57名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)08:22:31 ID:w0.59.L1
先週婦人科に行ってきた。生理痛と不順があまりにも酷いから2年前からルナベルっていう低用量ピルを処方してもらってて、それをもらうために。
産婦人科ではなく婦人科で、その日はいつもの先生が体調不良でお休みしてたから、初めて会う臨時の先生だった。


普段通り簡単な診察でそのまま継続処方って流れだと思ってたら、なんか説教が始まった…
先生「結婚してるのに何故子どもを望んでいない?」
私「私と夫はもともと子どもが欲しい願望が無いのです」
先生「何故?じゃあなんで結婚したの?」
私「いや、何故と言われると…結婚したら絶対に子どもを作らないといけないわけではないと思いますが…」
先生「いやぁ、まったくわけがわからん。既婚者として社会貢献しなさいよ」
私「はぁ…すいません」
先生「はい、じゃ、今回は出しますけど、あなたの人生ゆくゆくどうなるか考えなさいね」
私「…はぁ、どうもです」
もっととやかく色々言われたけど、そもそも私が貰ってるルナベルって薬は、月経不順の人に処方されるもので、決して経口避妊薬として進んで出されているものではない。

もちろん避妊効果もあるんだけども、本当にそれだけが目的なら、もう少しホルモン量?の多い違う薬を出されるはず。これはいつもの医師からも言われていたこと。
避妊目的で貰っているわけではないと、カルテを見れば絶対に分かるはずなのに、なんで【絶対に子どもが欲しくないから経口避妊薬を貰っている】という目で見られ、説教なんかされないといけなかったんだ…って今更腹立ってきた。

58名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)09:58:49 ID:6j.59.L5
>>57
うわぁ…災難でしたね。
全ての夫婦が子供を持ちたいわけでもないのに、なんでそこまで上から目線になれるんでしょうね?
カルテもまともに見てないので?と勘繰らずにはいられませんね、そこまでになると。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング