583名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 18:26:33.66 ID:MsAiagwI0
先月末に産まれた次女が、ようやく退院で今日家に帰ってきたんだが、
長女(4歳)のお姉ちゃんアピールがものすごい。
「おばあちゃん、あっちいってて!後ろ下がってて!」っていってミルクも自分であげたがるし、抱っこもしたがる。
抱っこしたらしたで、満面の笑みでじーっと見つめてて。

微笑ましい光景なんだが、
ひょっとして4歳なりに「お姉ちゃんであること」に責任みたいなのを感じて、ちょっと無理してる部分もあるのかな
なんて心配もしてる。考えすぎかな?

とりあえずお姉ちゃんらしいところは精一杯ほめて、
同時に今まで同様に、甘えさせる場面ではおもいっきり甘えさせるつもりではいるが。

584名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 19:11:38.29 ID:SwaAZIfh0
お世話するかされるかという意味で親と同じ側の人間としていたいんでないの?
うちのはそんな感じ。
でもちょくちょくお世話される側に戻るから、その時には甘えさせてやればいいと思う

585名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 19:34:53.71 ID:XB9/6iz40
親だけじゃなく、テレビや絵本や保育園やいろんなところで
「お姉ちゃん」の責任は感じさせられるから
親はだけはちゃんと子供として甘えたいときは甘やかせないと爆発する
長女の呪いって結構重たいと思うわ

586名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/08(日) 01:01:57.80 ID:Ah8nSIls0
大丈夫だよ。ちゃんとワガママ言ったり嫉妬するから、それの対応に気を付ければいいだけ。
うちも、出産退院直後は、おねぇちゃん!えへん!だったけど、
だんだんその猫可愛がりもなくなってきたw
それでもかわいいかわいい言ってお世話する時もあるし、親が深く考えすぎない方がいいと思う。
こちらも素直に接して、お姉ちゃんが素直に甘えられる関係になればいいさ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング