前回の記事
正月に義両親費用持ちで俺家族一同旅行に連れていってもらったが、それが全額うち出しだった
26: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/30(火) 16:07:48.31 ID:I26KcV490
正月に義両親費用持ちで俺家族一同旅行に連れていってもらったが、それが全額うち出しだった
26: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/30(火) 16:07:48.31 ID:I26KcV490
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ135
から誘導されてきました
嫁に離婚を告げられたわけでも、
もちろん俺が離婚したいわけでもないのですがこちらで相談しても良いのでしょうか
俺は嫁に不満はまったくないが、嫁は俺に不満があるけど俺が悪くないのは分かってる
しかし俺といると自分のことが嫌いになるようでこれから俺はどうしたらいいのか、で悩んでいます
本当に大切な嫁なので真剣に相談したいです
から誘導されてきました
嫁に離婚を告げられたわけでも、
もちろん俺が離婚したいわけでもないのですがこちらで相談しても良いのでしょうか
俺は嫁に不満はまったくないが、嫁は俺に不満があるけど俺が悪くないのは分かってる
しかし俺といると自分のことが嫌いになるようでこれから俺はどうしたらいいのか、で悩んでいます
本当に大切な嫁なので真剣に相談したいです
27: 最低人類0号 2018/01/30(火) 16:25:27.37 ID:QcK+bUYN0
嫁は俺に不満があるけど ←kwsk
俺が悪くない ←kwsk
禿しくクズな予感w
俺が悪くない ←kwsk
禿しくクズな予感w
30: 最低人類0号 2018/01/30(火) 21:53:06.72 ID:KFf0EldF0
テンプレ埋めるのと嫁に言われたことを書き込んでくれないとどうしようもない。
32: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 00:11:15.84 ID:dwg5bDvw0
仕事が忙しく帰宅しても嫁子供が起きている間は書き込めない
占領しているなら申し訳ない 早期解決を目指す
以下、テンプレ埋めました
◆現在の状況
日曜に嫁の俺に対する不満を聞いたが、
俺に悪気はなくとても愛されてることは分かっていると嫁の中で自己完結
しかし、「俺くんのことは好きだけど俺くんといる自分は嫌い」と泣かれ、
そのタイミングで子が帰って来たので会話終了
翌日からは何事もなかったように嫁は過ごしている
◆最終的にどうしたいか
嫁の心配や不安を解消したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
34歳 営業 平均月40+ボーナス年4回(給料・ボーナスともに変動あり)
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
31歳 専業主婦 不労所得月10万
友人の店に手芸を置いてもらい小遣い程度稼いでいる(本人談、金額は知らない)
◆家賃・住宅ローンの状況
共同名義持ち家 ローン月10万 (俺の分は支払い済みのため嫁の不労所得をそのまま充当)
ボーナス払いなし 残11年
◆貯金額・借金額
俺200 共通700 嫁?
借金なし
◆結婚年数 5年
◆親と同居かどうか 別居
俺実家 車5分
嫁実家 飛行機の距離
◆子供の人数・年齢・性別
1人 女の子2才
占領しているなら申し訳ない 早期解決を目指す
以下、テンプレ埋めました
◆現在の状況
日曜に嫁の俺に対する不満を聞いたが、
俺に悪気はなくとても愛されてることは分かっていると嫁の中で自己完結
しかし、「俺くんのことは好きだけど俺くんといる自分は嫌い」と泣かれ、
そのタイミングで子が帰って来たので会話終了
翌日からは何事もなかったように嫁は過ごしている
◆最終的にどうしたいか
嫁の心配や不安を解消したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
34歳 営業 平均月40+ボーナス年4回(給料・ボーナスともに変動あり)
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
31歳 専業主婦 不労所得月10万
友人の店に手芸を置いてもらい小遣い程度稼いでいる(本人談、金額は知らない)
◆家賃・住宅ローンの状況
共同名義持ち家 ローン月10万 (俺の分は支払い済みのため嫁の不労所得をそのまま充当)
ボーナス払いなし 残11年
◆貯金額・借金額
俺200 共通700 嫁?
借金なし
◆結婚年数 5年
◆親と同居かどうか 別居
俺実家 車5分
嫁実家 飛行機の距離
◆子供の人数・年齢・性別
1人 女の子2才
35: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 01:21:31.86 ID:dwg5bDvw0
長くなるが嫁から言われたことをそのまま書くと
・交際期間から結婚当初は俺に不満は何もなかった、
とても愛されていると感じているしそれは今でも同じ
・不満のきっかけは新築祝いに俺弟夫婦が嫁の好物を持ってきたが
俺が良かったなと言ったことに違和感
そういえば嫁両親、嫁兄夫婦から祝金を書留で頂いたと伝えても似たような反応だった
・俺実家に行かなくて良いよと気遣いはしてくれるけど、俺から聞きたいのは「ありがとう」の言葉
→家族という意識がない?
その後は俺の行動一つ一つが気になり
・俺実家に行くたびに俺に勝手にがっかりしている(俺両親は好きなので行かないという選択肢はない)
・里帰り出産、最初にお願いしますとは言ったが、嫁が帰宅してから電話等なし
・子が女の子のため嫁実家から雛人形を頂いたが電話なし
こういうことが不満だったようで
嫁両親が食材を毎月送ってくれるが、いくら市場価格だってタダではないし送料もかかる
→お金は俺実家よりかなり使っているのに孫に会えないのは可哀想
とあさっての方向に思考が進んで、今年は絶対に嫁実家に行きたいと思っているところに
パパを描いたと似顔絵を持ってきた子に対して、上手やすごいの言葉は掛けても、
「ありがとう」「嬉しい」の発言がなく不安が爆発しそうになった
そのタイミングで俺が正月の件を聞く→咄嗟に嘘をついてしまう
・交際期間から結婚当初は俺に不満は何もなかった、
とても愛されていると感じているしそれは今でも同じ
・不満のきっかけは新築祝いに俺弟夫婦が嫁の好物を持ってきたが
俺が良かったなと言ったことに違和感
そういえば嫁両親、嫁兄夫婦から祝金を書留で頂いたと伝えても似たような反応だった
・俺実家に行かなくて良いよと気遣いはしてくれるけど、俺から聞きたいのは「ありがとう」の言葉
→家族という意識がない?
その後は俺の行動一つ一つが気になり
・俺実家に行くたびに俺に勝手にがっかりしている(俺両親は好きなので行かないという選択肢はない)
・里帰り出産、最初にお願いしますとは言ったが、嫁が帰宅してから電話等なし
・子が女の子のため嫁実家から雛人形を頂いたが電話なし
こういうことが不満だったようで
嫁両親が食材を毎月送ってくれるが、いくら市場価格だってタダではないし送料もかかる
→お金は俺実家よりかなり使っているのに孫に会えないのは可哀想
とあさっての方向に思考が進んで、今年は絶対に嫁実家に行きたいと思っているところに
パパを描いたと似顔絵を持ってきた子に対して、上手やすごいの言葉は掛けても、
「ありがとう」「嬉しい」の発言がなく不安が爆発しそうになった
そのタイミングで俺が正月の件を聞く→咄嗟に嘘をついてしまう
36: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 01:24:53.98 ID:dwg5bDvw0
上記のことを言われたが、どの件も最後に
・俺くんが誕生日プレゼント等直接もらえばお礼は言うから、
ありがとうの気持ちがないとは思わない
・わたしが言えば何でも快くやってくれるのは分かっている。
して欲しいことがあるなら察してもらうんじゃなくて、自分から言うべきだった
・俺実家に行くのも元々は俺くんに感謝されたり褒められたいわけじゃなく、
純粋に俺両親に喜んでもらえるのが嬉しくてやっていた。
今ももちろんその気持ちがあるから続けられている。
とても良くしてもらっているからお手伝いは無理のない範囲でこれからも続けたい
・嫁母に、雛人形等の件は嫁の金を使ったわけではないのに嫁が気にすることではない。
贈り物なんてしなくても俺が嫁や子のことを大事にしてくれることは嫁が一番分かっているはず。
嫁父母もそれを目的として送っているわけではない。
贈り物なんて自己満足、それに感謝を強要するなんて浅ましい、
さらにつまらない嘘をつくとは言語道断
といわれ目が覚めた。俺が好きになってくれた素直な自分じゃなくなっていた
と終始この調子で自己完結
その後に「俺といる自分は嫌い」発言で結局どうして欲しいのか分からずで、
だけど嫁の中では完結しているしで悩んでいます
・俺くんが誕生日プレゼント等直接もらえばお礼は言うから、
ありがとうの気持ちがないとは思わない
・わたしが言えば何でも快くやってくれるのは分かっている。
して欲しいことがあるなら察してもらうんじゃなくて、自分から言うべきだった
・俺実家に行くのも元々は俺くんに感謝されたり褒められたいわけじゃなく、
純粋に俺両親に喜んでもらえるのが嬉しくてやっていた。
今ももちろんその気持ちがあるから続けられている。
とても良くしてもらっているからお手伝いは無理のない範囲でこれからも続けたい
・嫁母に、雛人形等の件は嫁の金を使ったわけではないのに嫁が気にすることではない。
贈り物なんてしなくても俺が嫁や子のことを大事にしてくれることは嫁が一番分かっているはず。
嫁父母もそれを目的として送っているわけではない。
贈り物なんて自己満足、それに感謝を強要するなんて浅ましい、
さらにつまらない嘘をつくとは言語道断
といわれ目が覚めた。俺が好きになってくれた素直な自分じゃなくなっていた
と終始この調子で自己完結
その後に「俺といる自分は嫌い」発言で結局どうして欲しいのか分からずで、
だけど嫁の中では完結しているしで悩んでいます
38: 最低人類0号 2018/01/31(水) 01:37:59.86 ID:gnAgiXeu0
>>36
要は人として伝えなければいけない感謝の言葉を
お前がちゃんと言っていないことが問題なんじゃないの?
要は人として伝えなければいけない感謝の言葉を
お前がちゃんと言っていないことが問題なんじゃないの?
39: 最低人類0号 2018/01/31(水) 02:03:56.06 ID:8wC99x9i0
クソ面倒くさい嫁 離婚一択
40: 最低人類0号 2018/01/31(水) 02:10:57.55 ID:Pk8CsRW+0
日頃感じ続けている「夫に感謝の言葉を口にしてほしい」っていう要望が
「自分に対して感謝の言葉が欲しい」
っていう自分のための要望に思えてしまって自己嫌悪になってるのかな
実際は「感謝の言葉を口にしないでいて、周囲との関係は大丈夫なの?」
っていう心配であるようにも見える
自分がその立場だったら心配させてごめんなって感じで謝ると思う
その感情は利己的な欲求じゃなくて他者への心配だよって
解釈を与えれば自己嫌悪は落ち着くかもしれない
なんにせよ今後は感謝の言葉を口にするようにしないと解決にはならないんだけど
「自分に対して感謝の言葉が欲しい」
っていう自分のための要望に思えてしまって自己嫌悪になってるのかな
実際は「感謝の言葉を口にしないでいて、周囲との関係は大丈夫なの?」
っていう心配であるようにも見える
自分がその立場だったら心配させてごめんなって感じで謝ると思う
その感情は利己的な欲求じゃなくて他者への心配だよって
解釈を与えれば自己嫌悪は落ち着くかもしれない
なんにせよ今後は感謝の言葉を口にするようにしないと解決にはならないんだけど
41: 最低人類0号 2018/01/31(水) 08:58:24.13 ID:j8r/T4pU0
なんか話がよくわからんのだけど、下のコレってお前が言ったの?
「贈り物なんて自己満足、それに感謝を強要するなんて浅ましい、
さらにつまらない嘘をつくとは言語道断」
こんなこと言われたら普通に嫌いになるわ
なんでそこまで理屈言って反論しなきゃいけないんだ
あっお礼言ってなかった、申し訳なかったじゃダメだったん
迷惑なことされたわけでもないのに、してもらったことにお礼言わないのってなんで?
謝ったら負けみたいな人いるけどお礼言ったら負けなん?
借りつくったみたいで嫌だから理屈こねてお礼言わないようにすら見えるわ
全体的に嫁の発言がお前に気を使ってものすごく言葉を選んでるよな
普段から自分に有利な理屈こねて庄かけてそう
そうじゃなかったらこんな言い回しにならんし、嘘もつかんと思うわ
「贈り物なんて自己満足、それに感謝を強要するなんて浅ましい、
さらにつまらない嘘をつくとは言語道断」
こんなこと言われたら普通に嫌いになるわ
なんでそこまで理屈言って反論しなきゃいけないんだ
あっお礼言ってなかった、申し訳なかったじゃダメだったん
迷惑なことされたわけでもないのに、してもらったことにお礼言わないのってなんで?
謝ったら負けみたいな人いるけどお礼言ったら負けなん?
借りつくったみたいで嫌だから理屈こねてお礼言わないようにすら見えるわ
全体的に嫁の発言がお前に気を使ってものすごく言葉を選んでるよな
普段から自分に有利な理屈こねて庄かけてそう
そうじゃなかったらこんな言い回しにならんし、嘘もつかんと思うわ
43: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 10:16:41.24 ID:dwg5bDvw0
>>35>>36
で書いたのはすべて俺の発言ではなく、嫁が俺に言ったことなんだ
贈り物なんて自己満足~は義母→嫁への発言
俺は嫁に対して強く出たことはないし、嫁の言うことや要望には二つ返事でこたえてきたんだ
だから今回嫁に不満があったことも正直驚いている
また普段明朗で思ったことは口にするタイプの嫁が、不満を溜め込んでいたことも驚いている
(嫁いわく俺に遠慮して言えなかったわけではなく、
俺弟夫婦は俺側親族だから口をはさめず、嫁自身や嫁側親族にお礼を要求するのも違うと思った。
だが娘の件はタイミングをみて言おうと思っていたとのこと)
俺はありがとうを言わないわけではないし、言ったら負けだとも思っていない
誕生日プレゼント等も何をもらってもその気持ちが嬉しいし、全力でありがとうを伝えている
嫁もそれは分かっている
子の似顔絵の件は
「パパにあげる」と言われればお礼を言っていたが、
「パパを描いた」と言われたからそのまま受け止めてしまい、上手だなという返事をしてしまった
これは俺が悪いと思っているし、
普段から行間を読まないと指摘されたりするから改善していきたいと思っている
でもその他は正直に言うと
・俺弟からの新築祝い(時計・ワイン・チーズ等)はすべて嫁の好物や趣味に合うもの、
弟夫婦も「嫁さんが好きなもの」と言っている
・嫁側親族からの祝金も嫁がもらったもの(「共通貯金に入れるね」と嫁は俺に気を使ってくれたが好きなものを買うように断った)、
・雛人形は子が頂き、食材は嫁子が頂いたものを嫁から俺にお裾分けしてくれたのに、
俺がでしゃばってお礼を言えば「お前にあげたものではない」と思われないか?
・俺実家に行くことは、無理して気を使ってくれていると思い、最初に行かなくて良いと声をかけたが嫁からは「あなたのために行ってるんじゃない」
というようなニュアンスのことを言われたので嫁に任せていた
俺は嫁を面倒臭いとはまったく思わない、
むしろ溜め込まずに思っていることは口にして欲しい
離婚は考えていないんだ
で書いたのはすべて俺の発言ではなく、嫁が俺に言ったことなんだ
贈り物なんて自己満足~は義母→嫁への発言
俺は嫁に対して強く出たことはないし、嫁の言うことや要望には二つ返事でこたえてきたんだ
だから今回嫁に不満があったことも正直驚いている
また普段明朗で思ったことは口にするタイプの嫁が、不満を溜め込んでいたことも驚いている
(嫁いわく俺に遠慮して言えなかったわけではなく、
俺弟夫婦は俺側親族だから口をはさめず、嫁自身や嫁側親族にお礼を要求するのも違うと思った。
だが娘の件はタイミングをみて言おうと思っていたとのこと)
俺はありがとうを言わないわけではないし、言ったら負けだとも思っていない
誕生日プレゼント等も何をもらってもその気持ちが嬉しいし、全力でありがとうを伝えている
嫁もそれは分かっている
子の似顔絵の件は
「パパにあげる」と言われればお礼を言っていたが、
「パパを描いた」と言われたからそのまま受け止めてしまい、上手だなという返事をしてしまった
これは俺が悪いと思っているし、
普段から行間を読まないと指摘されたりするから改善していきたいと思っている
でもその他は正直に言うと
・俺弟からの新築祝い(時計・ワイン・チーズ等)はすべて嫁の好物や趣味に合うもの、
弟夫婦も「嫁さんが好きなもの」と言っている
・嫁側親族からの祝金も嫁がもらったもの(「共通貯金に入れるね」と嫁は俺に気を使ってくれたが好きなものを買うように断った)、
・雛人形は子が頂き、食材は嫁子が頂いたものを嫁から俺にお裾分けしてくれたのに、
俺がでしゃばってお礼を言えば「お前にあげたものではない」と思われないか?
・俺実家に行くことは、無理して気を使ってくれていると思い、最初に行かなくて良いと声をかけたが嫁からは「あなたのために行ってるんじゃない」
というようなニュアンスのことを言われたので嫁に任せていた
俺は嫁を面倒臭いとはまったく思わない、
むしろ溜め込まずに思っていることは口にして欲しい
離婚は考えていないんだ
45: 最低人類0号 2018/01/31(水) 10:37:46.27 ID:QTC9ACjL0
>・雛人形は子が頂き、食材は嫁子が頂いたものを嫁から俺にお裾分けしてくれたのに、
俺がでしゃばってお礼を言えば「お前にあげたものではない」と思われないか?
他はともかくこの感覚は人としてオカシイ
親として主人としてお礼くらいいいなよ
俺がでしゃばってお礼を言えば「お前にあげたものではない」と思われないか?
他はともかくこの感覚は人としてオカシイ
親として主人としてお礼くらいいいなよ
46: 最低人類0号 2018/01/31(水) 11:44:54.35 ID:PQKi5Mj+0
逆の立場で夫親から何か送られてきたり子供にプレゼント買ってくれたら嫁って夫親に必ず電話したり直接お礼言うよね。
人としてその方がいいし義理の関係だからこそ気を遣うところで大事なことだけど
男でそれをちゃんとやれてるヤツは女に比べたら絶対的に少ないとは思うw
ただ嫁はハッキリそれが不満で溜め込んでたんだってことなんだから
嫁が「もういい」と言ってても改めればいいんじゃないの?
しかし弟夫婦の新築祝いがワインだのチーズだのにはビックリだわwww
熨斗袋の現金に加えてのプレゼントとかお土産ってならわかるんだけど、ちょっと普通じゃないよ。
常識的に社会人としてないわ。よほど貧乏なんだろうか?
逆に弟家へのお祝いもそんな感じなの?
まぁ、嫁さんしっかりしてるみたいだからそれはないだろうなw
人としてその方がいいし義理の関係だからこそ気を遣うところで大事なことだけど
男でそれをちゃんとやれてるヤツは女に比べたら絶対的に少ないとは思うw
ただ嫁はハッキリそれが不満で溜め込んでたんだってことなんだから
嫁が「もういい」と言ってても改めればいいんじゃないの?
しかし弟夫婦の新築祝いがワインだのチーズだのにはビックリだわwww
熨斗袋の現金に加えてのプレゼントとかお土産ってならわかるんだけど、ちょっと普通じゃないよ。
常識的に社会人としてないわ。よほど貧乏なんだろうか?
逆に弟家へのお祝いもそんな感じなの?
まぁ、嫁さんしっかりしてるみたいだからそれはないだろうなw
48: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 12:58:42.01 ID:dwg5bDvw0
>親として主人として
これと似たようなことを嫁が言っていた
俺に直接なにかをしたわけではないけど
俺両親なんだから息子としての気持ちはないのか→家族の感情が薄い(?)
もちろんそんなつもりはないし、家族は大切に思ってるし困っていたら身体的にも金銭的にも助けたい
あと、嫁が俺両親を大切にしていたら自分は嫁両親を大切にしようと思わないのか?と思っていたそう
でもこれは嫁母に「そんな打算で俺実家の手伝いをしているなら今すぐやめなさい」と言われ目が覚めた、元はそんなこと考えてなかったのに、俺への不満からいつのまにか変な思考になっていた…という風に嫁が悪かったと嫁自身がそう思っている
それから嫁に「もういい」と言われたわけではない
とにかく自身が浅ましかったと言っていたから話は終わりかと思っていたら、
「自分嫌い」発言で困惑、俺になにか出来ることはないか?という相談です
分かりにくくて申し訳ない
後出しにならないように付け加えると
先にも書いたように俺は行間を読まない等と昔から言われていて
小さい頃は、なんで?どうして?と聞き回っていた
それこそ今まで「もういい!」とキレられたこと多数、嫁にはまだ言われたことはない
だから成長するにつれ相手の言うことに従うことにしていた、楽だし変にトラブることもないからな
これ以上嫁に突っ込んだら「もういい」になりそうで嫁には聞きたくないんだ
だから知恵を貸して欲しい
新築祝いにワインは非常識なのだろうか?
ちょっといいヴィンテージワインで飲んでみたいけど自分ではなかなか手が出せないもの(同じ額もらっても買う勇気はない)だからと嫁は大喜びだったのでそれで良いのだと思っていた
チーズと時計等の金額は知らない
同僚からもワインを頂いたから機会があれば参考にしようと思っていた
これと似たようなことを嫁が言っていた
俺に直接なにかをしたわけではないけど
俺両親なんだから息子としての気持ちはないのか→家族の感情が薄い(?)
もちろんそんなつもりはないし、家族は大切に思ってるし困っていたら身体的にも金銭的にも助けたい
あと、嫁が俺両親を大切にしていたら自分は嫁両親を大切にしようと思わないのか?と思っていたそう
でもこれは嫁母に「そんな打算で俺実家の手伝いをしているなら今すぐやめなさい」と言われ目が覚めた、元はそんなこと考えてなかったのに、俺への不満からいつのまにか変な思考になっていた…という風に嫁が悪かったと嫁自身がそう思っている
それから嫁に「もういい」と言われたわけではない
とにかく自身が浅ましかったと言っていたから話は終わりかと思っていたら、
「自分嫌い」発言で困惑、俺になにか出来ることはないか?という相談です
分かりにくくて申し訳ない
後出しにならないように付け加えると
先にも書いたように俺は行間を読まない等と昔から言われていて
小さい頃は、なんで?どうして?と聞き回っていた
それこそ今まで「もういい!」とキレられたこと多数、嫁にはまだ言われたことはない
だから成長するにつれ相手の言うことに従うことにしていた、楽だし変にトラブることもないからな
これ以上嫁に突っ込んだら「もういい」になりそうで嫁には聞きたくないんだ
だから知恵を貸して欲しい
新築祝いにワインは非常識なのだろうか?
ちょっといいヴィンテージワインで飲んでみたいけど自分ではなかなか手が出せないもの(同じ額もらっても買う勇気はない)だからと嫁は大喜びだったのでそれで良いのだと思っていた
チーズと時計等の金額は知らない
同僚からもワインを頂いたから機会があれば参考にしようと思っていた
49: 最低人類0号 2018/01/31(水) 14:23:52.13 ID:ExDBMiz10
同僚と身内じゃ違うだろw
とりあえずお祝いをもらったり子供に何か買ってもらっても
『自分にしてもらったこと』ではないからお礼言う必要ないって感覚なんだね。
嫁母は嫁とお前が円満であるように嫁を諌めた。
→素直な嫁は旦那悪くない、自分が悪いと反省
(しかし一般的な感覚から言えば嫁が不満に感じるのはもっともである)
→旦那→やっぱり俺悪くない。でも嫁が落ち込んでるから相談にきました←今ココ
ここで言われてるように嫁親にお礼はする方がベター。
嫁がなんと言おうと「常識なくてゴメン」「いつも甘えてばかりでゴメン」
「色々と気付かなくてゴメン」
後は嫁がしてくれることに「嫁は好きでやってる」じゃなくてちゃんと感謝しろ。
「有難う」を言葉にして伝えることは大事。
とりあえずお祝いをもらったり子供に何か買ってもらっても
『自分にしてもらったこと』ではないからお礼言う必要ないって感覚なんだね。
嫁母は嫁とお前が円満であるように嫁を諌めた。
→素直な嫁は旦那悪くない、自分が悪いと反省
(しかし一般的な感覚から言えば嫁が不満に感じるのはもっともである)
→旦那→やっぱり俺悪くない。でも嫁が落ち込んでるから相談にきました←今ココ
ここで言われてるように嫁親にお礼はする方がベター。
嫁がなんと言おうと「常識なくてゴメン」「いつも甘えてばかりでゴメン」
「色々と気付かなくてゴメン」
後は嫁がしてくれることに「嫁は好きでやってる」じゃなくてちゃんと感謝しろ。
「有難う」を言葉にして伝えることは大事。
50: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 17:34:16.61 ID:dwg5bDvw0
つまり、一般的には俺が悪いけど、
嫁母は夫婦喧嘩にならないようにと嫁を責めた、嫁はそれを信じて自分が悪いと思った
ということでしょうか
お礼が必要な場面では積極的に言ってきたつもりで、
自分以外が受けたことに俺がお礼するというのがピンとこないですが
嫁が望んでいるなら改善していきます
嫁には今までありがとうを言葉にせず悪かったと言えば良いのでしょうか
そのニュアンスで合っていますか?
嫁母は夫婦喧嘩にならないようにと嫁を責めた、嫁はそれを信じて自分が悪いと思った
ということでしょうか
お礼が必要な場面では積極的に言ってきたつもりで、
自分以外が受けたことに俺がお礼するというのがピンとこないですが
嫁が望んでいるなら改善していきます
嫁には今までありがとうを言葉にせず悪かったと言えば良いのでしょうか
そのニュアンスで合っていますか?
51: 最低人類0号 2018/01/31(水) 17:37:05.79 ID:LFLkelfj0
>>48ってもしかしなくてもアスペか何か?
今まで言われたことない?
今まで言われたことない?
52: 最低人類0号 2018/01/31(水) 17:37:45.36 ID:temZAUgA0
自分が嫁より上の立場にいると思ってそうだな
人としてのマナーももちろんあるけど特に家族に対して思いやりが無いように感じられる
もし嫁がお前さんの実家から物を貰っても何も感謝しなかったらどう感じるんだ?
人としてのマナーももちろんあるけど特に家族に対して思いやりが無いように感じられる
もし嫁がお前さんの実家から物を貰っても何も感謝しなかったらどう感じるんだ?
54: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 17:45:51.56 ID:dwg5bDvw0
それから先日、嫁が俺実家に行って両親に話をつけたらしく、
近いうちに嫁出しで旅行に行くことに決まった
俺両親は大喜びで費用の負担を申し出たらしいが嫁が断り、
俺の仕事のスケジュール的に近場の宿泊施設付きスパになるため費用もそんなに高くないことや、
嫁の臨時収入(手芸が売れた)があったこともあり、嫁出しとなった
そう報告を受け、もちろん俺は共通貯金からの支出を提案したが嫁に断られた
これはもうこのままでいいんだよな?
あとから「あのときはこうして欲しかった」とならないか不安だ
近いうちに嫁出しで旅行に行くことに決まった
俺両親は大喜びで費用の負担を申し出たらしいが嫁が断り、
俺の仕事のスケジュール的に近場の宿泊施設付きスパになるため費用もそんなに高くないことや、
嫁の臨時収入(手芸が売れた)があったこともあり、嫁出しとなった
そう報告を受け、もちろん俺は共通貯金からの支出を提案したが嫁に断られた
これはもうこのままでいいんだよな?
あとから「あのときはこうして欲しかった」とならないか不安だ
57: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 18:01:50.77 ID:dwg5bDvw0
自分が嫁より上だと思っていることは絶対にない、
嫁の希望はできるだけ叶えたいし嫁は本当に大切なんだ
子も家族も大切だし、嫁実家になにかあってももちろん助ける気持ちでいる
嫁がプレゼントをもらったのなら、俺の親とか関係なく誰であってもお礼を言うのが当然だと思うよ
だから俺も俺がなにかしてもらえば言ってきた
でも他の人がされたことに対して俺から礼を言うのは違和感があるけど、
嫁がそれを望んでるなら喜んで言うつもりだよ
嫁の希望はできるだけ叶えたいし嫁は本当に大切なんだ
子も家族も大切だし、嫁実家になにかあってももちろん助ける気持ちでいる
嫁がプレゼントをもらったのなら、俺の親とか関係なく誰であってもお礼を言うのが当然だと思うよ
だから俺も俺がなにかしてもらえば言ってきた
でも他の人がされたことに対して俺から礼を言うのは違和感があるけど、
嫁がそれを望んでるなら喜んで言うつもりだよ
58: 最低人類0号 2018/01/31(水) 18:14:14.98 ID:+yWbPjG90
この人子供がほかの人に迷惑かけても「うちの子がすみません」とか言わないのかな
「うちの子(嫁)にありがとうございます」って言えばいいのに
「うちの子(嫁)にありがとうございます」って言えばいいのに
59: 最低人類0号 2018/01/31(水) 18:29:34.96 ID:temZAUgA0
何かを受け取る本人が感謝したほうがいいとは思ってるのか
聞きたいんだがお前の親御さんは第三者がお前に何かした時は感謝の言葉を述べていなかったか?
「息子にどうもありがとう」とか
子供がしたことされた事って自分の事のようにとまではいかないでも少なからず何か感じる事が多いと思っていたんだが、お前は「自分じゃ無いから何も言わなくていい」と思っているのか?
聞きたいんだがお前の親御さんは第三者がお前に何かした時は感謝の言葉を述べていなかったか?
「息子にどうもありがとう」とか
子供がしたことされた事って自分の事のようにとまではいかないでも少なからず何か感じる事が多いと思っていたんだが、お前は「自分じゃ無いから何も言わなくていい」と思っているのか?
62: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 19:13:51.84 ID:dwg5bDvw0
>>59
俺は今まで自分でお礼を言うように躾られてきたよ
例えば親がお年玉や入学祝などを預かってきたときは、
必ず俺に電話するようにと言われ、自分で電話してお礼を言った
嫁も子にはそうしているし、雛人形をもらったときも子に電話をさせていたよ
俺が子と出掛けて、子が友達を怪我させることがあればもちろん俺も謝る
親としての責任があるからね
正直、今みんなに何を言われているのか分からない
何を聞きたいのかが分からないし
ズレてると言われてもどこが間違っているのかが分からない
俺は今まで自分でお礼を言うように躾られてきたよ
例えば親がお年玉や入学祝などを預かってきたときは、
必ず俺に電話するようにと言われ、自分で電話してお礼を言った
嫁も子にはそうしているし、雛人形をもらったときも子に電話をさせていたよ
俺が子と出掛けて、子が友達を怪我させることがあればもちろん俺も謝る
親としての責任があるからね
正直、今みんなに何を言われているのか分からない
何を聞きたいのかが分からないし
ズレてると言われてもどこが間違っているのかが分からない
56: 最低人類0号 2018/01/31(水) 17:52:11.16 ID:LFLkelfj0
嫁にしっかりお礼言って、
何かの折りにいつもよりいいものをプレゼントしてやれ
何かの折りにいつもよりいいものをプレゼントしてやれ
64: ◆AqE0j5nNCo 2018/01/31(水) 20:08:08.63 ID:dwg5bDvw0
>>56
アドバイスありがとう、レスを見逃していた
記念日などは必ずプレゼントを欠かさないようにしていて
残る物は嫁希望のもの、希望がないときやお任せのときは花やワインなど消耗品を渡している
それをグレードアップして渡すだけでいいのか?
記念日とは別の何かサプライズプレゼントをするべきなのか?
あとお礼をと言ったが、またその話を蒸し返してお礼を言ってもいいのだろうか?
嫁が喜ぶことをしてあげたい
アドバイスありがとう、レスを見逃していた
記念日などは必ずプレゼントを欠かさないようにしていて
残る物は嫁希望のもの、希望がないときやお任せのときは花やワインなど消耗品を渡している
それをグレードアップして渡すだけでいいのか?
記念日とは別の何かサプライズプレゼントをするべきなのか?
あとお礼をと言ったが、またその話を蒸し返してお礼を言ってもいいのだろうか?
嫁が喜ぶことをしてあげたい
67: 最低人類0号 2018/01/31(水) 20:36:01.77 ID:Q6mVYh+G0
>>62
読む限りお前の親は常識人みたいだから、
子(お前)が直接お礼言うのとは別に親自身もお礼言ったりお礼の品物渡したりしてんだよ
いい歳してそんなことも未だに分からんのかいw
子供時代のこと親に聞いてみたらいいよ
読む限りお前の親は常識人みたいだから、
子(お前)が直接お礼言うのとは別に親自身もお礼言ったりお礼の品物渡したりしてんだよ
いい歳してそんなことも未だに分からんのかいw
子供時代のこと親に聞いてみたらいいよ
70: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 00:02:12.66 ID:7NK+e2EN0
今日嫁に花を買って帰り、これまでのことを謝った
あまり話が噛み合わず、俺に気を使ってか嫁はいろいろ考えてくれてありがとうとは言ってくれたが困惑していたようだった
俺の状況説明が悪かったのか、そもそもが嫁の話を違う風に捉えていたのか分からないが
みんなのアドバイスも無駄に終わってしまって申し訳ない
もう俺には嫁の気持ちが分からない…
あまり話が噛み合わず、俺に気を使ってか嫁はいろいろ考えてくれてありがとうとは言ってくれたが困惑していたようだった
俺の状況説明が悪かったのか、そもそもが嫁の話を違う風に捉えていたのか分からないが
みんなのアドバイスも無駄に終わってしまって申し訳ない
もう俺には嫁の気持ちが分からない…
71: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 00:43:16.77 ID:7NK+e2EN0
余計なことしなければよかった
ゲロ吐きそう
誰か時間を戻して…
ゲロ吐きそう
誰か時間を戻して…
73: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 00:55:29.47 ID:7NK+e2EN0
もう誰も俺の悩みは聞いてくれないのか…
明日も仕事なのに眠れない…
明日も仕事なのに眠れない…
72: 最低人類0号 2018/02/01(木) 00:44:52.90 ID:PXIURZGq0
今北産業
74: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 00:56:31.48 ID:7NK+e2EN0
>>72
嫁泣く
俺謝る
嫁困惑
嫁泣く
俺謝る
嫁困惑
76: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 01:08:02.85 ID:7NK+e2EN0
ごめんなさい
俺もう本当にどうしたらいいか分からない
嫁に初めて泣かれたから元気付けたくてここで相談してアドバイスもらったんだ
そしてアドバイス通りに謝ったら嫁が困惑して話を変えられたんだ
本当に泣きそう
嫁に嫌われたら生きていけない
俺もう本当にどうしたらいいか分からない
嫁に初めて泣かれたから元気付けたくてここで相談してアドバイスもらったんだ
そしてアドバイス通りに謝ったら嫁が困惑して話を変えられたんだ
本当に泣きそう
嫁に嫌われたら生きていけない
77: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 01:29:07.12 ID:7NK+e2EN0
先人たちの話を読んだが俺もこうやってわけのわからぬまま離婚宣告されるのだろうか
本当に余計なことをしなければよかった
涙出てきた
本当に余計なことをしなければよかった
涙出てきた
78: 最低人類0号 2018/02/01(木) 01:50:03.69 ID:o3iGPIgv0
>>77はアスペか何かあるんじゃないかってレスあったよな
その辺の心当たりはあるのか?
その辺の心当たりはあるのか?
79: 最低人類0号 2018/02/01(木) 02:36:06.58 ID:a81MnVi+0
とりあえず落ち着いた方がいい
ちなみになんて言ったんだ?上のアドバイスって礼を言う事か?
いつも礼を言っているならともかく急に花を持ってありがとうと言われたら困惑する気持ちもわかる
お前の嫁さんがどんな風だったのか知らないが嫌がってたり顔が強張ってなければそこまで問題も無いんじゃないのか、手遅れじゃなければな
お前には共感とか相手の立場にたって考える気持ちが薄いように感じる
お前は人に感謝されて嬉しく感じたりしないのか?嫁さんは嬉しいから感謝されないことに困惑していると思うぞ
雛人形や贈り物については正直マナーとしか
お前の家族はお前と嫁さんと子供だろ?その家族に関する事に関してお礼を言うのは人として当然の事だと思うんだが
これは自分に起こったことではないとかお礼を言うと自分の事じゃないと思われそうとか関係ないぞ
自分の子供が外で友達を怪我させてお前が謝るのと同じように、他の人が嫁さんやお前の子供によくしたらお前が感謝するのは親の義務では?
嫁さんもなんか精神的に危うそうだな
他人の義実家だけでなく実の両親にも浅ましいとか言われた?それでいて家に帰れば自分ことにしか興味がなさそうに見える夫とか…
聖人じゃあるまいし常に周りに気を配ってちゃあ体が持たなさそうだな
お前のレスに嘘がないのなら嫁さんを大切にしようとしているのはわかるが、嫁さんの主張を理解するか嫁さんの本音の言う通りにしないとまずいんじゃないのか
里帰り出産の電話や実家に行くたび嫌になるは少し気になる
ちなみになんて言ったんだ?上のアドバイスって礼を言う事か?
いつも礼を言っているならともかく急に花を持ってありがとうと言われたら困惑する気持ちもわかる
お前の嫁さんがどんな風だったのか知らないが嫌がってたり顔が強張ってなければそこまで問題も無いんじゃないのか、手遅れじゃなければな
お前には共感とか相手の立場にたって考える気持ちが薄いように感じる
お前は人に感謝されて嬉しく感じたりしないのか?嫁さんは嬉しいから感謝されないことに困惑していると思うぞ
雛人形や贈り物については正直マナーとしか
お前の家族はお前と嫁さんと子供だろ?その家族に関する事に関してお礼を言うのは人として当然の事だと思うんだが
これは自分に起こったことではないとかお礼を言うと自分の事じゃないと思われそうとか関係ないぞ
自分の子供が外で友達を怪我させてお前が謝るのと同じように、他の人が嫁さんやお前の子供によくしたらお前が感謝するのは親の義務では?
嫁さんもなんか精神的に危うそうだな
他人の義実家だけでなく実の両親にも浅ましいとか言われた?それでいて家に帰れば自分ことにしか興味がなさそうに見える夫とか…
聖人じゃあるまいし常に周りに気を配ってちゃあ体が持たなさそうだな
お前のレスに嘘がないのなら嫁さんを大切にしようとしているのはわかるが、嫁さんの主張を理解するか嫁さんの本音の言う通りにしないとまずいんじゃないのか
里帰り出産の電話や実家に行くたび嫌になるは少し気になる
80: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 04:33:46.66 ID:7NK+e2EN0
レスありがとうございます
心配でゲロ吐きそうで眠りについてもすぐ起きてしまう
>>78
察しが悪いとかはあるが、さすがにアスペと言われたことはないよ
冷やかしと思ってスルーしていたが本気で言われていたのか?
