583: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 17:18:52.59 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分(28)会社員、
嫁(29)専業妊娠8ヶ月、長女(1)
・悩みの原因やその背景
嫁の出産予定日から2週間後に、結婚式に招待された
2週間後ならいいと思い、出席の返事をしてしまったことを知った嫁が怒ってしまった
相談すらしないのはあり得ないと怒って口を聞いてくれない
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
謝ってキャンセルすると言ったが、もう出席って言っちゃったのに
今更そんなこと言えないでしょ!と言われたので、そうだねと答えたら、
私や上の子のこと何も考えてないんだね!産後どれだけ辛いか知らないもんね!とむくれている
・どうなりたいのか、どうしたいのか
出席でも怒るしキャンセルすると言っても怒るし困っている
キャンセルしてもいいから怒らないで欲しい
・特殊な事情(あれば)
嫁実家は遠方な上に共働き激務で里帰りはできない
俺実家は近所だけど同居祖父母の介護をしているから母は手伝いはできない
一人目のときは介護をしていなかったので、俺母が嫁の手伝いをしていた
・その他(あれば)
自分(28)会社員、
嫁(29)専業妊娠8ヶ月、長女(1)
・悩みの原因やその背景
嫁の出産予定日から2週間後に、結婚式に招待された
2週間後ならいいと思い、出席の返事をしてしまったことを知った嫁が怒ってしまった
相談すらしないのはあり得ないと怒って口を聞いてくれない
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
謝ってキャンセルすると言ったが、もう出席って言っちゃったのに
今更そんなこと言えないでしょ!と言われたので、そうだねと答えたら、
私や上の子のこと何も考えてないんだね!産後どれだけ辛いか知らないもんね!とむくれている
・どうなりたいのか、どうしたいのか
出席でも怒るしキャンセルすると言っても怒るし困っている
キャンセルしてもいいから怒らないで欲しい
・特殊な事情(あれば)
嫁実家は遠方な上に共働き激務で里帰りはできない
俺実家は近所だけど同居祖父母の介護をしているから母は手伝いはできない
一人目のときは介護をしていなかったので、俺母が嫁の手伝いをしていた
・その他(あれば)
587: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 17:45:37.98 0
>>583
出産後の体の負担って考えてるのかな?
一人目の時どうだったの?
個人差はあるだろうけどしばらくは普段通りには動けない上に上の子も手がかかる時期でしょう?
きっと相談してくれてたら自分のことを考えてくれてると思えて笑顔で送り出せたかもしれないけど、勝手に大丈夫と決め付けられたら嫁もしんどいと思うよ。
予定日だって絶対じゃないんだから下手したら結婚式の日に出産って可能性もあるんだから。
出産後の体の負担って考えてるのかな?
一人目の時どうだったの?
個人差はあるだろうけどしばらくは普段通りには動けない上に上の子も手がかかる時期でしょう?
きっと相談してくれてたら自分のことを考えてくれてると思えて笑顔で送り出せたかもしれないけど、勝手に大丈夫と決め付けられたら嫁もしんどいと思うよ。
予定日だって絶対じゃないんだから下手したら結婚式の日に出産って可能性もあるんだから。
590: 583 2017/06/18(日) 19:14:58.67 0
>>587
一人目のときは安産で回復も早かったし、出産自体も予定日より3週間近く早かった
だから予定日から2週間なんて1ヶ月検診も終わってるし大丈夫と思った
予定日から2週間遅れるのはさすがに無いでしょう
誘発になるよ
謝っても別にーって感じで取り合ってくれないんだよね
やっぱりキャンセルした方がいい?
一人目のときは安産で回復も早かったし、出産自体も予定日より3週間近く早かった
だから予定日から2週間なんて1ヶ月検診も終わってるし大丈夫と思った
予定日から2週間遅れるのはさすがに無いでしょう
誘発になるよ
謝っても別にーって感じで取り合ってくれないんだよね
やっぱりキャンセルした方がいい?
588: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 18:27:38.25 0
結婚式の招待って583本人だけ?
まさか夫婦で招待?
まさか夫婦で招待?
591: 583 2017/06/18(日) 19:15:36.13 0
>>588
俺だけだよ
俺だけだよ
593: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 19:24:59.45 0
>>590
うちの姉、3人目が予定日より10日遅れた。
妊婦の運動量でも変わるみたいだし、絶対はないんじゃないかな?
育児はしてる?
8ヶ月の妊婦が1歳の面倒見るのはしんどいよ。
疲れてイライラしてるなら、まずは嫁の負担を減らしてあげたほうが話もしやすいよ。
うちの姉、3人目が予定日より10日遅れた。
妊婦の運動量でも変わるみたいだし、絶対はないんじゃないかな?
育児はしてる?
8ヶ月の妊婦が1歳の面倒見るのはしんどいよ。
疲れてイライラしてるなら、まずは嫁の負担を減らしてあげたほうが話もしやすいよ。
597: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:04:49.43 0
>>593
そんなこともあるんだ
じゃあ本当に悪かったかも
どうしたら許して貰えるだろう
育児は平日は帰りが23持とかだからできていない
土日とか休みのときはやってる
そんなこともあるんだ
じゃあ本当に悪かったかも
どうしたら許して貰えるだろう
育児は平日は帰りが23持とかだからできていない
土日とか休みのときはやってる
594: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 19:38:31.19 0
こういうのは、相手との関係性にもよるだろう
ただの知り合い、自分の結婚式に来てくれた友達、会社の関係者、親戚の内で断ってOKなのは「ただの知り合い」だけ。
社会には礼儀って物があるんだし、嫁もかなり妊婦様が入ってると思うよ。
ただの知り合い、自分の結婚式に来てくれた友達、会社の関係者、親戚の内で断ってOKなのは「ただの知り合い」だけ。
社会には礼儀って物があるんだし、嫁もかなり妊婦様が入ってると思うよ。
598: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:06:59.50 0
>>594
そのなかだとただの知り合いかな
転職前の職場の後輩なんだよね
俺の結婚式には呼んでないし、今は会社も違うし、親戚でもないからな
やっぱり断るのが普通なのかな
嫁は行くこと自体よりも、相談せず決めたのがムカツクって怒ってるんだよね
でも皆のレス見てると行かない方がいいみたいだね
そのなかだとただの知り合いかな
転職前の職場の後輩なんだよね
俺の結婚式には呼んでないし、今は会社も違うし、親戚でもないからな
やっぱり断るのが普通なのかな
嫁は行くこと自体よりも、相談せず決めたのがムカツクって怒ってるんだよね
でも皆のレス見てると行かない方がいいみたいだね
595: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 19:52:38.64 0
出産後すぐ妊娠させてるんだから思いやりのない夫だよね
596: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 19:59:24.01 0
>>595
その言い方はおかしいよ
妊娠は一人で出来るものじゃないので責任の半分は嫁にあるのに
「妊娠させてる」は明らかにキチの言い分
その言い方はおかしいよ
妊娠は一人で出来るものじゃないので責任の半分は嫁にあるのに
「妊娠させてる」は明らかにキチの言い分
599: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:08:43.58 0
>>595
一歳って言っても一歳9ヶ月だよ、ダメ?
まぁ嫁はまだ欲しくないと言っていたのを無理にお願いしたから一理あるかも
一歳って言っても一歳9ヶ月だよ、ダメ?
まぁ嫁はまだ欲しくないと言っていたのを無理にお願いしたから一理あるかも
600: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:08:55.02 0
>>598
相手にはここに書いた事をそのまま伝えたらいいよ
お前は悪者にならずに終わる
相手にはここに書いた事をそのまま伝えたらいいよ
お前は悪者にならずに終わる
601: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:13:04.68 0
>>598
名前にレス番入れてくれ
その様子だと「相談せずに決めた事」に対してしっかり謝ってないんじゃない?
まずはそこをきちんと謝罪した上で嫌味や文句の2つも3つも受け止めて
それからどうするかを決めれば良いと思うよ
結婚式のキャンセルは早ければ早いほど先方の迷惑率は下がる
名前にレス番入れてくれ
その様子だと「相談せずに決めた事」に対してしっかり謝ってないんじゃない?
まずはそこをきちんと謝罪した上で嫌味や文句の2つも3つも受け止めて
それからどうするかを決めれば良いと思うよ
結婚式のキャンセルは早ければ早いほど先方の迷惑率は下がる
603: 583 2017/06/18(日) 20:18:20.10 0
>>601
ゴメン
なんで相談もせず決めるのよ!娘や私や赤ちゃんのこと何も考えてないんだね!→ごめんなさいってやり取りは何度かしてる
式まで3ヶ月近くあるけど早めに話し合うよ
ゴメン
なんで相談もせず決めるのよ!娘や私や赤ちゃんのこと何も考えてないんだね!→ごめんなさいってやり取りは何度かしてる
式まで3ヶ月近くあるけど早めに話し合うよ
604: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:27:55.21 0
>>603
結婚式云々を抜きにしても
第二子出産時はどうする気?
親は頼れないんでしょ
何らかのサポートは手配してるのかな
結婚式云々を抜きにしても
第二子出産時はどうする気?
親は頼れないんでしょ
何らかのサポートは手配してるのかな
607: 583 2017/06/18(日) 20:54:37.55 0
>>604
会社からは、配偶者の出産として平日3日有給がもらえる
それ以降は保育園に預ける予定で進めてる
保育園に預けてる間は、定時上がりにしてもらって俺が迎えに行く
保育園にも会社にも相談して目処はついているよ
会社からは、配偶者の出産として平日3日有給がもらえる
それ以降は保育園に預ける予定で進めてる
保育園に預けてる間は、定時上がりにしてもらって俺が迎えに行く
保育園にも会社にも相談して目処はついているよ
605: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:42:59.42 0
>>599
595じゃないけど
動き回る相手の方が大変よ
595じゃないけど
動き回る相手の方が大変よ
609: 583 2017/06/18(日) 20:55:44.10 0
>>605
そうだな
走り回ったり癇癪起こしたり嫁もめっちゃ疲れてる
つわりもひどかったしね
そうだな
走り回ったり癇癪起こしたり嫁もめっちゃ疲れてる
つわりもひどかったしね
610: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:00:58.76 0
>>609
わかってるんじゃん
動く怪獣+乳児を一人で面倒見るの方が大変なのもわかる?
わかってるんじゃん
動く怪獣+乳児を一人で面倒見るの方が大変なのもわかる?
614: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:09:54.92 0
>>610
わかってる
嫁も自信ないってメソメソしてた
でも1日くらい大丈夫でしょって思ってた
二歳なら話も通じるかなと思って子供作ったけど、絶望的だと最近分かったよ
わかってる
嫁も自信ないってメソメソしてた
でも1日くらい大丈夫でしょって思ってた
二歳なら話も通じるかなと思って子供作ったけど、絶望的だと最近分かったよ
606: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:53:10.04 0
>>597
土日の育児がどれくらいかにもよるかもだけど、1日自由にさせてあげたほうがいいかもね
出産も命がけ、一人目が安産でも次もそうとは限らない
嫁の負担も考えずに勝手に決めたことをもう一度謝って
土日の家事育児をもっと手伝う
結婚式も嫁に断るから、って言うんじゃなくて先に断ってしまう
土日の育児がどれくらいかにもよるかもだけど、1日自由にさせてあげたほうがいいかもね
出産も命がけ、一人目が安産でも次もそうとは限らない
嫁の負担も考えずに勝手に決めたことをもう一度謝って
土日の家事育児をもっと手伝う
結婚式も嫁に断るから、って言うんじゃなくて先に断ってしまう
611: 583 2017/06/18(日) 21:05:06.25 0
>>606
土日はオムツ換えやお風呂や食事をさせる…って感じかな
食事を作ったり着替えさせたりは嫁だし、娘も嫁にベッタリだから疲れが取れないのかも
もう少しやった方がいいな
嫁は髪切りたい歯医者行きたいっていつも言ってるから、そういうのも行かせてやらなきゃだよな
自分ばっかり行ってたことに今更気付いたわ
結婚式は今日は遅いから明日断るわ
土日はオムツ換えやお風呂や食事をさせる…って感じかな
食事を作ったり着替えさせたりは嫁だし、娘も嫁にベッタリだから疲れが取れないのかも
もう少しやった方がいいな
嫁は髪切りたい歯医者行きたいっていつも言ってるから、そういうのも行かせてやらなきゃだよな
自分ばっかり行ってたことに今更気付いたわ
結婚式は今日は遅いから明日断るわ
608: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 20:55:32.72 0
親のサポートがないのが分かってるのに二人目を望んだって事は
自分がサポートするからっていう気概があったんだよね?
それ忘れて結婚式行くならそれに代わるサポートも考えないと
自分がサポートするからっていう気概があったんだよね?
それ忘れて結婚式行くならそれに代わるサポートも考えないと
613: 583 2017/06/18(日) 21:07:59.99 0
>>608
もちろんあった
言い訳だけど妊娠が分かってから異動になって、忙しい部署になったんだ
来年からはまた少し落ち着くから、今年はなんとか頑張ろうって話してたんだった
全然協力できてなかったんだな
ダメだな、俺
もちろんあった
言い訳だけど妊娠が分かってから異動になって、忙しい部署になったんだ
来年からはまた少し落ち着くから、今年はなんとか頑張ろうって話してたんだった
全然協力できてなかったんだな
ダメだな、俺
612: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:05:28.91 0
長男長子と結婚した夫婦って、たいてい夫婦仲悪いよね。
615: 583 2017/06/18(日) 21:11:06.91 0
>>612
長男×長女です…
長男×長女です…
616: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:14:19.68 0
>>611
育児もだけど家事の負担を増やしてあげるほうがいいかもね
掃除や買い物はしてる?
美容室や歯医者のことも、気づけなかったこと謝ってみたらいいよ
嫁も頼れるのは>>583だけなんだから不安なのかもしれないし
育児もだけど家事の負担を増やしてあげるほうがいいかもね
掃除や買い物はしてる?
美容室や歯医者のことも、気づけなかったこと謝ってみたらいいよ
嫁も頼れるのは>>583だけなんだから不安なのかもしれないし
620: 583 2017/06/18(日) 21:26:54.47 0
>>616
掃除は土日は雑巾がけとかしてる
買い物は娘を見てるから嫁1人で行っておいで~って感じ
代わりに行ってあげるとかはしてないけどした方がいい?
まず謝って今度の休みに歯医者と髪切っておいでって言うわ
掃除は土日は雑巾がけとかしてる
買い物は娘を見てるから嫁1人で行っておいで~って感じ
代わりに行ってあげるとかはしてないけどした方がいい?
まず謝って今度の休みに歯医者と髪切っておいでって言うわ
619: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:25:38.03 0
>>614
大丈夫かな?で子供つくる→絶望的でした
二週間なら大丈夫だろ→また絶望的なことになるかもしれない
育児産後は予想不可能だよ?
うちは緊急帝王切開、子は多呼吸でNICUだったから産後二週間目はまだ子供と病院だったな
大丈夫かな?で子供つくる→絶望的でした
二週間なら大丈夫だろ→また絶望的なことになるかもしれない
育児産後は予想不可能だよ?
うちは緊急帝王切開、子は多呼吸でNICUだったから産後二週間目はまだ子供と病院だったな
623: 583 2017/06/18(日) 21:33:02.40 0
>>619
予想不可能か…
主治医から「一人目が安産だから二人目も安産の可能性が高いよ」って言われて安産確定!って思い込んでたわ
今30週で逆子でもないし、大きさもOK、嫁の血液も尿も体重も問題なし!って言われててもやっぱり分からないもんか?
突然大変なことになることもあるのか…
予想不可能か…
主治医から「一人目が安産だから二人目も安産の可能性が高いよ」って言われて安産確定!って思い込んでたわ
今30週で逆子でもないし、大きさもOK、嫁の血液も尿も体重も問題なし!って言われててもやっぱり分からないもんか?
突然大変なことになることもあるのか…
618: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:18:04.36 0
>>614
その1日を予定日の2週間後にしなくても
嫁育児ノイローゼになってんじゃない?
その1日を予定日の2週間後にしなくても
嫁育児ノイローゼになってんじゃない?
621: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:29:36.52 0
>>618
そうか、産褥期ってやつだしな
たった1日でもまだしんどいときか
育児ノイローゼって虐待とか鬱とかでしょ?
俺から見ると嫁は友達多いし、娘をいろんなところに連れてって可愛がってるように見えるけど…
ただ子供は苦手だっていつも言ってるけど
そうか、産褥期ってやつだしな
たった1日でもまだしんどいときか
育児ノイローゼって虐待とか鬱とかでしょ?
俺から見ると嫁は友達多いし、娘をいろんなところに連れてって可愛がってるように見えるけど…
ただ子供は苦手だっていつも言ってるけど
624: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:33:30.43 0
>>621
育児ノイローゼでググってみな
育児ノイローゼでググってみな
627: 583 2017/06/18(日) 21:40:34.33 0
>>624
やる気が出ない、食欲がない、寝付きが悪い辺りは当てはまるかも
妊娠のせいかと思ってたけど、ノイローゼの可能性もあるのか
イライラして当たり散らしたり泣いたりするだけじゃないんだね
やる気が出ない、食欲がない、寝付きが悪い辺りは当てはまるかも
妊娠のせいかと思ってたけど、ノイローゼの可能性もあるのか
イライラして当たり散らしたり泣いたりするだけじゃないんだね
622: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:31:29.88 0
>>620
嫁が一人で買い物に行くことがストレス発散になる場合もあるから一概には言えない
そこは嫁と相談するべき
嫁にも好きな家事と嫌いな家事があるからね
許してもらえるといいね
嫁が一人で買い物に行くことがストレス発散になる場合もあるから一概には言えない
そこは嫁と相談するべき
嫁にも好きな家事と嫌いな家事があるからね
許してもらえるといいね
625: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:36:34.46 0
>>622
ありがとう
ちょっと予想が甘かったんだなって分かったよ
出産は何があるか分からないこと
嫁は他に頼る人がいないこと
産後は体に負担がかかってること
ただでさえ育児は大変なこと
この辺を分かってなかったって謝るわ
もちろん結婚式は謝って欠席にする
ありがとう
ちょっと予想が甘かったんだなって分かったよ
出産は何があるか分からないこと
嫁は他に頼る人がいないこと
産後は体に負担がかかってること
ただでさえ育児は大変なこと
この辺を分かってなかったって謝るわ
もちろん結婚式は謝って欠席にする
626: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:38:35.62 0
>>607
ちゃんと配慮してるじゃん
嫁がヒステリーなだけだろう
ちゃんと配慮してるじゃん
嫁がヒステリーなだけだろう
629: 583 2017/06/18(日) 21:46:55.51 0
>>626
うーん、ぶっちゃけ最初そう思ってたけど…
やれることはやってるだろう!冠婚葬祭はよほどのことがない限り出るのが普通だ!って
でも他の人のレス見て、結婚式の日にまだ入院してる可能性もあるとか、
入院してなくても産後の体調は保障なんかないって分かったよ
調べたら、産んでから元通りになるまでは若くても健康でも何ヵ月も必要って書いてあるし
もともとヒステリーな人ではないんだ
産後2ヶ月あたりで社員旅行があるんだけどーって言ったら行っておいでー!って言ってたし…
うーん、ぶっちゃけ最初そう思ってたけど…
やれることはやってるだろう!冠婚葬祭はよほどのことがない限り出るのが普通だ!って
でも他の人のレス見て、結婚式の日にまだ入院してる可能性もあるとか、
入院してなくても産後の体調は保障なんかないって分かったよ
調べたら、産んでから元通りになるまでは若くても健康でも何ヵ月も必要って書いてあるし
もともとヒステリーな人ではないんだ
産後2ヶ月あたりで社員旅行があるんだけどーって言ったら行っておいでー!って言ってたし…
628: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 21:42:51.95 0
>>623
予定日はあくまで予定日ですので
私自身は二番目の子だったけど41週入ってから生まれたけど兄は38週で生まれたし
自分の子は40週と数日でうまれたけど知り合いの子は二人目の時誘発かけても生まれなくて丸2日くらい陣痛で苦しんだらしい
さらに知り合いの子は27週で生まれて3ヶ月くらい保育器から出られないから毎日母乳届けに病院通った、とかも聞くからたとえ二人目三人目であっても全く楽観視できないね
予定日はあくまで予定日ですので
私自身は二番目の子だったけど41週入ってから生まれたけど兄は38週で生まれたし
自分の子は40週と数日でうまれたけど知り合いの子は二人目の時誘発かけても生まれなくて丸2日くらい陣痛で苦しんだらしい
さらに知り合いの子は27週で生まれて3ヶ月くらい保育器から出られないから毎日母乳届けに病院通った、とかも聞くからたとえ二人目三人目であっても全く楽観視できないね
630: 583 2017/06/18(日) 21:49:40.18 0
>>628
そういうことも結構あるのかな…
まさに一人目が38週だったんだ
だから今回もそれくらいか少し早いかも?って思ってた
出産も5時間とかで産まれたから、今回はもっと楽なんじゃ…って思ってたよ
考えを改めます
そういうことも結構あるのかな…
まさに一人目が38週だったんだ
だから今回もそれくらいか少し早いかも?って思ってた
出産も5時間とかで産まれたから、今回はもっと楽なんじゃ…って思ってたよ
考えを改めます
632: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 22:15:11.25 0
>>627
あなたの言う嫁がすごくいい子なんだろうなって感じするからさ
本当に余裕ないんじゃないのかな
相談がなくて怒るのももっと自分の現状を理解してほしいってことかもよ
あなたの言う嫁がすごくいい子なんだろうなって感じするからさ
本当に余裕ないんじゃないのかな
相談がなくて怒るのももっと自分の現状を理解してほしいってことかもよ
633: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 22:16:42.31 0
というか子ども一人生まれてるのに産後の体の戻りとかその辺知らなかったことにビックリですわ
嫁子供に興味ないんかよ
嫁子供に興味ないんかよ
634: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 22:55:16.18 0
>>633
ここでみんなに言われて反省はするようだから素直な馬鹿なんでは?
ここでみんなに言われて反省はするようだから素直な馬鹿なんでは?
631: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 22:13:13.07 0
日本はいまでこそほぼお産が安全だけど安全と言われてても母子どちらかまたは両方がお亡くなりになったり障害負ったりする確率も少ないながらもまだあるからね
つわりですら十人十色&妊娠毎に違うくらいだから次の子も38週で~とか無理無理。機械じゃないんだから
修造は自分が出産立ち会うために正期産に入って嫁をずっと院内歩かせたとか言ってたけど
修造だから許されることであって、なんの相談もせずにやらかしちゃう旦那とそれで怒る嫁じゃ許されないだろうしね
つわりですら十人十色&妊娠毎に違うくらいだから次の子も38週で~とか無理無理。機械じゃないんだから
修造は自分が出産立ち会うために正期産に入って嫁をずっと院内歩かせたとか言ってたけど
修造だから許されることであって、なんの相談もせずにやらかしちゃう旦那とそれで怒る嫁じゃ許されないだろうしね
【関連記事】
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ130
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1496770807/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1496770807/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。