482名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 15:15:26.87 0
旦那には、社会人の妹と大学生の弟がいます。
私の父は後一か月で定年退職します。それ以降は母の実家の会社の手伝いを
週二回ぐらい手伝って老後にはいるつもりと聞きました。
父の勤務先は結構有名企業でそこそこ偉かった父を頼って、
数年前義母は義妹の就職を頼んできました。


その時はちょうど景気が上向き一時的に就職率が上がった年だったし、義妹は有名大学でしたし
ちゃんと義妹は菓子折りもって実家お願いに来て、
本人もはきはきしてやりたいことがしっかりしていたので
父が推薦してすんなり就職できました。

義母は同じく今就活を始めた義弟の就職も父が面倒見て当たり前だと思っているらしく
私に「お姉ちゃんと同じレベル以上の企業でお願いね、」と電話して来ました。

今はあの時より就職が難しくなっているし、
義弟の大学はそんなところあるんだというレベルの大学で
今まで金髪で金属じゃらじゃらの格好してバンドをしていたので、
成績も悪く本当はバンドでデビュー したいけど、どこに売り込みに行ってもうまくいかなくて、
しかたなく就職でもするかって言っているぐらいで
志望も給与がよければ、どこでもっていいってうちの旦那に言うぐらいの低レベル。

「父は定年退職して関連企業にも再就職しませんので、もう推薦もできませんし、
何かお力に なることはできません。」と返事をしましたが
義母は「役に立たない。」「うちのために関連企業に再就職 すべき。」とかきーきー喚きます。
私の実家にも同じように電話して、父から「もうお力にはなれません。」と断られたと、
ものすごく怒って我が家にやって来た。

旦那から「人を頼らないで、自分がどうしたいか
ちゃんと考えさせろよ。今のような適当さじゃどんな企業も採ってくれないぞ。」と説教してました。
ぷんぷん怒って義母は帰って行きました。ちなみに義父はもう定年退職して自分の母親を介護しに
生まれ故郷に帰っていて、家族の事には空気です。

幸いなことに、本人の義弟はコネ就職する気も無く、のほほんとかたっぱしから就職活動して
エントリーシートすら通らなくても、くじけずにやっているらしいです。義母が一人で気をもんでいる
ようです。気持ちはわかりますが、当てにし過ぎはいいかげんにしてほしいです。

484名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 15:22:21.20 0
>>482
義母一人非常識なら疎遠にするいいチャンス。旦那にマヤってしまえ!

492名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 17:11:36.44 0
>>482
義弟自身ははちゃんと自分で生きていけるようにある程度は自分でやってるのに
姑が一人でから回って足引っ張ってる感じだな

493名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 17:56:58.93 0
義弟くん、大学がパッとしなくても、成績が悪くても、己を知ってるというか
自分でできることをちゃんとやってはいるんだよね。
大企業でなきゃとか職種はこれでなきゃとかこだわらずにガンガンあたれば
案外就職決まるんじゃないかね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング