720: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)11:18:39 ID:fc.re.L3
息子夫婦の間に子が生まれた。以下、孫と書く。
お嫁さんは息子と同業別社で、今は育休中。
息子は帰ってくるのが夜21~22時くらいなので基本はお嫁さんがワンオペ育児で、
息子が孫と触れあうのは土日だけらしい。
で、土日となると息子が1~2時間おきに電話してくるのがストレス。
お嫁さんは息子と同業別社で、今は育休中。
息子は帰ってくるのが夜21~22時くらいなので基本はお嫁さんがワンオペ育児で、
息子が孫と触れあうのは土日だけらしい。
で、土日となると息子が1~2時間おきに電話してくるのがストレス。
電話の内容は「嫁がこういう育児をやってるんだけど、これ正しい?」
「嫁が××(卵、ハチミツなど)はまだ食べさせないって言ってるけどこれ正しいの?」
「嫁が赤ん坊を薄着させすぎなんだけどこれ正しいの?」
その都度「お嫁さんが正しいよ」「夏は厚着させすぎるほうがよくないよ」って言うんだけど
小一時間もするとまたかけてきて「嫁がこんなことしてる!正しいの?」
最初は心配なのね~と微笑ましく思ってたけど、さすがに鬱陶しい。
私らにだって私らの生活があるし、土日を息子の電話で潰されるのはカンベン。
……と思って、先週は夫とショッピングセンターに行ってだらだら買い物し、
フードコートで食べて夕方帰ってきた。
息子から山のような留守電が残ってて、この時点でウンザリ。
仕方ないから折りかえしたら「どこ行ってたんだ!」って怒鳴られた上、
「嫁がああしたこうした。俺はおかしいと思う。これは正しいのか。
正しくなかったら今すぐ来て嫁に説教してくれ!」だって。
夫に替わって、夫から「おかしいのはお前だ!」と言ってもらったわ。
途中で切られたらしいけど。
その後お嫁さんに私からメールしたら「実家に一時帰ろうと思ってる」って返事が来たから
「是非そうした方がいい」と言っといた。
で、お嫁さんは無事火曜日に実家に帰った。そこまではよかった。
問題は息子が昨日また電話してきて
「土曜日(つまり明日)、嫁の実家に行ってちゃんと育児できてるかチェックする。
お母さんも一緒に行ってくれ!」って留守電にみっちり入れてたこと。
「行かない。おまえも行くな」とメールしたが、「九時に迎えに行く」と噛みあわない返事。
夫が「来ても入れない」と言ってるからうちはいいとして、お嫁さんの実家が心配だ。
一応電話して「息子が行くかもしれないが入れなくていい」と言っておいたけど
向こうさんは「いえそんな追い返すようなことは…」という返事だった。
息子がなんでこんな神経わからん子になってしまったのか、出産がスイッチだったのか、とにかく困ってる。
723: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)12:00:37 ID:K2.re.L17
>>720
自分も親だから育児当事者だろうに、子の世話せずにダメ出しマウントで母親に絡もうとするのは妻子に対するDVだわ
自分も親だから育児当事者だろうに、子の世話せずにダメ出しマウントで母親に絡もうとするのは妻子に対するDVだわ
724: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)12:03:13 ID:WH.vi.L1
>>720
「来ても入れない」って無責任だね
捕獲して再教育したら?
「来ても入れない」って無責任だね
捕獲して再教育したら?
725: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)12:07:46 ID:GO.gu.L1
>>724
同じこと思った。
入れないどころかノコノコとやってきたら捕獲して1日かけて説教&再教育するのが親の役目だよね。
1日で足りないなら4日間かけてもいいよ。それが親の責任でしょ。なんで嫁実家に迷惑かけて平気なんだろう?
この親にして馬鹿息子あり?
>>720
同業別社ではなく同業他社ですよ。
同じこと思った。
入れないどころかノコノコとやってきたら捕獲して1日かけて説教&再教育するのが親の役目だよね。
1日で足りないなら4日間かけてもいいよ。それが親の責任でしょ。なんで嫁実家に迷惑かけて平気なんだろう?
この親にして馬鹿息子あり?
>>720
同業別社ではなく同業他社ですよ。
726: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)12:12:09 ID:fW.hl.L3
>>720
明日、息子さんと顔をみて話せるんだから、どうしてそんなおかしな考えになったのか聞いてみたら?
そして、お孫さんとお嫁さんのためにも再教育してほしい
明日、息子さんと顔をみて話せるんだから、どうしてそんなおかしな考えになったのか聞いてみたら?
そして、お孫さんとお嫁さんのためにも再教育してほしい
733: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)14:10:26 ID:wP.fz.L1
>>720
逆に正しいお嫁さんにケチつけてるってことは、息子は
下手したら孫を殺しかねない(ハチミツとか)育児を
しようとしてるってことだよね?
まぁ、多分お嫁さんにケチつけたいだけだとは思うけど、
そこらへんしっかりと締め上げないとだめだよ。
逆に正しいお嫁さんにケチつけてるってことは、息子は
下手したら孫を殺しかねない(ハチミツとか)育児を
しようとしてるってことだよね?
まぁ、多分お嫁さんにケチつけたいだけだとは思うけど、
そこらへんしっかりと締め上げないとだめだよ。
533: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)11:32:14 ID:AEq
神経わからんスレ60の720です。
お嫁さん実家に迷惑かけるな、無責任だというレスをいただいて反省。
確かに口で「行くな」とだけ言っても無意味ですよね。
息子はおとなしい穏やかな子で、反抗期もあまりなくて口で言えばわかる子だったから
その延長で考えてしまってた。
なので、土曜日の九時に息子が宣言通り迎えに来たから、中に入れて夫・私・息子で話し合った。
大まかな流れは以下です。
息子「妻が一人で子育てしたがるから不満だった」
私「あなたが平日の帰りが遅いし、実家が遠いからワンオペ育児なのは仕方ないのでは?
あなたが協力しようとしても拒むの?」
息子「俺じゃなく、もっと俺実家を頼ってほしかった」
私「お嫁さんがそう希望するなら、私達も預かるのはやぶさかじゃないが、お嫁さんはどう言ってるの?」
息子「嫁は自分たちだけでやれると言うが、無理に決まってるし、その頑なさが嫌だった」
私「先月会わせてもらったが赤ちゃんは健康だし体重不足でもないし、問題なかった。
何をもって無理だと思うの?健診にも行ってるし、保健婦さんも来てるはずだから完全に一人ってわけじゃない。
保健婦さんのアドバイスを無視する等なら問題だが、そういうわけでもない。何が問題?」
息子「そう矢継ぎ早に言われてもわからない!」
ここで息子が癇癪を起した。
私と夫はびっくり。息子が癇癪を起こすなんて幼児の時以来だから。
何とかなだめて「仕事でストレスがあるのか?」
「子供が生まれて、重責に感じているのかな?」と尋ねたけれど
「仕事は楽しい」「俺実家と二人三脚で育児してほしい」としか言わない。
結局昨日はうちに泊めて、まだ起きてこない。
どうやら私と夫(特に私)に育児に参加してほしくて、頻繁に電話してきていたのかな?という感じなんだけど
お嫁さんが望まないのに、そして赤ちゃんに問題があるわけでもないのに、
姑である私が勝手に「二人三脚で育児」なんてするのはおかしいと思う。
まさかお嫁さんが隠れて虐待?とかも疑ったけど、赤ちゃんはどう見てもぷくぷくで健康だったし…
もう一晩話し合ってみます。
途中経過の吐き出しすみません。
お嫁さん実家に迷惑かけるな、無責任だというレスをいただいて反省。
確かに口で「行くな」とだけ言っても無意味ですよね。
息子はおとなしい穏やかな子で、反抗期もあまりなくて口で言えばわかる子だったから
その延長で考えてしまってた。
なので、土曜日の九時に息子が宣言通り迎えに来たから、中に入れて夫・私・息子で話し合った。
大まかな流れは以下です。
息子「妻が一人で子育てしたがるから不満だった」
私「あなたが平日の帰りが遅いし、実家が遠いからワンオペ育児なのは仕方ないのでは?
あなたが協力しようとしても拒むの?」
息子「俺じゃなく、もっと俺実家を頼ってほしかった」
私「お嫁さんがそう希望するなら、私達も預かるのはやぶさかじゃないが、お嫁さんはどう言ってるの?」
息子「嫁は自分たちだけでやれると言うが、無理に決まってるし、その頑なさが嫌だった」
私「先月会わせてもらったが赤ちゃんは健康だし体重不足でもないし、問題なかった。
何をもって無理だと思うの?健診にも行ってるし、保健婦さんも来てるはずだから完全に一人ってわけじゃない。
保健婦さんのアドバイスを無視する等なら問題だが、そういうわけでもない。何が問題?」
息子「そう矢継ぎ早に言われてもわからない!」
ここで息子が癇癪を起した。
私と夫はびっくり。息子が癇癪を起こすなんて幼児の時以来だから。
何とかなだめて「仕事でストレスがあるのか?」
「子供が生まれて、重責に感じているのかな?」と尋ねたけれど
「仕事は楽しい」「俺実家と二人三脚で育児してほしい」としか言わない。
結局昨日はうちに泊めて、まだ起きてこない。
どうやら私と夫(特に私)に育児に参加してほしくて、頻繁に電話してきていたのかな?という感じなんだけど
お嫁さんが望まないのに、そして赤ちゃんに問題があるわけでもないのに、
姑である私が勝手に「二人三脚で育児」なんてするのはおかしいと思う。
まさかお嫁さんが隠れて虐待?とかも疑ったけど、赤ちゃんはどう見てもぷくぷくで健康だったし…
もう一晩話し合ってみます。
途中経過の吐き出しすみません。
534: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)11:42:05 ID:0M3
> まさかお嫁さんが隠れて虐待?とかも疑った
なぜそんな発想がw
そんな徴候が少しでもあったら
その息子なら鬼の首を取ったように言い立てるだろうに
なぜそんな発想がw
そんな徴候が少しでもあったら
その息子なら鬼の首を取ったように言い立てるだろうに
535: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)11:46:02 ID:0gT
>>533
息子さんはいわゆる手のかからないいい子だったんですね
でもね、「手がかからない子」だからって実際に手をかけなかったつけが今来てるんじゃないかなと
もっと親にかまって欲しかったという寂しさが息子さんの心の奥底にあるんじゃないでしょうか
息子さんにとって乳飲み子は両親にこちらを向かせるための切り札みたいな存在に思えてたのかもしれない
ぶっちゃけ見て欲しいのはお嫁さんと赤ちゃんそのものじゃなくてそれをこしらえたぼくちゃんな状態
これでやっとパパとママがボクの方をちゃんと向いてくれるぞ!と思ってたのに実際は突き放すようなことばっかり言われてあてがはずれたことによる癇癪だったりしないかな
ごめんなさいね、独立した息子世帯に対する対応として世間的には当たり前のことをしておられるのはわかってますが、あくまでも息子さんの視点からはそう見えているのでは?という話として受け取っていただければと思います
息子さんはいわゆる手のかからないいい子だったんですね
でもね、「手がかからない子」だからって実際に手をかけなかったつけが今来てるんじゃないかなと
もっと親にかまって欲しかったという寂しさが息子さんの心の奥底にあるんじゃないでしょうか
息子さんにとって乳飲み子は両親にこちらを向かせるための切り札みたいな存在に思えてたのかもしれない
ぶっちゃけ見て欲しいのはお嫁さんと赤ちゃんそのものじゃなくてそれをこしらえたぼくちゃんな状態
これでやっとパパとママがボクの方をちゃんと向いてくれるぞ!と思ってたのに実際は突き放すようなことばっかり言われてあてがはずれたことによる癇癪だったりしないかな
ごめんなさいね、独立した息子世帯に対する対応として世間的には当たり前のことをしておられるのはわかってますが、あくまでも息子さんの視点からはそう見えているのでは?という話として受け取っていただければと思います
536: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)13:16:17 ID:Td8
>>533
認識の違いの可能性はないかな
結婚は独立だという考えと、結婚とは自分の家族の中にお嫁さんがやって来るって考えとで全然違う
息子さん以外は前者で、息子さんだけ後者なら、ご両親という家族を除け者にするお嫁さんにも、家族が増えたのに関わろうとしないご両親にも腹を立ててしまうのでは
認識の違いの可能性はないかな
結婚は独立だという考えと、結婚とは自分の家族の中にお嫁さんがやって来るって考えとで全然違う
息子さん以外は前者で、息子さんだけ後者なら、ご両親という家族を除け者にするお嫁さんにも、家族が増えたのに関わろうとしないご両親にも腹を立ててしまうのでは
537: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)13:25:46 ID:uOI
>>533
外側からは反抗期もない穏やかな子でも、内側は感情ため込んで表に出せない子供時代だったのかもしれない
質問攻めにするより、まずは息子さんが話したいことを遮らずにそうかそうかと相槌打ちながら聞いてあげたほうがよさそうです
心の圧が抜けてきたらまともに思考できるようになるかもしれない
外側からは反抗期もない穏やかな子でも、内側は感情ため込んで表に出せない子供時代だったのかもしれない
質問攻めにするより、まずは息子さんが話したいことを遮らずにそうかそうかと相槌打ちながら聞いてあげたほうがよさそうです
心の圧が抜けてきたらまともに思考できるようになるかもしれない
538: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)14:36:32 ID:kPO
典型的な、嫁・子供で親孝行してるつもりになるパターンでもあるね
539: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)14:45:53 ID:NrK
嫁さんは533さんの手を借りて楽に育児ができ、533さんは孫と会えて嬉しくなるからWIN-WINみたいな考えなのかな?
自分の親と嫁さんで二人三脚って自分が育児に加わることはないってことなのかな。いくら仕事が忙しいとは言ってもねぇ…
自分の親と嫁さんで二人三脚って自分が育児に加わることはないってことなのかな。いくら仕事が忙しいとは言ってもねぇ…
566: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)10:02:05 ID:gd7
息子夫婦の間に子が生まれ、土日に息子が1~2時間おきに電話してくるのがストレスだと書いた者です。
一件落着どころかさらにこじれて息子夫婦が離婚するかもしれません。
前回は無関係と思って書かなかったのですが、息子が2歳の時夫が大病して以来、
わが家では私がメイン働いています。
息子が高校生になる頃には夫はだいぶ回復したので、その頃から現在まで夫には家のことをやってもらっています。
前回までの会話で、息子は私と夫に育児に参加してほしかったのかな、と察したのですが
上記の理由で私はいまだフルタイム+残業ありで働いていますし
夫が「お母さん(私のこと)は仕事で大変なんだから土日くらい休ませてやってくれ」
「どうしてもという時は俺が行こうか」と言うと
息子は「それじゃ意味がない!」と怒りました。
上にも書きましたが息子が2歳の時夫が大病。両家の親は遠方で頼れなかったので
私は仕事、育児、看護を一人でこなしきれず、シッターさんやヘルパーさんを最大限使って何とか乗り切りました。
息子はそんな私を見て、大変だとわかっていたから甘えられなかったそうです。
反抗期がなかったのはそのせいもあるようです。
その後息子に「寂しい思いをさせて悪かった。でも今も私は働いていて、物理的に育児に参加する時間はとれない。
あなたが寂しかったのと今回の育児はまた問題が別なので
子供はあなたたち夫婦で可愛がって今度こそ寂しい思いをさせないようにして。
私に甘えたくなったら、それはそれで一人で来ればいい」
と話し、息子もいったん納得したようでした。
しかしその後、お嫁さんから電話が来て「離婚します」と。
どうやら息子がお嫁さんの実家に行って「親孝行のために結婚して、親に抱かせてあげたいから孫を作った」
というようなことを発言したらしいです。
お嫁さんとご両親は激怒して「馬鹿にするな、離婚する」と言っています。
平謝りしましたが、当然ながら怒りはとけず、離婚になりそうです。
息子に電話しましたが出ず、家まで訪ねて行っても「もういい。もう誰もいらない」とインターホン越しに言うだけです。
一件落着どころかさらにこじれて息子夫婦が離婚するかもしれません。
前回は無関係と思って書かなかったのですが、息子が2歳の時夫が大病して以来、
わが家では私がメイン働いています。
息子が高校生になる頃には夫はだいぶ回復したので、その頃から現在まで夫には家のことをやってもらっています。
前回までの会話で、息子は私と夫に育児に参加してほしかったのかな、と察したのですが
上記の理由で私はいまだフルタイム+残業ありで働いていますし
夫が「お母さん(私のこと)は仕事で大変なんだから土日くらい休ませてやってくれ」
「どうしてもという時は俺が行こうか」と言うと
息子は「それじゃ意味がない!」と怒りました。
上にも書きましたが息子が2歳の時夫が大病。両家の親は遠方で頼れなかったので
私は仕事、育児、看護を一人でこなしきれず、シッターさんやヘルパーさんを最大限使って何とか乗り切りました。
息子はそんな私を見て、大変だとわかっていたから甘えられなかったそうです。
反抗期がなかったのはそのせいもあるようです。
その後息子に「寂しい思いをさせて悪かった。でも今も私は働いていて、物理的に育児に参加する時間はとれない。
あなたが寂しかったのと今回の育児はまた問題が別なので
子供はあなたたち夫婦で可愛がって今度こそ寂しい思いをさせないようにして。
私に甘えたくなったら、それはそれで一人で来ればいい」
と話し、息子もいったん納得したようでした。
しかしその後、お嫁さんから電話が来て「離婚します」と。
どうやら息子がお嫁さんの実家に行って「親孝行のために結婚して、親に抱かせてあげたいから孫を作った」
というようなことを発言したらしいです。
お嫁さんとご両親は激怒して「馬鹿にするな、離婚する」と言っています。
平謝りしましたが、当然ながら怒りはとけず、離婚になりそうです。
息子に電話しましたが出ず、家まで訪ねて行っても「もういい。もう誰もいらない」とインターホン越しに言うだけです。
569: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)19:07:18 ID:yGs
>>566
報告者には悪いけど、息子さんいい歳してかまってちゃんかよ面倒な男だな、
と思ってしまった。
報告者はきちんと話して謝罪したのに。
報告者には悪いけど、息子さんいい歳してかまってちゃんかよ面倒な男だな、
と思ってしまった。
報告者はきちんと話して謝罪したのに。
571: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)01:40:45 ID:K6p
お父さんカワイソスと思った
572: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)11:41:20 ID:l38
色々拗らせてて自分のために母親を使いつぶさないといけないと思ってて、妻も子もそのための道具みたいな扱いで…
妻と妻実家怒るよねそりゃ
妻と妻実家怒るよねそりゃ
573: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)12:22:09 ID:sqb
言ってることは自分のために母親と妻と子どもは奴隷になれってことだもんね
妻と子どもは自分が母親に甘えるための「道具」
母親は「自分を甘やかすための都合の良いキャバ嬢」
それが見え見えなのに、「親孝行」ってあくまで自分を正当化する発言した息子に
嫁も嫁実家も怒髪天だったんだろうなー
しかも、病気がちにも関わらず高校から家事全般を担ってくれた父親のことはまるっと無視て……
> 「お母さん(私のこと)は仕事で大変なんだから土日くらい休ませてやってくれ」
「どうしてもという時は俺が行こうか」
この旦那さんの発言だけで、夫婦2人で今まで必死に支えあって
その上で夫婦が息子にも愛情たっぷり与えてたって他人の私でも分かるわ
息子の馬鹿ぶりに泣けてくる
とはいえ、認知が歪みまくってるからカウンセリング案件だろうねこれ
妻と子どもは自分が母親に甘えるための「道具」
母親は「自分を甘やかすための都合の良いキャバ嬢」
それが見え見えなのに、「親孝行」ってあくまで自分を正当化する発言した息子に
嫁も嫁実家も怒髪天だったんだろうなー
しかも、病気がちにも関わらず高校から家事全般を担ってくれた父親のことはまるっと無視て……
> 「お母さん(私のこと)は仕事で大変なんだから土日くらい休ませてやってくれ」
「どうしてもという時は俺が行こうか」
この旦那さんの発言だけで、夫婦2人で今まで必死に支えあって
その上で夫婦が息子にも愛情たっぷり与えてたって他人の私でも分かるわ
息子の馬鹿ぶりに泣けてくる
とはいえ、認知が歪みまくってるからカウンセリング案件だろうねこれ
【関連記事】
姉「姉妹で私だけ歯の矯正してもらえなかった。お母さんに歯並びを馬鹿にされてた」→姉が親にお金叩き付けて家を出て行った
姉「姉妹で私だけ歯の矯正してもらえなかった。お母さんに歯並びを馬鹿にされてた」→姉が親にお金叩き付けて家を出て行った
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。