>>79
今までのアドバイスを参考に俺が常識ないこと、嫁は悪くないことは分かったから
①ありがとうの言葉を口にしないことを謝罪
②嫁が俺両親にしてくれるように嫁両親のことも大事にしていきたいが週1訪問はどうしても無理なことを謝罪
③今後誰かに、子になにかしてもらったら、子ではなく俺に電話をさせて欲しいとお願い(謝罪の場合もしかり)
④俺が嫁の気持ちに気付いてあげられなかったことが悪い、嫁母は嫁を責めたかもしれないが気にやむことはないこと
かな、思い付くのは
なんかもう途中から嫁の顔が困惑してるのが分かって自分でもテンパってたから覚えてない
仕事から帰って玄関先で花渡して、すごく喜んでどうしたの~?って言うものだから玄関でそのまま話してたけど
「俺くんなりにいろいろ考えてくれてありがとう。お花嬉しいよ。飾ったらすぐご飯の準備するから先にお風呂入ってきて」とキッチンに行かれたので終わったなと思った
嫁はいつもは一方的に話を切るようなことはしないからな
書いてて涙出てきたよ
俺は嫁が大事なだけなのになんで伝わらないんだろう
心配でゲロ吐きそうで眠りについてもすぐ起きてしまう
>>78
察しが悪いとかはあるが、さすがにアスペと言われたことはないよ
冷やかしと思ってスルーしていたが本気で言われていたのか?
>>79
今までのアドバイスを参考に俺が常識ないこと、嫁は悪くないことは分かったから
①ありがとうの言葉を口にしないことを謝罪
②嫁が俺両親にしてくれるように嫁両親のことも大事にしていきたいが週1訪問はどうしても無理なことを謝罪
③今後誰かに、子になにかしてもらったら、子ではなく俺に電話をさせて欲しいとお願い(謝罪の場合もしかり)
④俺が嫁の気持ちに気付いてあげられなかったことが悪い、嫁母は嫁を責めたかもしれないが気にやむことはないこと
かな、思い付くのは
なんかもう途中から嫁の顔が困惑してるのが分かって自分でもテンパってたから覚えてない
仕事から帰って玄関先で花渡して、すごく喜んでどうしたの~?って言うものだから玄関でそのまま話してたけど
「俺くんなりにいろいろ考えてくれてありがとう。お花嬉しいよ。飾ったらすぐご飯の準備するから先にお風呂入ってきて」とキッチンに行かれたので終わったなと思った
嫁はいつもは一方的に話を切るようなことはしないからな
書いてて涙出てきたよ
俺は嫁が大事なだけなのになんで伝わらないんだろう
81: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 04:49:23.83 ID:7NK+e2EN0
あといつもは風呂かご飯か聞いてくる
嫁も困惑してテンパってたんだろうな
どこから間違ってたんだろうか?
アドバイス実践してもダメだったから、そもそもの嫁の不満が違ってたってことだよな
手詰まりだわ
嫁も困惑してテンパってたんだろうな
どこから間違ってたんだろうか?
アドバイス実践してもダメだったから、そもそもの嫁の不満が違ってたってことだよな
手詰まりだわ
82: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 05:47:26.63 ID:7NK+e2EN0
愚痴スレまとめのコメント読んだけど
食費10万(あまった分は嫁小遣い)って少ないんだな
経済DVとかで離婚されるのかな…
嫁が額を決めても少なかったら経済DVになるんでしょうか?
食費10万(あまった分は嫁小遣い)って少ないんだな
経済DVとかで離婚されるのかな…
嫁が額を決めても少なかったら経済DVになるんでしょうか?
83: 最低人類0号 2018/02/01(木) 06:26:33.06 ID:YlzYsB4a0
>>80
>②嫁が俺両親にしてくれるように嫁両親のことも大事にしていきたいが週1訪問はどうしても無理なことを謝罪
嫁と全く同じことをする必要はないし、すればいいというものでもない
嫁実家で男手を必要とすることがあったらとかでもいいし
自分は行かなくても、嫁が嫁実家やその他に行きたいときに
安心して出かけられるよう家事や子供の世話をするとかでもいい
大事なのは頻度や仕事量を同じにすることじゃない
>③今後誰かに、子になにかしてもらったら、子ではなく俺に電話をさせて欲しいとお願い(謝罪の場合もしかり)
>>62で書いていたけど、自分で礼を言うように躾けたあなたの親御さんは正しいよ
けど親御さんはあなたにお礼を言わせる一方で、親も親として礼を言っていたはずなんだ
贈り物一つに対してお礼が二つなのを変に思うかもしれないが
どうしてそうするのか考えてみて欲しい
なんか極端と言うか機械的な感じ
どうしたらいいか分からない場合にカタチから入るのはありだし
やってみて気持ちがついてくるのを期待してそういうアドバイスが出てくるんだけど
カタチのままずーっといきそうな気がしてくる
>②嫁が俺両親にしてくれるように嫁両親のことも大事にしていきたいが週1訪問はどうしても無理なことを謝罪
嫁と全く同じことをする必要はないし、すればいいというものでもない
嫁実家で男手を必要とすることがあったらとかでもいいし
自分は行かなくても、嫁が嫁実家やその他に行きたいときに
安心して出かけられるよう家事や子供の世話をするとかでもいい
大事なのは頻度や仕事量を同じにすることじゃない
>③今後誰かに、子になにかしてもらったら、子ではなく俺に電話をさせて欲しいとお願い(謝罪の場合もしかり)
>>62で書いていたけど、自分で礼を言うように躾けたあなたの親御さんは正しいよ
けど親御さんはあなたにお礼を言わせる一方で、親も親として礼を言っていたはずなんだ
贈り物一つに対してお礼が二つなのを変に思うかもしれないが
どうしてそうするのか考えてみて欲しい
なんか極端と言うか機械的な感じ
どうしたらいいか分からない場合にカタチから入るのはありだし
やってみて気持ちがついてくるのを期待してそういうアドバイスが出てくるんだけど
カタチのままずーっといきそうな気がしてくる
85: 最低人類0号 2018/02/01(木) 07:59:25.16 ID:4M3k49BE0
お礼の電話も雛人形の時
「うちの子に立派な雛人形ありがとうございます、子供もお礼言いたいみたいなんで代わります(子供にありがとう言わせる)」
こんなくらいで軽くでいいんやで
なんも難しいことないやんか
「うちの子に立派な雛人形ありがとうございます、子供もお礼言いたいみたいなんで代わります(子供にありがとう言わせる)」
こんなくらいで軽くでいいんやで
なんも難しいことないやんか
87: 最低人類0号 2018/02/01(木) 08:58:15.55 ID:Wg6nvB5C0
>>80
アスペの件は一度病院にかかった方がいい。察しが悪いにも程がある。
病院でアスペ(発達障害)じゃないって言われたらそれでいいし、障害があるって言われたら治療や訓練ができるし、子どもにも対応ができる。
遺伝の可能性がある以上、次に困るのはお前の子どもだからな。
アスペの件は一度病院にかかった方がいい。察しが悪いにも程がある。
病院でアスペ(発達障害)じゃないって言われたらそれでいいし、障害があるって言われたら治療や訓練ができるし、子どもにも対応ができる。
遺伝の可能性がある以上、次に困るのはお前の子どもだからな。
88: 最低人類0号 2018/02/01(木) 08:59:51.18 ID:Wg6nvB5C0
もしかして「察しが悪い」から「何かの折りに」の意味がわからなかったのか?
89: 最低人類0号 2018/02/01(木) 10:10:58.09 ID:+YyMtBSZO
>>88察しが悪いと言葉の意味が分からないはイコールではないよ
私が思うには
何かの折りとかそんな先じゃなくて
すぐに!今すぐに関係を改善したい!って焦っちゃったんじゃないかな
その焦りを奥さんも感じて困ったのかもしれないし
急に花束って誰かに相談したの?って怪しんだかもしれないし
何も分かってないと思ったかもしれない
その他色々どんなパターンの思考か分からないけど奥さんも色々パニクったんだと思う
奥さんが話の腰を折ったからもうダメとか極端すぎる
アスペかどうかなんてどうでもいいけど判断つかないならそのままでいいとは思えない
人の気持ちってひとつじゃない色々な感情が入り混じることはよくあるし発する言葉と気持ちは逆なこともあるなどをどこかで学べたらいいと思う
私が思うには
何かの折りとかそんな先じゃなくて
すぐに!今すぐに関係を改善したい!って焦っちゃったんじゃないかな
その焦りを奥さんも感じて困ったのかもしれないし
急に花束って誰かに相談したの?って怪しんだかもしれないし
何も分かってないと思ったかもしれない
その他色々どんなパターンの思考か分からないけど奥さんも色々パニクったんだと思う
奥さんが話の腰を折ったからもうダメとか極端すぎる
アスペかどうかなんてどうでもいいけど判断つかないならそのままでいいとは思えない
人の気持ちってひとつじゃない色々な感情が入り混じることはよくあるし発する言葉と気持ちは逆なこともあるなどをどこかで学べたらいいと思う
91: 最低人類0号 2018/02/01(木) 10:26:29.64 ID:+YyMtBSZO
あと奥さんと子どものことを大切に思ってるんだよね?
だったら自分の大切な人が親切にされたらうれしくない?
もしうれしいならその気持ちをそのまま相手に伝えたらいい
前回のワインとチーズなら
「○○(奥さん)が好きなものを選んでくれてありがとう」
雛人形なら
「素敵な人形を○子にありがとうございます」
別に自分がもらった訳じゃないからうれしくないなら…
パターンを覚えるしかないのかなぁ…
上で言ってる人もいたけどお礼は別々に数人が言っても構わないんだよ
他に加えるなら
同じ人が何度も言ってもいいんだよ
とも伝えたい
しばらくたってから会った時に「この間はワインありがとうおいしかったよ」とかね
なかなか感情がこもらなくて言い方が口ごもったりでも伝えていけば相手は口下手なだけと思ってくれるかもしれないし奥さんもこの人にも感謝する気持ちがあると分かってもらえる
そういう積み重ねが必要なんじゃない?一朝一夕に関係改善を考えちゃダメ
だったら自分の大切な人が親切にされたらうれしくない?
もしうれしいならその気持ちをそのまま相手に伝えたらいい
前回のワインとチーズなら
「○○(奥さん)が好きなものを選んでくれてありがとう」
雛人形なら
「素敵な人形を○子にありがとうございます」
別に自分がもらった訳じゃないからうれしくないなら…
パターンを覚えるしかないのかなぁ…
上で言ってる人もいたけどお礼は別々に数人が言っても構わないんだよ
他に加えるなら
同じ人が何度も言ってもいいんだよ
とも伝えたい
しばらくたってから会った時に「この間はワインありがとうおいしかったよ」とかね
なかなか感情がこもらなくて言い方が口ごもったりでも伝えていけば相手は口下手なだけと思ってくれるかもしれないし奥さんもこの人にも感謝する気持ちがあると分かってもらえる
そういう積み重ねが必要なんじゃない?一朝一夕に関係改善を考えちゃダメ
92: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 11:39:31.14 ID:7NK+e2EN0
1つのお礼に対して複数人のお礼があってもいい、また何回もお礼を言っていいんだな
やっと意味が分かってしっくりきたよ
自分でもなぜか分からないけどお礼は1回と思い込んでた
子本人がお礼、俺も親としてお礼、ということだよな
だから俺両親が嫁に良くしてもらったら俺両親がお礼、俺も子としてお礼ってことか
あと軽いお礼の言葉でいいんだな
正直、お礼をそんなにやると品物交換の連鎖になってしまうんじゃないか?と思ってみんなの意見に驚いていた
嫁がそうして欲しいならもちろんやるつもりだったけど
なんか分かってきた気がするよ
嫁や子や両親が喜んでるなら、俺も身内としてお礼てことね
やっと意味が分かってしっくりきたよ
自分でもなぜか分からないけどお礼は1回と思い込んでた
子本人がお礼、俺も親としてお礼、ということだよな
だから俺両親が嫁に良くしてもらったら俺両親がお礼、俺も子としてお礼ってことか
あと軽いお礼の言葉でいいんだな
正直、お礼をそんなにやると品物交換の連鎖になってしまうんじゃないか?と思ってみんなの意見に驚いていた
嫁がそうして欲しいならもちろんやるつもりだったけど
なんか分かってきた気がするよ
嫁や子や両親が喜んでるなら、俺も身内としてお礼てことね
93: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 11:49:10.32 ID:7NK+e2EN0
>何かの折りとかそんな先じゃなくて
>すぐに!今すぐに関係を改善したい!って焦っちゃったんじゃないかな
これです、分かってくれてありがとう
先延ばしにしたらその分嫁が嫌な思いを抱えると思って焦ってしまった
あと嫁は俺が帰ってきてから食材に火を通すし、揚げ物はしていないのは分かっていた
帰宅も21時まわるから子も既に寝ている
俺の中では話したいタイミングがあって
俺が飯を食べている間、嫁が話し相手になってくれるんだがそのときに改めて話したかったんだ
だけど玄関先で花がバレ(いつもお出迎えしてくれるからこれは迂闊だった)、どうしたの~?と大喜びで聞くものだから玄関で話すしかなくなったんだ
せっかく真剣にアドバイスくれたのに無駄にしてごめん
玄関先でする話じゃないよな、タイミングが悪すぎた
俺も分かってるんだ
>すぐに!今すぐに関係を改善したい!って焦っちゃったんじゃないかな
これです、分かってくれてありがとう
先延ばしにしたらその分嫁が嫌な思いを抱えると思って焦ってしまった
あと嫁は俺が帰ってきてから食材に火を通すし、揚げ物はしていないのは分かっていた
帰宅も21時まわるから子も既に寝ている
俺の中では話したいタイミングがあって
俺が飯を食べている間、嫁が話し相手になってくれるんだがそのときに改めて話したかったんだ
だけど玄関先で花がバレ(いつもお出迎えしてくれるからこれは迂闊だった)、どうしたの~?と大喜びで聞くものだから玄関で話すしかなくなったんだ
せっかく真剣にアドバイスくれたのに無駄にしてごめん
玄関先でする話じゃないよな、タイミングが悪すぎた
俺も分かってるんだ
94: 最低人類0号 2018/02/01(木) 12:21:44.61 ID:u2Vc3c+00
>>93
煽り抜きで発達障害の検査とっとと受けてこい
皆の言ってる言葉をそこまで辞書の上の意味だけ解釈してるのは何らかの療育受けた方がお前にも周囲にも不幸にならないだろうな
煽り抜きで発達障害の検査とっとと受けてこい
皆の言ってる言葉をそこまで辞書の上の意味だけ解釈してるのは何らかの療育受けた方がお前にも周囲にも不幸にならないだろうな
96: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 18:41:45.75 ID:7NK+e2EN0
障害はないと思っている
仕事も営業で成績も悪くないし、お客さんとのコミュニケーションも取れてるよ
なのになぜ嫁とは出来ないのかが分からない
気負いすぎてるのかな?
嫁から不満を言われるまでは順調だと思っていたんだ
俺から嫁に不満はまったくない
本当に嫁が大事なんだ
俺は嫁が喜ぶならなんでもしたいしどんな犠牲も払えると思っている
でもここでみんなが自分本意と感じるように、嫁にもそう思われてるってことだよな
どうしたらいいんだ?
昨日のはもうやり直し不可?
またもう一度タイミングをみて謝ったらしつこいですか?
仕事も営業で成績も悪くないし、お客さんとのコミュニケーションも取れてるよ
なのになぜ嫁とは出来ないのかが分からない
気負いすぎてるのかな?
嫁から不満を言われるまでは順調だと思っていたんだ
俺から嫁に不満はまったくない
本当に嫁が大事なんだ
俺は嫁が喜ぶならなんでもしたいしどんな犠牲も払えると思っている
でもここでみんなが自分本意と感じるように、嫁にもそう思われてるってことだよな
どうしたらいいんだ?
昨日のはもうやり直し不可?
またもう一度タイミングをみて謝ったらしつこいですか?
97: 最低人類0号 2018/02/01(木) 18:56:48.58 ID:BiPfBwEH0
もう何もしなくていいよ
普通にしてなよ
今すぐ自分の不安を無くしたいのはわかるけど、それも自分勝手なの気づいてる?
あんたの不安解消のための一々の行動に奥さん付き合わされて振り回されてるよ
今すぐ不安解消したいっていうあんたの問題に人を巻き込まないように
1回落ち着いて奥さんの様子とか観察してみて
普通にしてなよ
今すぐ自分の不安を無くしたいのはわかるけど、それも自分勝手なの気づいてる?
あんたの不安解消のための一々の行動に奥さん付き合わされて振り回されてるよ
今すぐ不安解消したいっていうあんたの問題に人を巻き込まないように
1回落ち着いて奥さんの様子とか観察してみて
98: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/01(木) 20:25:46.36 ID:7NK+e2EN0
わかりました
俺が嫁の不安を解消したいというのは嫁のためではなく、俺のための行動ってことだよな
改善したい一心で、これでまた嫁が傷付くかもしれないことは予想してなかった
また嫁に嫌な思いをさせるところだった
本当にありがとう
今すぐ解決するのではなく、嫁の様子をよくみて行動してみるよ
あと最後に聞きたいんだが
食費10万で余った分だけが小遣いは一般的に少ないですか?
嫁が決めたけど遠慮してるのかな
俺が嫁の不安を解消したいというのは嫁のためではなく、俺のための行動ってことだよな
改善したい一心で、これでまた嫁が傷付くかもしれないことは予想してなかった
また嫁に嫌な思いをさせるところだった
本当にありがとう
今すぐ解決するのではなく、嫁の様子をよくみて行動してみるよ
あと最後に聞きたいんだが
食費10万で余った分だけが小遣いは一般的に少ないですか?
嫁が決めたけど遠慮してるのかな
99: 最低人類0号 2018/02/01(木) 20:30:39.57 ID:17VnYjEt0
どのくらいかけてるかにもよるけど比較的多い方じゃないか
自分のことは置いておく、くらいの思考が必要そうだ
自分のことは置いておく、くらいの思考が必要そうだ
101: 最低人類0号 2018/02/01(木) 21:29:32.92 ID:r0SSRLHY0
数レス見ただけでも意図の伝わらなさにイライラするし、暖簾に腕押し感が拭えない
嫁がまともで旦那周辺に気を遣いまくってプラスに働き掛けてるからこの程度で済んでるけど
嫁が少しでも手を抜いて意に沿わない動きをしたら無意識パワハラモラハラの権化になりそう
そして離婚後ロミオと化す未来が見える
嫁がまともで旦那周辺に気を遣いまくってプラスに働き掛けてるからこの程度で済んでるけど
嫁が少しでも手を抜いて意に沿わない動きをしたら無意識パワハラモラハラの権化になりそう
そして離婚後ロミオと化す未来が見える
102: 最低人類0号 2018/02/01(木) 22:23:18.30 ID:6OTWPzHc0
>>96
お客とのコミュニケーションは業務上の連絡とか駆け引きになるだろう
相手も企業の人間なら要求不明瞭なまま察してちゃんなことはない
親切な親身な対応を心がけもするけれど
根底に自社の為自分の為があるのを相手も承知している
そこでの情報のやりとりと、家族間の心情のやりとりは性質が違うものだ
>俺が嫁の不安を解消したいというのは嫁のためではなく、俺のための行動ってことだよな
不安な嫁を目の当たりにして不安になった俺
その「俺の不安」を解消したい になってるってこと
お客とのコミュニケーションは業務上の連絡とか駆け引きになるだろう
相手も企業の人間なら要求不明瞭なまま察してちゃんなことはない
親切な親身な対応を心がけもするけれど
根底に自社の為自分の為があるのを相手も承知している
そこでの情報のやりとりと、家族間の心情のやりとりは性質が違うものだ
>俺が嫁の不安を解消したいというのは嫁のためではなく、俺のための行動ってことだよな
不安な嫁を目の当たりにして不安になった俺
その「俺の不安」を解消したい になってるってこと
103: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/02(金) 00:28:03.46 ID:gATSVEFn0
今日帰ったら、嫁が花のお礼にと俺の好物をたくさん作って待ってくれていた
そんな嫁に俺は何もできなくて、情けなくなっていろんな自分の思いを正直に伝えたら
「自分(嫁)だけが頑張ってるとは思ってないよ。無理もしていないし、わたしがやりたいことしかしてない」「いつもありがとう」と言ってくれた
その瞬間に嫁と一緒になれてよかったと改めて実感できた
「ありがとう」という言葉がこんなに力強いものだと初めて知ったよ
嫁がこの言葉を大切にしていた意味もやっとわかった気がする
みっともないけど嫁の前で泣いてしまい、もう何て言ったか忘れたけど
とりあえず今度の旅行は俺の貯金から出すこと(自分でも親孝行するべきだと)、それから前回は嫁母が出したから、すぐにはスケジュール的に無理だけど改めて嫁両親を旅行に招待することを約束したよ
普段仕事ばかりで子に構えてないのも気になっていたようで、嫁と子にはまた別に某ランドに宿泊込みで連れて行くことを希望されたのでもちろんOKした
ホテルも部屋もモチーフがいろいろあって金額も様々だけど娘が気に入ったとこに決めるから異論はなしだよと笑いながら脅された
正月から違うように見えた嫁は嫁のままだった
そんな嫁に俺は何もできなくて、情けなくなっていろんな自分の思いを正直に伝えたら
「自分(嫁)だけが頑張ってるとは思ってないよ。無理もしていないし、わたしがやりたいことしかしてない」「いつもありがとう」と言ってくれた
その瞬間に嫁と一緒になれてよかったと改めて実感できた
「ありがとう」という言葉がこんなに力強いものだと初めて知ったよ
嫁がこの言葉を大切にしていた意味もやっとわかった気がする
みっともないけど嫁の前で泣いてしまい、もう何て言ったか忘れたけど
とりあえず今度の旅行は俺の貯金から出すこと(自分でも親孝行するべきだと)、それから前回は嫁母が出したから、すぐにはスケジュール的に無理だけど改めて嫁両親を旅行に招待することを約束したよ
普段仕事ばかりで子に構えてないのも気になっていたようで、嫁と子にはまた別に某ランドに宿泊込みで連れて行くことを希望されたのでもちろんOKした
ホテルも部屋もモチーフがいろいろあって金額も様々だけど娘が気に入ったとこに決めるから異論はなしだよと笑いながら脅された
正月から違うように見えた嫁は嫁のままだった
104: ◆AqE0j5nNCo 2018/02/02(金) 00:29:01.40 ID:gATSVEFn0
あとあくまで今回は嘘をついた嫁が悪かった、だけど今までも遠慮していたわけじゃないけど、今後は俺がおかしいと思ったらみんなのためにも言葉にして伝えてくれるそうで、そこは俺も安心した
長くなったが物分かりの悪い俺に、懲りもせず丁寧にアドバイスやレスをくれたみんな、ありがとう
短い間でしたが、もう俺にはここは必要ないと思うので卒業させてもらいます
みんなへの恩返しとして、
未来のプリマにいつか俺もひとつでも有意義なアドバイスができるように自分を磨くよ
嫁や子、そして家族や周りを大切にすることを誓う
本当にありがとうございました
長くなったが物分かりの悪い俺に、懲りもせず丁寧にアドバイスやレスをくれたみんな、ありがとう
短い間でしたが、もう俺にはここは必要ないと思うので卒業させてもらいます
みんなへの恩返しとして、
未来のプリマにいつか俺もひとつでも有意義なアドバイスができるように自分を磨くよ
嫁や子、そして家族や周りを大切にすることを誓う
本当にありがとうございました
105: 最低人類0号 2018/02/02(金) 03:43:14.87 ID:KqSfUP120
良かったな
旅行楽しんで
旅行楽しんで
106: 最低人類0号 2018/02/02(金) 18:31:29.91 ID:0Vl08i+b0
いい方向での卒業おめ
これからもお幸せに
これからもお幸せに
107: 最低人類0号 2018/02/02(金) 23:24:16.03 ID:i3uj/FBK0
良かったね。
奥さん大事に、仲良くね。
奥さん大事に、仲良くね。
離婚したあと、生活費なんかはどうするの?
就職してから離婚しろよ
子供のことを考えろ