追記までジャンプ 11/3

756名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)20:48:45 ID:NsN
先月中旬膵臓癌だといわれた
帰って嫁に話したら暫く泣いて、直ぐには冷静に話せないと言って寝室に行ってしまった

翌朝の出勤時、まだねていたので、出勤した
かえったら家に嫁はいなかった
義理実家に電話したら、行ってた、義父がこちらに向かってた
義父が言うには、申し訳ない、かなりショックを受けている、少し落ち着いたら帰らせる

四日後に帰ってきた、その後は突然泣き出したり不安定な感じ


先週手術をした、膵頭部と十二指腸を取る手術
開けたら肝臓に転移か有ってそのまま閉じた
手術後医師から朦朧とするなか簡単な説明を受けた

次に目が覚めた時に側に居てくれたのは弟だった、
嫁は医師からの説明を聞いて、暫しホーゼンとして、泣きながら出ていったそう
翌朝義父か駆けつけてきた
手術から5日、嫁と会ってない

嫁が極端な行動を取るので、俺の方は妙に冷静でいる
でもね、疲れたよ @鬼嫁ちゃんねる

757名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)20:52:58 ID:bWt
>>756
何で言ったの?夫婦ならそうなるって分からんの?
死に様までモラ夫ですか @鬼嫁ちゃんねる

758名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)21:03:30 ID:NsN
メンタルが弱いのは勿論知ってたけど
ここまで極端な行動は予測できねーよ

悲劇のヒロインぶって病気で弱ってるパートナーの
負担増やすほうが、よっぽどモラハラだろ @鬼嫁ちゃんねる

759名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)21:15:13 ID:ve0
>>757
お前こそ自分勝手だな
イライラしてるか知らんが病人に八つ当たりやめろや。 @鬼嫁ちゃんねる

760名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)21:15:38 ID:dhO
>>757
お前は頭大丈夫なのか
脳みそ見てもらってこいや

告知された病気を妻に黙ってるほうが悪質だし
精神的ダメージを受けているであろう本人が
妻がなるべくダメージを受けない言い方を正しく選択できなかったらモラハラかよ
ゴミ。 @鬼嫁ちゃんねる

762名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)21:18:13 ID:mqB
>>756
しんどい時にお疲れ
嫁が闘病生活のあてにならないって余計しんどいな
義父さんが代わりに助けてくれんもんかな(金銭的にでも)
「嫁が精神的に先に参ってしまったので」と、市役所にヘルパーなり頼んでみるのはどうかな
事情を話したら、入院中でも病院に担当者が来てくれるよ

無理をしちゃいかんが、なんとか756が安全に闘病できますように @鬼嫁ちゃんねる

764名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)21:34:56 ID:d1b
>>756
まずは手術お疲れ様でした。自愛ください
嫁はいい大人なんだから放っておけばいいんです、彼女自身が割り切るしかないのだから
色々思う所はあるとは思いますが、頼りになる弟さんもいらっしゃる。ご家族に甘えられる所は甘えて今は休んでください @鬼嫁ちゃんねる

769名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)22:06:14 ID:2Mo
>>756
嫁さんもどこかで腹を括ってくれるといいけどな
なんと言っていいか分からないけど、お大事に @鬼嫁ちゃんねる






2018年11月3日追記

927名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)19:04:52 ID:wO0
>>756 です
嫁が帰ってきました
まだ個室だからまだ良いけど、病室で泣かれるときついね、術後落ち着いたら大部屋希望してたけどやめておいた方がよさそう

看護師さん達が冷たいとか、そんな事ないよ、「こんにちはー」「失礼します」と出入り、普通だろ

緩和の人達か来た時なんて泣きっばなしだ
あの人達、患者の痛み、患者や家族の不安や恐怖を緩和する事が目的だからとにかく優しく話を聞いてくれるからな

見通しが厳しいのは承知してるけど、抗がん剤治療を前向きに受けたいのに、隣で泣かれるとほんとうにしんどい @鬼嫁ちゃんねる

928名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)19:08:28 ID:8VX
>>927
しんどいなら看護師さんに相談しておいて長居させないようにしていいんだよ。向こうもプロだし。
緩和の人に別室でしてもらうようにするとかね @鬼嫁ちゃんねる

930名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)19:20:26 ID:jvs
>>927
患者本人に向かって泣くなんて言語道断、甘えるのもいいかげんにしろと言いたい
泣かれるのはマジで削られるんだよ
しんどいから止めてって、誰に向っても声を大にして言っていいよ @鬼嫁ちゃんねる

931名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)21:12:12 ID:SAO
>>927
レスを読んで嫁さんのお嬢様っぷりにイライラした。
悪いけどそんな人でも会いたいのかな?ぶっちゃけ害でしかないと思うんだけど。
自分の事だけ考えようよ。少しでもストレスから逃れて思うように生きるべきだよ。 @鬼嫁ちゃんねる

937名無しさん@おーぷん 2018/10/26(金)21:28:36 ID:dsU
>>927
>>756が何より体自体もヤバイ状況じゃん
嫁のメンタル豆腐なのは今に始まった事じゃないし、元気になりたいのに毎日泣かれると気が滅入って邪魔とでも言って帰ってもらいなよ
でも面と言える力がないのも理解できるし、それなら義父か弟呼んで持ち帰ってもらいなって
そんで、緩和の人にもその事をきちんと伝えてもらおうよ

みんなまずは体を休めて自分の事に集中しろってみんな言ってるじゃない
嫁がそばにいても互いにデメリットしかないし今は離れとこうよ @鬼嫁ちゃんねる

949756です 2018/10/27(土)09:23:05 ID:PTL
ありがとうございます
嫁の事を迎えに来てくれる様に
義父に電話しました
義父が来たら、
暫く実家へ行っている様に
病院に来て貰っても、泣かれているのが、とても苦痛で負担になると嫁に伝えます

抗がん剤治療頑張ります
色々アドバイス本当にありがとう @鬼嫁ちゃんねる

950名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)09:29:58 ID:sZi
>>949
闘病生活もチームワークが大事だからね
潔い決断力、大事です!
あなたは治療を頑張れ @鬼嫁ちゃんねる

151名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:41:10 ID:alo
手術によるダメージも落ち着いて、抗癌剤治療が一昨日から始まりました
不安だった程副作用は強く無くがんばれそう

弟に手伝って貰って、お金の計算もしたけど、治療費はガン保険や医療保険でほぼ賄えそう
嫁には、厚生遺族年金有るし、マンションも団信でローン無しで残るし、
生命保険や貯金で3000強残せる、働きながらなら生活に困窮することは無さそう

今後、父の事を気にしなきゃならない弟にも、母が他界したときに相続した分は残せる

父は俺が心配しなくて良い程度には金が有るはずたし

お金の心配なくなったら、大分気持ちが楽になった

治療慣れてきたら以前すきだった、水族館や動物園、博物館に通いたいな、嫁もそんな気になって一緒に来てくれると嬉しいけど @鬼嫁ちゃんねる

157名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)20:58:34 ID:w8A
>>151
お前さんにささやかな幸せが訪れることを願ってるよ @鬼嫁ちゃんねる

161名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)21:30:17 ID:dUm
>>151
お大事にね
水族館も動物園も博物館も、満喫できますように @鬼嫁ちゃんねる




このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング