かもよ。

311名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)23:00:10 ID:k5y
自分が少ししか食べないのに
家族の分を大量に作るのが面倒な気持ちは分かる

313名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)23:02:15 ID:0iy
普通、理解できないことと、嫌かどうかは別だと思うけど
この人は、理解できない=嫌、に見えるかなぁ
子供や夫が喜んでご飯を食べる姿に、なぜそんなに嫌悪感を抱くのか

314名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)23:02:23 ID:Mop
>>302読んで、ちょっと泣きそうになった
食べ盛り育ち盛りのいたって普通の食欲なのに母親から異常扱いされるなんて、
胃袋以上に心が辛いだろうに
2chの食べ尽くし系読むより、周りの現実見ろよ
自分が少食だって自覚があるくせに、自分を基準に人を貶めるなよ
そんな中でも母親に反発せず、父親とちゃんと譲りあえる、素直でかわいい娘を歪みなく見てやれよ

316名無しさん@おーぷん 2017/04/07(金)23:12:06 ID:aAc
>>307
本当にしっかり食べさせてあげてね。304も書いてるけど娘さんが望んでるものはファミレスの通常メニューだよ。
私なんか育ち盛りの時は毎食ご飯2~3膳だったし、おかずも父親と同じぐらい食べてたもの。その上それまで食べられなかったヨーグルトが急に好きになって、100ml×3個パックじゃ足りなくて500ml(当時)を買って食べてたし。
本当に体を壊すと思うなら大豆製品を常備菜にしておけばいい。五目豆とかうずら豆の煮物とか。
ご主人だって働き盛りなんだからしっかり食べてもらわないと。今時栄養失調なんかさせてたら洒落にならないよ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング