507名無しさん@おーぷん 20/01/27(月)17:16:12 ID:9d.5y.L1
ビュッフェのレストランに行ったら、
グループで来ていた20代前半くらいの女の子4~5人の客たちが、
「アタシ何々持ってくるねー」
「じゃあアタシ飲み物取ってくる!皆何がいい?」
「野菜のサラダはこれとこれでいい?」
とかなんとか、
料理や飲み物をジャンルごとに分担して
各々、皆のぶんを手分けして取りに行っていて、
驚愕した。


今まで自分の周囲の環境では、家庭でも職場でも、「自分で始めた作業は、責任持って最後まで自分ひとりでやれ!」というのが当たり前だったので、
逆に、他の人の領分に踏み入ったりすれば、まさに「it's not your business.」、

他人の仕事に余計な手を出すんじゃない!と、叱責の対象となるべき行為だった。

職場の同僚たちも、売上げや成績などを競い合う敵同士でこそあれ、
協力し合うなんて夢のまた夢。

あのビュッフェレストランで見た女の子たちのように、当たり前に同じ作業を皆で分けあい、和気あいあいと、協力しあって
「ありがとー!」とかお礼も言い合いながら、テキパキと、他の人たちと連携プレーをして生きていけたら、どれだけ人生が明るく楽だろう。

衝撃だった。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング