=ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part26=

681:名無しの心子知らず:03/12/12 11:55 ID:PYLN1fCu

同じマンションの奥さん。
子供が同じ学年なんだけど、毎日毎日、
ウチの駐車場の車の有無をチェックしてる。
保育園から帰ってきたら、5分とたたないうちに電話。「子供が遊びたいって言うの」
仕事してるもんで、毎日のようにうちにこられても正直困る。
なんだかんだと理由をつけて今日はウチでは遊べないと
電話口で断ると電話が切れないうちに相手の子供が我が家のピンポンを鳴らしている。
しばらくして、彼女が、「大丈夫~?お宅で。ウチでもいいんだけど~」と言いながら、おやつをもってくる。
すでに子供同士が遊び始めているので、
無理にダメとも言えず、散らかった部屋で子供が遊び、
私は仕事から帰ってきたのでたまっている家事を片付ける・・・
彼女の子供も彼女も、正直苦手。
子供が遊びたがるからハッキリいえない私・・・
なんかもうイヤだワ。


682:名無しの心子知らず:03/12/12 12:12 ID:EUWTODNK

>>681
ナンバーディスプレイで拒否しる!
前もって、「仕事中は電話がならないようにしてあるの」
「帰って来たばかりの時はいろいろやっていると
なかなか電話にでられなくて、その内きれちゃうことがあるのよねー」とか
うまいこと言っておく。
そして、
>しばらくして、彼女が、「大丈夫~?お宅で。ウチでもいいんだけど~」
すかさず「ほんとはダメなの。忙しいし。あなたの家でもいいの?あら良かった。
○ちゃん達、ほら行きなさい」とか子供らを追い出す。
しかしなんつーずうずうしいヤツだ!


683:名無しの心子知らず:03/12/12 12:22 ID:JMfGgzFv

>>681
ピンポンの電源をOFFにするんだ。
もしくは、ドアをあけないでおく。
あとで「どうしたの?」って聞かれたら
「仕事がおしてて家では遊べなくなったの」
もしくは、帰るなり自分の子をその家につれていき
「よろしくね~」とおいて来る・・・。


684:名無しの心子知らず:03/12/12 12:32 ID:X0iYU8uK

ずうずうしく家を訪ねてくるママって確信犯じゃないのかな。
困ってるのわかってて、何も言えない弱みに付け込むというか。
すっとぼけてて計算高いのかも。


685:名無しの心子知らず:03/12/12 14:17 ID:T+cilubk

「だって、○○さんが良いって言ったんだから」と言うのよね、
その手の人は。それも押し切った後でね。

こっちが本当に歓迎して「良いよ」って言ってるのか、
こうなったらもう仕方ないな~で「良いよ」って言ってるのか、
頓着しないっていうか、「良い」って言ったことしか見ない。

天然で気が付いてないのか、分かってるけど自分が都合が良い
方に脳内変換するのか…。私と貴女の仲だから、普通の人には
しないけど「これくらい良いよね」と思っているのか…。


686:名無しの心子知らず:03/12/12 15:13 ID:PYLN1fCu

681です。
アドバイスありがと。
いろいろ断る理由を考え中です。

最初は何かと声を掛けたりしてくれるので、一時は友達が多いんです彼女。
でも、彼女とその子供のずうずうしい性格に気づくと皆フェードアウト・・・
子供預かるよ~なんて言ってくるので、一度預けてみたら、
5倍くらいになって返ってきた。
それからは、もう二度と預けてないです。


687:名無しの心子知らず:03/12/12 15:36 ID:lfCa/1MZ

そういう人はこちらが態度変えた途端、逆切れしそうな悪寒・・・
いえね、私も経験者ですから。(もちろん逆切れされたほう)

本当は最初が肝心なんだよね。
私も最初は「子供のため」と思ってある程度は融通効かしてたんだけど、
それがだんだん当たり前になってきて、
最後は我慢ならなくなってはっきり言ったよ。

私は楽にはなったけど、あちらはどうやら逆恨みしている模様。
距離が出来てかえってよかったけどね。



このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング