882: 名無しさん@おーぷん 19/07/28(日)11:14:31 ID:rh8
結婚3年目、夫28歳、私27歳。
ふたりとも子供好きで、結婚以来ずっと避妊はしていない。にも関わらず妊娠しない。
昨年夫婦で不妊治療について話し合って、検査だけとにかく受けておこうってことになり
夫婦で受診したが双方に特に原因となるものが見つからなかった。
それで再度話し合って、3回目の結婚記念日(再来月)までは今のまま自然妊娠を目指して
それでもダメだったら、まずは人工授精を受けてみることにした。
その先のことは人工授精をやってみてから又考えようって。
ふたりとも子供好きで、結婚以来ずっと避妊はしていない。にも関わらず妊娠しない。
昨年夫婦で不妊治療について話し合って、検査だけとにかく受けておこうってことになり
夫婦で受診したが双方に特に原因となるものが見つからなかった。
それで再度話し合って、3回目の結婚記念日(再来月)までは今のまま自然妊娠を目指して
それでもダメだったら、まずは人工授精を受けてみることにした。
その先のことは人工授精をやってみてから又考えようって。
で、義父母のことなんだけど。
私も夫も実家は遠くて、今年は年末年始は私の実家に帰省していた。
それぞれの実家が逆方向なので年末年始は代わり番こで帰省することにしてる。
GWは夫婦で旅行してて帰省していない。
ので、義実家から3連休でもいいから帰ってこいってしつこく言ってきて
この間の3連休に帰省してきた。
夜、夕食が済んでリビングで4人でテレビみてたら、突然義父がスイッチを切って
「ちょっと話したいことがあるんだが」とか言い出した。
義母が「ちょっとお父さん!やめなさいって!」って制しようとしたけど
「君は黙ってなさい!」とピシャリ。(義父母は互いに敬語で話している)
正確ではないが、だいたい以下のようなことを言われた。
もう何年も前から少子化が問題になっているが、君たちは分かっているのかね?
孫ができたと報告がいつ来るかいつ来るかと楽しみにしていたが
君たちは夫婦ふたりでのんべんだらりと暮らしていくつもりなのか。
今が楽しければいいとでも思っているのか。
子供を育てるのは大変だが、それが育ててもらった親や国への恩返しと考えたことはないかね?
自分たちが楽しければいいような自分勝手な生活をするようなら私は許しません。
・・・と、そんなこと。実際はもっと延々と長くて
途中で何度か夫が口を挟んだが「黙りなさい」と遮られた。
義母はずっと俯いていた。 @鬼嫁ちゃんねる
私も夫も実家は遠くて、今年は年末年始は私の実家に帰省していた。
それぞれの実家が逆方向なので年末年始は代わり番こで帰省することにしてる。
GWは夫婦で旅行してて帰省していない。
ので、義実家から3連休でもいいから帰ってこいってしつこく言ってきて
この間の3連休に帰省してきた。
夜、夕食が済んでリビングで4人でテレビみてたら、突然義父がスイッチを切って
「ちょっと話したいことがあるんだが」とか言い出した。
義母が「ちょっとお父さん!やめなさいって!」って制しようとしたけど
「君は黙ってなさい!」とピシャリ。(義父母は互いに敬語で話している)
正確ではないが、だいたい以下のようなことを言われた。
もう何年も前から少子化が問題になっているが、君たちは分かっているのかね?
孫ができたと報告がいつ来るかいつ来るかと楽しみにしていたが
君たちは夫婦ふたりでのんべんだらりと暮らしていくつもりなのか。
今が楽しければいいとでも思っているのか。
子供を育てるのは大変だが、それが育ててもらった親や国への恩返しと考えたことはないかね?
自分たちが楽しければいいような自分勝手な生活をするようなら私は許しません。
・・・と、そんなこと。実際はもっと延々と長くて
途中で何度か夫が口を挟んだが「黙りなさい」と遮られた。
義母はずっと俯いていた。 @鬼嫁ちゃんねる
883: 名無しさん@おーぷん 19/07/28(日)11:14:44 ID:rh8
話が終わってから、夫が「親父が何を根拠に俺らが子供はいらないと思ってるのか分からない。
俺たちは俺たちであれこれ考えて話し合ってもいる。
今親父がどれだけ嫁を傷付けたかわかってんのか。帰る」
そう言って私の腕を引っ張ってリビングを出た。
「悪かった。帰ろう」って言って部屋で荷物を纏めていたら義母がきて
「ごめんね。悪かったね。お父さんってああいう人だから私の意見なんか聞かないし」
って私に謝ってきた。
しつこく帰省を促してきたのも、これが言いたかったからみたい。
夫は義母に「悪いけどもうここには帰ってこない。親父とも会うつもりはない。
おふくろには時々会いにくるよ」って言って、義母も「それでいいよ」って。
で、帰ってきた。
夫が義父を嫌ってるのは聞いてた。だから大学も就職も県外を選んだんだって。
結婚して帰省のことを話した時、自分の実家には2年に1回で十分だって言ってて
私の実家へはお盆にも帰ったし、私ひとりで連休使って帰省するのも快く送り出してくれる。
うちの方だけそれでいいのかなぁって思ってたけど、今回の件で夫の気持ちがよく分かった。
そして今後、義実家へは帰らないって再度はっきり言われた。
義母に会う時はひとりで行くって。
たぶん義父の説教は私より夫の方が腹を立ててると思う。
今までの父子間の不満がコップからあふれた感じにも見える。
正直、突然義父からこんなプライベートなことを叱責されるとは思わなかったから
本当にショックだったし、あまりに一方的に決めつけられて腹立ちもある。
あの時はショックすぎて固まってしまったけど、あとから思い出しては悔しくて涙が出る。
一方で、夫がはっきりと義父に“私を傷付けた”と言って意見してくれたことが嬉しい。
夫自身だってうんと傷付いただろうに。
結婚して5年とか7年とか経ってて、何の話もなく子梨を続けてるなら
何か聞きたいと思う気持ちも分からないでもないけど(それでも大きなお世話だけど)
たった2年とちょっとの結婚生活で頭ごなしに選択子梨と決めつけられて
一方的な説教してくるとか、義父ってちょっと頭おかしい。
縁切りしてくれて良かった。 @鬼嫁ちゃんねる
俺たちは俺たちであれこれ考えて話し合ってもいる。
今親父がどれだけ嫁を傷付けたかわかってんのか。帰る」
そう言って私の腕を引っ張ってリビングを出た。
「悪かった。帰ろう」って言って部屋で荷物を纏めていたら義母がきて
「ごめんね。悪かったね。お父さんってああいう人だから私の意見なんか聞かないし」
って私に謝ってきた。
しつこく帰省を促してきたのも、これが言いたかったからみたい。
夫は義母に「悪いけどもうここには帰ってこない。親父とも会うつもりはない。
おふくろには時々会いにくるよ」って言って、義母も「それでいいよ」って。
で、帰ってきた。
夫が義父を嫌ってるのは聞いてた。だから大学も就職も県外を選んだんだって。
結婚して帰省のことを話した時、自分の実家には2年に1回で十分だって言ってて
私の実家へはお盆にも帰ったし、私ひとりで連休使って帰省するのも快く送り出してくれる。
うちの方だけそれでいいのかなぁって思ってたけど、今回の件で夫の気持ちがよく分かった。
そして今後、義実家へは帰らないって再度はっきり言われた。
義母に会う時はひとりで行くって。
たぶん義父の説教は私より夫の方が腹を立ててると思う。
今までの父子間の不満がコップからあふれた感じにも見える。
正直、突然義父からこんなプライベートなことを叱責されるとは思わなかったから
本当にショックだったし、あまりに一方的に決めつけられて腹立ちもある。
あの時はショックすぎて固まってしまったけど、あとから思い出しては悔しくて涙が出る。
一方で、夫がはっきりと義父に“私を傷付けた”と言って意見してくれたことが嬉しい。
夫自身だってうんと傷付いただろうに。
結婚して5年とか7年とか経ってて、何の話もなく子梨を続けてるなら
何か聞きたいと思う気持ちも分からないでもないけど(それでも大きなお世話だけど)
たった2年とちょっとの結婚生活で頭ごなしに選択子梨と決めつけられて
一方的な説教してくるとか、義父ってちょっと頭おかしい。
縁切りしてくれて良かった。 @鬼嫁ちゃんねる
884: 名無しさん@おーぷん 19/07/28(日)12:59:55 ID:oVd
>>883
旦那さん、男前だなぁ。裏山。
うちも似たようなシチュエーションが過去にあったけど、うちの旦那は「孫が欲しい親の気持ちもわかるし~」って感じだった。
どっちにも原因のない不妊なのに、子供が出来ないのは嫁に原因がと言ってる親に対してそんなふうに言われたら愛情も冷めるわ。
うちはそれで不妊治療への意欲が私自身に無くなって、治療を続けたい旦那と対立してしまい離婚した。
他にも色々理由があったけど私的にはそれが決定的だったな。
その後私の方は40過ぎて再婚したけど(元旦那はまだ独身)、現旦那の連れ子と妙に気が合って友達同士みたいに仲が良くて楽しい。 @鬼嫁ちゃんねる
旦那さん、男前だなぁ。裏山。
うちも似たようなシチュエーションが過去にあったけど、うちの旦那は「孫が欲しい親の気持ちもわかるし~」って感じだった。
どっちにも原因のない不妊なのに、子供が出来ないのは嫁に原因がと言ってる親に対してそんなふうに言われたら愛情も冷めるわ。
うちはそれで不妊治療への意欲が私自身に無くなって、治療を続けたい旦那と対立してしまい離婚した。
他にも色々理由があったけど私的にはそれが決定的だったな。
その後私の方は40過ぎて再婚したけど(元旦那はまだ独身)、現旦那の連れ子と妙に気が合って友達同士みたいに仲が良くて楽しい。 @鬼嫁ちゃんねる
ぜひ義父さんに100人くらい産んでもらいましょう。