905名無しさん@おーぷん 2017/10/10(火)21:27:39 ID:sJM
愚痴
今度単身赴任をすることになった
小学生の娘と息子は配置替えで9-5時の仕事になった夫がみる
そのことを義実家で話したら、義兄嫁が子どもを犠牲にしてまでキャリアってほしい?って聞いてきた
犠牲って?以前夫も単身赴任(しかも海外)してましたけど、と答えたら、
母親と父親は違うと言われた

こういうこと言うと母性がないとか思われそうだけど、本当に意味がわからない
私が夫の単身赴任中にやったのと同じぐらい、夫も子どものケアとサポートをしてくれるしできると思ってる
父親の単身赴任は当然のように許されるのに、どうして母親だと文句がつくのかな

もちろん子どもが大切なのは絶対に変わらない
だけど、母親は子どもにすべてを捧げるべきでそれが当たり前、みたいな考えをすべての母親に求めないでほしい
時代が変わっていろんな生き方があるんだからさ



906
名無しさん@おーぷん 2017/10/10(火)21:42:25 ID:MUy
>>905 子供に対する父性と母性って明確に差があるからじゃないの?
(例:子供の泣き声に女は敏感だが男は鈍感など)

女が思ってるほどイクメンやれる男って本当にレアだしね

908名無しさん@おーぷん 2017/10/10(火)22:28:53 ID:iEw
>>905
義兄嫁は心からそう思っちゃってるんだから仕方ない。
俺は男だから良くわからんが、多数派の方が強くて何言っても良いみたいな風潮無いか?女の人って
だとすれば少数派がどうのこうの言われるのは仕方無い、自分はこう考えてるから良いんだ。みたいな考え方が出来ないと毎回同じ様な気持ちになりそう。

911名無しさん@おーぷん 2017/10/10(火)22:46:10 ID:pwA
>>905
義兄嫁は専業主婦なのかな?
まぁアレだ、旦那も単身赴任したことあって、
今度は母親が単身赴任じゃあ子どもが寂しいね
っていうのをめちゃくちゃ意地悪く言ったら
そんな感じになるんじゃね?

義兄嫁から見たら子どもを大切にしてるように見えないんだろう
まぁスルーしとけ、自分の人生は自分の好きに生きるのが一番いいし

912名無しさん@おーぷん 2017/10/10(火)22:47:47 ID:zBv
>>905
義兄嫁は仕事がデキるあなたの事が羨ましいのだと思う。
だから、どうにかマウンティングを取りたくて「犠牲」とか強い言葉使って
妻・嫁・母・社会人どれも捨てずにキャリアつもうとしているあなたを挑発しているように感じる。
それでもしあなたが考え直して仕事を諦めたらしめたもの。思い通りに堕とされニラヲチコース。

913名無しさん@おーぷん 2017/10/10(火)23:15:23 ID:bEG
子供のため、とか逆らうと人でなしみたいな分野だと強気に来られやすいけど、あんまきにしないほうが良いよ

922名無しさん@おーぷん 2017/10/11(水)00:36:39 ID:GD7
>>908>>911>>912>>913
905です
気にしない振りをしていたけど、ずっとモヤモヤ残ってた
義兄嫁にも娘がいて英才教育をさせているけど、将来その子にも子どもかキャリアかの選択を迫れるのかな、なんてて思ったりして
愚痴を聞いてくれてありがとう


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング