152名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)14:48:55 ID:hS.ob.L3
ありがちな話ですが、家事育児に非協力的で高圧的な態度を取るようになった夫に、
家事育児への参加と態度の改善を求めたら、
「文句を言うなら同じだけ稼いでから言え」と言われました
私が家事をしている間に子供の面倒を見ない、
熱を出した子供の世話にかかりきりになっても家事を手伝わない
挙句、指摘すると「同額稼いでこい」と極論を言い放つ始末


パートを始めた時も、数万ぽっちでは夫の心は動かないらしく、
むしろ家事の質が下がったなどと嫌味ばかり言ってきました
私の都合なのだからと幼稚園代も出さないですし
でも、本来私は負けず嫌いな気質なので、
そうした夫の態度の悪さに逆に火がつき、嘱託社員に登用されました
その後、さほどかからず正社員にもなりました
前職が考慮されたのが大きかったと思います

最初は鼻で笑っていた夫でしたが、私が昇格して給料面の格差がなくなってくると、
目に見えて顔色が変わっていったのが内心面白かったです
この時点で年収の差が100万を切っていましたが、
呆れたことにまだ家事などをしようとはしなかったですね
「拘束時間が云々」と言っていましたから、
結局は何やかんや理由をつけて、家事や子育てがしたくなかっただけだったんですよね

ですのでいい加減に愛想がつきまして、夫の分の家事は放棄して、
夫が何か嫌味を言ってくると、
「文句を言うなら仕事をやめてきたら?主夫になってあなたが家のことをすればいい」
と言い返すようにしています

元は夫から言い出したことですし、私は夫の言う通り仕事を見つけてきて稼いでいますから
夫の場合、退職して家事と育児を完璧にこなすだけなので、私よりも話は簡単でしょう
「そんなことできるわけない」と言いますが、言い訳はやめてほしいです

子供の前では夫に対してにこやかにしているだけで生活費を分担してもらえるのだから、
いい小遣稼ぎだと割り切ってますが、子供が手を離れたら離婚を視野に入れて行動します
とりあえず、愚痴の書き捨てついでに決意表明をば

153名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)15:08:05 ID:RU.ib.L4
証拠集めガンバレー


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング